【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1014:名前は開発中のものです。 16/05/17 01:16:09.14 T/OyZ 1015:Pna.net 1016:名前は開発中のものです。 16/05/17 01:50:14.49 RytaGA7K.net スマホ向けサウンドノベル作りたいんですが おすすめツール教えて下さい R9とか色々あって、どれが良いかわからないです 多少操作難しくても完成品の動作が良い物がいいです 1017:名前は開発中のものです。 16/05/17 09:45:52.82 Dp8tfWpZ.net 俺は、複数のゲームエンジンを共存させるのは トラブルの元だと思う。 2Dのエンジンで3Dは難しいけど 3Dのエンジンで2Dは対応してると思うので 3Dエンジン側に寄せるといいと思う。 ところでDXLibって3Dも扱えるんじゃなかったっけ? と、ゲームエンジン使ったこと無いけど適当言ってみる。 1018:名前は開発中のものです。 16/05/17 12:28:44.11 ZJ0mx3Kz.net 2Dゲームを描画する手法 ①2D画面で作る。ビットマップ画面に画像を描いて動かす ②スプライトで作る。スプライトとして画像を動かす ③3Dで作る。3D画面の平面上の板ポリゴンを動かし、カメラを固定する。 一般的にこの3種類の方法があります、最近のハードではどれも同じ程度になります。 DXライブラリが3Dも持っているので、この3種類を扱うことができる。 3Dが難しくは無いけれど概念的に覚えることが増えます。 手法を切り替えるときは、プログラムコードは全面書き換えになりますが、容易です。 複数のゲームエンジンの混在は出来ません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch