14/08/31 16:04:52.77 1GElpDpF.net
今まで作ったゲームを晒してよ
13:名前は開発中のものです。
14/08/31 16:09:37.14 lSI29bbC.net
初期村にルイーダの酒場を置いて
最初に4人PTにして冒険を始めてもらい
しばらく初期村を旅の拠点にします
さらに初期村に駅を用意して本家より栄えている街にします
駅は一人前の証を手に入れると使えるようにして
鉄道に乗って別の都会街に行けるようにする
その都会街は鉄道に乗らないと行けないようにします
理想としては鉄道が物語の軸になっており
駅から駅へ、街から街へと順に物語を進めていく
14:名前は開発中のものです。
14/08/31 16:25:40.31 wJOSJUwr.net
2週間ぽっちで出来ることをわざわざ文章に起こす
無意味な時間の使い方
最高にFuckだね
15:名前は開発中のものです。
14/08/31 17:59:16.59 +u0MtN2i.net
>>12
「ツクールなどではどうしても窮屈なので思い切って自作システムにします」ではなく
「C++ を使います」といってるから
入門書を読みましたレベルと予想
16:名前は開発中のものです。
14/08/31 19:50:11.42 x4i8KDzlk
ツールとか言語とかどうでもいいんだよ。
ゲームにおける言語部分なんてごくごく一部。
まずは絵と曲出しなって。棒人間に無音のテキストRPGでドラクエ名乗る気か?
17:名前は開発中のものです。
14/08/31 19:55:10.75 5K8XnXHu.net
お、kazuki復活か?
18:名前は開発中のものです。
14/08/31 19:59:59.67 56pkDDeR.net
>ゲームスタート → 簡単なエピローグ
わろたww
19:名前は開発中のものです。
14/08/31 23:04:45.84 lSI29bbC.net
>>18
NEW GAME → キャラ作成 → ワールド選択 → プロローグ → 初期村に立ってる → さあどうぞ!
こんな風に作るべきか
FF11の始まり方に似ていると言えば解かり易いか
20:名前は開発中のものです。
14/08/31 23:18:31.35 xlZkyIf5.net
ドラクエ製造機作りましたって人がいる時代に
時代遅れなことしてんなぁ
21:名前は開発中のものです。
14/08/31 23:44:38.89 lSI29bbC.net
基本的にルイーダの酒場で金を払ってサポート仲間を雇ってプレイしていくのだが
それとは別に固定仲間を一人は入れて残り二人を酒場で雇うという風にしたい
サポート以外の仲間が加わった時に、あの有名な曲を流すことにしよう
22:名前は開発中のものです。
14/08/31 23:51:03.88 lSI29bbC.net
戦闘画面は従来のフロントスタイルのターン制バトルに戻します
本家のような相撲バトルはやらない
攻撃時は斬撃や魔法エフェクトを敵の上に表示させて
敵グラを点滅させることでダメージを与えたことを表現
敵の攻撃も敵グラの点滅で表現する
ツクールVXAceで作った戦闘画面をイメージしてもらうと早い
23:名前は開発中のものです。
14/09/01 10:45:51.39 fbAbp4F2.net
そんなもんいちいち言葉で説明する必要ないだろ
動いてるもの見せれば一発で通じるよ
24:名前は開発中のものです。
14/09/01 20:34:04.08 maCsH+4A.net
>>23
すこし勘違いをされておられる
このスレの目的は提案を出し合い
良作RPGに仕上げることを議論していくための場
>>1以降に投稿された内容はただの提案でしか過ぎず
その案がそのまま通るとは限らない
出された提案に否定の場合は
それを上回る提案を出して否定に回ってほしい
DQXをプレイしてみてどこが嫌だった?
どの部分をどのようにすれば満足できる?
それを是非聞かせてほしい
25:名前は開発中のものです。
14/09/01 20:38:31.82 5jyc5oxT.net
>>24
良作の定義って何?
それを共有出来てると思っているところが微笑ましいね
26:名前は開発中のものです。
14/09/01 21:33:05.66 wNhXacsnS
要するに自分が現役だった時代こそ最高、てことでファミコン版を作りたいんだろ?
そういう企画はよそでもたまに上がる。FF7やXのファミコン化とかね。
27:名前は開発中のものです。
14/09/02 10:03:49.98 aNCukXEz.net
ドラクエやったことない俺でも参加できますか
28:名前は開発中のものです。
14/09/02 10:39:00.38 JmvUALMm.net
クローンゲーでしょ
アイディアとか言われてもな
29:名前は開発中のものです。
14/09/02 11:39:54.95 LWlnmXv+.net
DQ1のようなオーソドックスなRPGをつくるところから始めてもいいですか?
ゲーム製作は初めてでVXAceでつくります
禿げたおっさんですがよろしくお願いします
30:名前は開発中のものです。
14/09/02 13:15:11.47 BENbnoPe.net
また一人、不毛な戦いに挑む者現る
31:名前は開発中のものです。
14/09/02 13:38:13.98 llGhonp/.net
>>29
ゲーム開発自体は各自で好きなようにやってくれていいですよ
ここは意見を出し合うために設けた場ですので
誰かが出した案で「それいいな」と思ったら
それを自分のゲームに取り入れてしまえばいい
もちろん私もゲーム開発をやりますが
このスレは私のためだけにあるのではありません
みんなのためにみんなで意見を出し合うことで
あなたのゲーム開発の協力もするスレです
32:名前は開発中のものです。
14/09/02 13:40:35.77 llGhonp/.net
>>25
その答えはあなたの中にあります
ここに出された案の中で
あなたが「良い」と感じた内容だけピックアップして自分のゲームに取り入れていく
それがあなたにとっての良作です
33:名前は開発中のものです。
14/09/02 13:45:57.11 llGhonp/.net
ゲーム開発をする上で一番頭を悩ますものは
プログラムコードや素材作成とかではなく
「どんな内容なら面白いだろう?」ということです
自分の中では自分のアイデアが一番良いと思っていても
ゲームとは自分以外の他人がプレイして
その人たちが楽しむためのものです
いや、それを目的に開発する必要があります
そのための足がかりになる場をここにご用意しました
34:名前は開発中のものです。
14/09/02 13:50:40.52 llGhonp/.net
深く考える必要はありません
DQXを自分でプレイしてみて
「自分ならこうする!」ということをただ書き込んでいくだけでいい
その意見に対して反対意見が投稿され
納得する内容であれば
考えを改めればいい
>>27
自分がDQXを作り替えるなら?がテーマなので
未プレイであれば
そもそも何も思い浮かばないかと思われます
35:名前は開発中のものです。
14/09/02 14:24:35.23 G8BkbDKj.net
ただDQXに文句つけるスレってことね
36:名前は開発中のものです。
14/09/02 15:08:40.29 DHzGnjtk.net
まあ、シリーズ中最も文句の付け所の多い型番ではあるからな、DQXは
37:名前は開発中のものです。
14/09/02 17:43:33.46 DHzGnjtk.net
そもそも8と10で全く同じ失敗を繰り返したからな
遊び心の無さが致命的だよ
38:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:33:28.70 D02xV3EC.net
>>34
ゲーム製作者が絶対にしない発言が久々に聞けて新鮮
39:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:41:01.87 D02xV3EC.net
プログラミングが出来る論理思考の持ち主が
理論に穴を残す池沼なわけねーじゃん
そんな浅い次元に生きてないよ
40:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:49:38.10 1xASGxHt.net
ⅧとⅩは大穴だらけだったけどね
ただのリアルめくらだったのかもしれんが(笑)
41:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:55:16.77 1xASGxHt.net
「リアルめくら」これ、大事な言葉
42:名前は開発中のものです。
14/09/02 21:51:42.30 1xASGxHt.net
リアルめくら、というのはリアルさに目が眩んでゲームの面白さの幅を
狭めてるような人の事を差す言葉
元は漫画家の編集とかが使ってた用語らしいけどね
43:名前は開発中のものです。
14/09/03 09:44:20.56 8SyfMQsn.net
FFみたいな世界観ゲームを作ってみたいんだけど
それでもいいですか?
44:1
14/09/03 12:28:23.28 JEx+3M0g.net
一応、スレ立て発案者として
プログラムコード集ブログを紹介しておきます
POX-200 GAMES プログラムコード
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ウォーミングアップとして
軽くスタートアップまでのコードを組みました
スタートアップはMaincpp.cpp内で全て完結させています
これぐらいの内容で約1時間ぐらいの開発時間になります
実際のゲーム本編の部分は、ここからcppファイルをどんどん追加して
開発していくことになります
45:名前は開発中のものです。
14/09/03 14:59:04.97 sw/0pH+r.net
(`・ω・´)ポナルポクエストX始動!!
46:名前は開発中のものです。
14/09/03 17:30:01.12 JEx+3M0g.net
>>43
いいと思いますよ
俺はドラクエファンではあるが
DQXのようなもっさいストーリー展開には満足していません
ドラクエにもFFのようなしっかり作り込まれたドラマチックなストーリーがあってもいいと思います
現時点で俺が考えてるストーリーは
ドラクエ外伝漫画のロトの紋章に似たような
しっかりしたドラマに仕上げたいと思っています
47:名前は開発中のものです。
14/09/03 17:33:18.63 JEx+3M0g.net
>>38
まあそれは言えてるなw
というかゲーム開発の内容を
こういったネット上で大々的に公開しながら開発すること自体在り得ないw
普通は外部にもらさないように作るものです
内容をパクられてしまいますからね
48:名前は開発中のものです。
14/09/03 17:55:29.31 JEx+3M0g.net
ところで本当に反応が少ないですね・・・w
もうかつてのようなゲーム開発に飢えてるような若者はいないのかな?
それともとっくに素人を卒業して
本物のゲーム会社に入社して巣立って行ったのかな?
そんな俺も嘗てのようなやる気はないんだけどねw
まあ俺はマイペースでボチボチやっていくことにしましょう
どんな内容でもいいです
他のゲームで面白いと思った内容でドラクエに取り入れてみたいことがあったら
好きなように書き込んで行ってください
ここは俺だけが利用するブログでもないので
しばらく発言を控えることにしよう
俺は自分以外の人の意見が聞きたいのです
49:名前は開発中のものです。
14/09/03 18:27:41.67 iW9TCAre.net
人がいないわけではなく、あなたが途中でいなくなるとしか思っていないので
あなたが作っているものの成果物があがってくれば意見をくれると思いますよ。
50:名前は開発中のものです。
14/09/03 19:32:30.48 bnhg1LP5.net
>>48
それって他の人の意見を聞く次元の話なん?
51:名前は開発中のものです。
14/09/04 00:06:36.68 nnhWHpYY.net
ところでゲームタイトルの名称についてですが
流石に「ドラゴンクエストX」のままやるのは問題がありそうなので
「ドラゴンXクエスト」というタイトル名で開発していくことにします
読み方は「ドラゴン・テン・クエスト」です
タイトルに「ドラゴン」を入れてるぐらいなので
ドラゴンがメインになる内容にするべきだと思うので
新たに「ドラゴン族(竜族でもいい)」の種族を追加します
それをエテーネの民にあたる主人公にします
52:名前は開発中のものです。
14/09/04 00:11:00.43 nnhWHpYY.net
さらに「クエスト」という名称をタイトルに持ってきてるので
クエストがメインの内容にするように思えるので
10個のメインクエストが存在する内容にしましょう
現時点で俺が考えてるストーリーは、
最初は5つの種族たちが主人公になる内容にして
次々と主人公を別の種族にバトンタッチしていき
最終章で本作の主人公である6つ目の種族である「竜族(ドラゴン族)」を登場させます
53:名前は開発中のものです。
14/09/04 00:30:24.13 nnhWHpYY.net
本家ではオンライン版でゲームを進めると
序盤あたりで「勇者覚醒の光」のムービーが入ります
だが、実際に物語に絡むのはVer2からだという・・w
しかもVer2の最後の方の展開だった・・・w
俺はああいう物語の引っ張り方は好きではない
なので俺が作るDQXでは、
冥王ネルゲルと対決する直前で勇者覚醒の光ムービーを入れて
冥王を倒すと賢者ホーローに「あの光は、」という風に説明させて
スムーズにレンダーシアに渡ってもらう
54:名前は開発中のものです。
14/09/04 00:43:56.71 nnhWHpYY.net
DQ4に近い内容です
プレイヤーには最初に5つの種族の中から
どの種族で始めるのかを選択させて
ある程度物語を進めるとその種族が主人公の物語は終了
再び種族を選択させるようにして
またレベル1から種族別の物語が展開される
で最終章で本作の主人公である「竜族(ドラゴン族)」の物語が始まり
世界中に散った各種族の主人公たちを仲間にして物語は展開される
というわけでサブタイトルも考えてきました
「ドラゴンXクエスト」
~5つの種族と目覚めし1つの種族~
これで行くことにしますw
55:名前は開発中のものです。
14/09/04 04:21:58.94 M49V1Gkkk
頓挫が目に見えているが
ゲーム制作板が盛上がるならなんでもいい
>>1よ、頑張れよ
56:名前は開発中のものです。
14/09/04 08:03:02.50 ZHMQScD1.net
クローンならスーパードラモンクエストレベルの作らないと認めないよ
57:名前は開発中のものです。
14/09/04 16:00:50.94 U6AMTWW2l
タイトル変えるんならもうオリジナルにしちゃえばいいのに。
ドラクエ初期三部作が好きなら「レジェンドオブロト」4部以降なら「エタリアルブライド」とか。
ルイーダがすきなら「ルイーダマネジメンツ」。
微妙に商標引っかかるような中途半端な名前より、真にわかってる的な名前の方がセンスあると思う。
58:名前は開発中のものです。
14/09/05 15:55:13.28 sAa6ALXR.net
ポナルポがほとぼりが冷めたと思って
また復活してやがった
59:名前は開発中のものです。
14/09/07 21:01:57.69 plZGenvh.net
>>54
で、自分は何ができるの?
「タイトルとかプランとか考えるけど、何もできませーん」っぽい臭いがするんだが
60:名前は開発中のものです。
14/09/08 20:58:27.13 h5Ff9KkQ+
電池切れだろ
61:名前は開発中のものです。
14/09/09 15:32:42.97 D5IK9y3o.net
クソゲー作るよりDQXの升鶴作ろうぜ
62:名前は開発中のものです。
14/09/09 15:50:22.04 mEcb73P1.net
本当にちゃんとやるならそれは別スレ立てた方が良くね?
63:名前は開発中のものです。
14/09/09 16:19:31.15 yLvOZsXh.net
>>1は消えたの?
もう終わり?
64:名前は開発中のものです。
14/09/09 20:20:22.44 uiF+tPS5.net
>>63
1です
消えてないし終わってもないけど
あまりの反応のなさに引いてしまってる感じかな?
それと共にモチベーションも下がりつつあるw
65:名前は開発中のものです。
14/09/09 20:22:02.18 uiF+tPS5.net
>>56
スーパードラモンクエストというゲームを知らないので
まずはそれを調べてみようかな
ドラクエファンがそれぐらいのレベルじゃないと認めないということなら
まずはそのゲームをプレイしてみる必要があるね
66:名前は開発中のものです。
14/09/09 20:24:58.50 uiF+tPS5.net
>>59
何が出来るのかと問われるなら
ペンタブを使ったデジタルキャラクター作画と
C++を使ったプログラムコードが少し組めるぐらい
67:名前は開発中のものです。
14/09/09 20:35:56.87 uiF+tPS5.net
今はキャラクターセレクト画面を考えています
イラストで描かれた5種族(男女)を表示させて
それを選択して種族を選択させるようなものを考えています
文字だけを表示させて選択させるよりも
やっぱキャラクターのイラストを選択させた方が
作り込まれた感があっていいかな?と思っているのだが
そのキャラクターセレクト画面の演出などが中々決まらない
あと鳥山先生のイラストは使えないので
自分で5種族(男女)のイラストを描かないと行けないので
それもちょっと大変ですね
どんな立ちポーズのイラストにしようかな?とかも考え中
68:名前は開発中のものです。
14/09/09 20:47:12.72 uiF+tPS5.net
あと職業についてですが
種族ごとにつける職業を設定して
1次職業、2次職業、3次職業という風にしていこうと考えています
例えば、オーガの1次職業は戦士と武道家だけにして
戦士を極めた場合は、戦士から新たに2つの上級職に進めるようにする
武道家を極めた場合は、武道家から新たな2つの上級職に進めるようにする
ここが2次職業です
そして次が3次職業になるのですが
2つに分かれた職業をさらに上の上級職で1つに戻す
どのような道を歩むかで3次職業目のパラメーターが変わったり使える特技も異なって行く
ちなみに、下級職で取得した特技は、上級職でも使えるようにします
69:名前は開発中のものです。
14/09/09 21:44:40.57 gJX1sl2I.net
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ
スレリンク(gamedev板)
70:名前は開発中のものです。
14/09/09 22:45:11.22 yLvOZsXh.net
>>64
面白そうだしやるなら応援しとくわ
71:名前は開発中のものです。
14/09/10 11:16:07.46 +UNIm4BB.net
まあこんな妄想垂れ流してるだけの状態で反応する人は少ないだろうね
とりあえず動くもの出さないとあかんよ
72:名前は開発中のものです。
14/09/10 16:23:56.69 t828KcoP.net
>>71
あなたのおっしゃる通りだ
そもそも動くものを出さないと俺自身のモチベーションが上がらんw
とりあえず今のスタートアップをスキップして
タイトル画面をすぐに表示させるようにして
その画面からリンクを用意して戦闘画面に一気に飛べるようなデバッグモードを開発することにしよう
73:名前は開発中のものです。
14/09/10 16:33:32.81 t828KcoP.net
ところで俺が考えるドラクエを共有してほしい
ドラクエとは鳥山先生のキャラクターがあるからでも
すぎやま先生の楽曲があるからだとは思っていない
2Dであるか否かも問題ではないと考える
なので鳥山先生の画風は捨てて自分の画風で勝負する
鳥山先生デザインの可愛い顔したスライムも却下
楽曲もすぎやま先生の楽曲ではなくフリー素材のカッコいい楽曲を使う
鳥山先生の絵や、すぎやま先生の楽曲でなくてもドラクエは作れる!ということを証明したい
74:名前は開発中のものです。
14/09/10 18:03:09.03 6dyVLAke.net
>>72-73
あんたがスレ立てた>1なのか?
企画立案者がここ見てる人間にいろいろ呼びかけるなら
自身の書き込みがどれがどれなのかわかるように
次からはコテ鳥つけて書き込みしてくれ。
75:名前は開発中のものです。
14/09/10 18:11:14.53 JnOUCwUq.net
鳥山あきらをとったらドラクエじゃないじゃん
真似ろよ
76:名前は開発中のものです。
14/09/10 19:46:27.18 lrL+0qrq.net
ウディタやUnityも使わず1から作る気か?
77:名前は開発中のものです。
14/09/10 21:51:56.64 t828KcoP.net
ストーリーについて提案しよう
最近俺はストーリーものの洋画にハマっている
スパイダーマンとかそういうアクションもののSF映画ではない
そういった洋画からRPGのストーリーのヒントを得ようと思うのだが
初期村からスタートするとして
村の入口に主人公を立たせて「はい、スタート!」という作りのストーリーにはしたくない
78:名前は開発中のものです。
14/09/10 22:08:53.03 t828KcoP.net
キャラクター選択や職業などの設定を終えて
ゲーム本編が始まると、よく解からないがとにかく重要なシーンから物語は始まり
次の展開がすごく気になるところで
時間をさかのぼって初期村の入口に主人公が立っているシーンから開始
村の外からやってきた知り合いの先輩冒険者が主人公の傍を通りかかり
1.今日が主人公の17歳の誕生日であること
2.この世界の若者は17歳で旅立つ風習があること
3.旅立つには村長の試練をクリアしないといけないこと
などをプレイヤーに教える
先輩冒険者は主人公が早く一人前の冒険者になることを励まして
彼はその場を去る
のだが、その先輩冒険者は冒頭に入れた重要シーンの中に登場させる
そういう始まり方を種族ごとの物語の冒頭に入れる
要するに映画(洋画)のようなストーリーの始め方です
79:名前は開発中のものです。
14/09/10 22:26:18.72 t828KcoP.net
もう少し詳しく説明する
ドラクエにも過去作品に似たような始め方をした作品があった
それはドラクエ6の冒頭に入れた魔王ムドーとの決戦である
だがドラクエ6の冒頭は魔王ムドーの魔法により
主人公たちが石に変えられてルーラで飛ばされるという
魔王に戦いを挑んでどうなったのか?というところまで描いてしまっている
もしあれを今は俺が考えているものに作り替えるならば
魔王ムドーと今まさに戦闘が始まるぞ!というシーンで
その先を見せないように白フェードインアウトで白画面にして時間をさかのぼり
主人公の初期村から始める
当然、物語を進めれば、いつかそのシーンに辿り着き
その先の展開はプレイヤーであるあなたが切り開いてもらうというわけです
そういうのを種族ごとに内容を変えて入れていく
だがDQ4のように「第1章、最2章・・・」というオムニバス形式にはしたくない
どの種族(物語)から始めるのかはプレイヤーの判断にゆだねよう
80:名前は開発中のものです。
14/09/10 23:21:04.28 t828KcoP.net
>>74
コテ鳥は断る
ドラクエ10をどんな内容に作り替えたいのかを発言してもらう場だけにしたい
様々な人が考えるドラクエを出してもらって
良作RPGを議論するしゃべり場を提供することが本来の目的
開発者はその議論内容を参考にして自分のゲームに生かす
よって>1だけが提案を出してる現状は
本来の目的から大きくずれている
あまりに反応がないため、当スレの遊び方の見本として
仕方がなく提案を出してるだけなのだが誰も乗ってこない現状を見ると
当スレの必要性を疑問視したくなる
一人で提案を書き込むだけならブログでやればいい
であるわけで、もう自分から提案を書き込むことはやめにします
81:名前は開発中のものです。
14/09/11 09:51:21.82 2nzKKjQ0.net
スレ主がある程度仕切らなきゃ話なんか盛り上がるはずがないのに黙るってどうなのよ?
最低限、どんな点についての話がしたいのかなどを仕切らなきゃ妄想垂れ流しにすらならずに消えるだろ。
例えばドラクエらしさって何だ?って点だって人によって千差万別だからな。
鳥山絵はドラクエらしさを形成する一要素ではあるだろうと思うが、だとしたらブルードラゴンとドラクエの境界線を考えてみるのも面白いかもしれない。
82:名前は開発中のものです。
14/09/11 11:28:43.86 sNtoW4ZI.net
>>1
開発ツールは何使うん?
個人製作ならUnityの方が効率いいんじゃないか?色んなプラットフォームに対応してるし
83:名前は開発中のものです。
14/09/11 18:44:08.76 Z8yFph1Z.net
>>82
ほお、Unityとはそんなにいいのか
ならちょっと調べてみよう
84:名前は開発中のものです。
14/09/13 00:56:32.84 QvNInPf6.net
>>66
絵が描けるなら実力がわかるものを数枚見せてもらえないか?
反応が無くてモチベーションが落ちると言われても
全く実力がわからない内は様子見の人が大半だと思う。
85:名前は開発中のものです。
14/09/13 07:06:30.83 4yfz+a2v.net
FF11を先に完成させてからにしてくれ
スレリンク(gamedev板)
86:名前は開発中のものです。
14/09/13 12:16:35.24 QEFh7FJ9.net
>>84
過去のイラストは全て削除したと思っていたが
数枚ほどHDDの片隅に残っていた
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
だがこの画風は捨てるつもり
アニメちっくな画風は捨てて
もう少し大人向けのクオリティに変えていきたいと考えている
87:名前は開発中のものです。
14/09/13 12:25:18.92 QEFh7FJ9.net
イマイチやる気が起きなくて停滞気味だったのだが
部屋の大掃除をして気分転換したおかげで
少しだけやる気が沸いた
俺流のオーガ男女のイラストから描いていくことにしよう
88:名前は開発中のものです。
14/09/13 13:08:29.05 QEFh7FJ9.net
ところで先週ヨドバシアキバで新品のWACOMのINTUOS(ペンタブ)を購入して
今ようやく箱から取り出してセッティングを済ませたのだが
ペン先が1本しか入ってなかった。。。orz
替えの芯とかではなく
最初からペンに取り付けられてる芯のみw
安いはずだぜ、ペンタブは芯が高いというのに・・・
89:名前は開発中のものです。
14/09/13 18:07:30.56 UMkPJ4o4.net
>>86
過去のイラストを削除する意味が分からないし3枚とも画風が違うし
それ本当にお前が描いたの?
なんかちょっと前にVIPPERが作ったゲームを自作と偽って勝手に自作ゲームの賞に応募して炎上したガキと同じ臭いがするわ
90:名前は開発中のものです。
14/09/13 19:04:48.14 0ElpfZXwZ
ドラクエ=鳥山明 ではないと思う。
携帯アプリ黎明期にドラクエ風、あるいはハイドライドスペシャル風のRPGが氾濫していたが、
絵柄はどれも鳥山明ではなかったが、ドラクエ感はかなりあった。
逆に、ドラクエ感といってもいろんな世代があると思う。
ファミコン世代、スーファミ世代、プレステ世代、PS2世代、DS世代でグラは全然違う。
91:名前は開発中のものです。
14/09/13 18:51:31.62 J9FMsajC.net
なんだKazukiか
92:名前は開発中のものです。
14/09/13 20:35:34.61 2D7WFV3G.net
>>89
作者の名義が全部違うし
一番上のを除いて他人の作品引っ張ってきてるんじゃね?
まぁどれもあんまり上手くないよな
というか下手といった方がいい。
もしもこれが同一人物の描いたものだとしたら
こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
言ってる事が滑稽だわ。
93:名前は開発中のものです。
14/09/13 21:06:03.25 pfiYJJPr.net
ほぼ1年ぶりに出てきたから知らない人も多いのかな。
全て同一人物の作だよ。
ポナルポ、kazuki、月雫タクト、杉並卓人、JET++、というHNでググってみよう。
94:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:06:45.21 pfiYJJPr.net
補足。
彼のスキルは、ヘタなりに絵を描いて、プログラムで絵と文字を表示するだけならできる、といったところ。
が、ゲームのロジックをどう実装するかということが理解出来ない(また理解しようともしない)。
だから、どうでもいいデモっぽいものを披露して、それにまつわる自説をひと通り開陳したら、それで終わり。
その後は、ゲーム自体は作れないという事を素人の閲覧者に感付かれる前に、適当な理由を付けて開発休止を宣言する。
そして、唐突に全部削除して逃亡する。
そういう事を、もう何年も前から繰り返している人物だよ。
95:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:49:20.26 QEFh7FJ9.net
>>89
じゃあ多分違う人が描いたものなんだろうな
96:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:54:07.86 QEFh7FJ9.net
>>92
そうなんだよ
実は俺は絵は苦手なんだ
97:名前は開発中のものです。
14/09/13 23:11:17.07 QEFh7FJ9.net
>>94
そんなに大げさに考える必要はない
ただ単に飽きっぽい性格だから長続きしないだけ
98:名前は開発中のものです。
14/09/13 23:37:31.02 QEFh7FJ9.net
>>92
ところで今気付いた
>こんなレベルで鳥山明に並ぶゲーム作ろうとか
>言ってる事が滑稽だわ。
「鳥山明に並ぶゲーム作ろう」←これ言った?
本当に「言ってる事」か?
というか俺なんて鳥山先生の足元にも及ばない
無理無理!あんな巨匠に適うはずがない!
あと俺にゲームなんて作れるわけがない!
99:名前は開発中のものです。
14/09/13 23:52:22.98 YEyKtx5a.net
週刊漫画誌8誌に同時連載する大漫画家になると宣言してゴミみたいなの描いてたじゃないか
実現してれば鳥山先生も軽く超えていただろう
実際はベレー帽かぶって小学館ビル前をうろちょろして終わったっけか
ブログが得意の突然削除で消えてうろ覚えだが HDDの片隅に残ってないか?
滑稽って言葉じゃ全然足りないな
100:名前は開発中のものです。
14/09/14 00:28:11.25 G+O6QA8w.net
>>99
頭大丈夫か?
101:名前は開発中のものです。
14/09/14 11:49:18.47 LdXmrNrB.net
>あと俺にゲームなんて作れるわけがない!
>ドラゴンクエストXを作ります
102:名前は開発中のものです。
14/09/14 12:53:55.04 kXYKeX0i.net
知らない人のため
ぬんのため
1978年3月31日大阪うまれ
東京都台東区にてナマポ受給中の
荒らしが正体です
過去10年近く荒らしをくりかえした
幼虫期です。
103:名前は開発中のものです。
14/09/14 13:45:43.35 G+O6QA8w.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
とろあえずオーガ男の立ち姿の下絵を描いてみた
ここからアメコミ風の特徴的な画風に仕上げていきたい
例えば手の大きさだけ5倍ぐらいにするなど
104:名前は開発中のものです。
14/09/14 14:26:46.54 G+O6QA8w.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
よし、これで魅力ある豪快な絵に仕上がったw
うまく鳥山画風も殺せてると思う
頭と肩のツノは消しました
105:名前は開発中のものです。
14/09/14 15:28:03.67 G+O6QA8w.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
よし、かなり形になってきた
久々のペンタブレットに操作が不慣れだったが
だいぶコツを取り戻した
106:名前は開発中のものです。
14/09/14 17:33:28.92 D61Fx/uP.net
>>105
ヒューマンタイプ以外の敵キャラも描ける?
ドラゴンとかボス的なものではなく中盤に出てくるようなザコキャラ辺りのヤツ。
107:名前は開発中のものです。
14/09/14 21:56:15.53 9Q6IhwDG.net
>>95
>>96
>>97
狂っとる
108:名前は開発中のものです。
14/09/14 22:29:26.03 v1b18NON+
いきなり枝葉から入るのがいかにも未完成に終わるって感じ
109:名前は開発中のものです。
14/09/15 00:10:55.64 +WwuNSKX.net
ほんとに作る気のある奴ならとっとと作ってるって
後からどうにでもなる細かいことをウダウダやる奴は試作すら出せない
110:名前は開発中のものです。
14/09/15 02:13:19.08 66YbgaDJ.net
>>86のもぐら叩きのイラスト描いた奴が>1なのか?
だとしたら↓のスレの「名も無き絵師」って奴と同一人物ってことになるな
【C++】ド素人の1とアノ有名ゲームを作ろう!
スレリンク(gamedev板)
↑のスレの>208あたりから見てみ
グラフィックを担当するとしゃしゃり出ては
他人様が公開しているフリーの素材を引っ張り出して
バレないとでも思ったのか、自分が作りましたと言って達人気取っては
依頼主の要望も理解出来ず最後には逆ギレして
スレ住人を口汚く罵って逃げた最低人間だから
111:名前は開発中のものです。
14/09/15 02:32:17.24 EH6v5+5M.net
>>110
俯瞰スレッド、懐かしい。
112:名前は開発中のものです。
14/09/15 03:19:54.18 Yw0e9NLs.net
>>106
どうだろうね
必要になれば多分描くんじゃないかな
113:名前は開発中のものです。
14/09/15 03:39:58.02 Yw0e9NLs.net
>>109
その通りだな
ところでお前のドラクエX開発はどこまで進んだ?
114:名前は開発中のものです。
14/09/15 04:05:04.94 Yw0e9NLs.net
【武器防具使い込み度システム改】
今名案を閃いた
DQXには武器防具使い込み度システムというものがある
結晶クエストをクリアすると使い込み度が溜まり100になると結晶を取り出すことが出来る
結晶はバザーで1400Gぐらいで取引されるので金策の基本になっている
また武器や防具のレベルが高レベルであったり、+2や+3などの武器/防具になると
結晶を複数取り出すことが出来るようになる
あの使い込み度システムに改良を加えてみる
115:名前は開発中のものです。
14/09/15 04:24:03.48 Yw0e9NLs.net
まず、結晶クエストをクリアすると
100回戦闘を繰り返すと武器に結晶が1つ付くことになる
ドラクエXではこの後、結晶屋に行って結晶を取り出すことになるのだが
ここからが俺が作るドラクエXは違う
使い込み度が100まで貯めると
その武器や防具には錬金結晶を取り付けれるようにする
錬金結晶とは、「攻撃力+○○」などの武器を強化させるものであり
その錬金結晶は取り外しが可能にする
例えば、最初に「攻撃力+5」の結晶を付けていたが
あとから「攻撃力+10」の結晶を手に入れたので
「+5」を外して「+10」を装着して武器強化を図る
そして、使い込み度を100まで貯めた状態で結晶屋に持って行くと
武器の名称に「+1」が付き、また使い込み度を100まで貯めれるようになり
もう一度100まで貯めると「+2」になって、結晶を2つ装着できるようになる
116:名前は開発中のものです。
14/09/15 04:42:43.13 Yw0e9NLs.net
まとめる
結晶クエストをクリア → 100回戦闘 → 使い込み度が100になる(それ以上は溜まらない) →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+1」が付く → 錬金結晶の装着が可能になる →
→ また100まで使い込み度を溜めれるようになる → 使い込み度が100になる →
→ 結晶屋に武器を持って行く → 武器の名称に「+2」が付く → さらに別の錬金結晶(計2個)の装着が可能になる
※錬金結晶は取り外しが可能である
つまり、普段のザコ狩りの時は「攻撃力+5」の錬金結晶を付けて戦い
ボス戦の直前で「ルカニ20%」を装着してボス戦に挑むという戦略が可能
117:名前は開発中のものです。
14/09/15 12:08:34.84 ve/bwpfu.net
どうせRPGツクールでタイトル画面作って終わりだろw
8.9割作って遊べるようになってから大口たたこうなw
118:名前は開発中のものです。
14/09/15 13:24:49.27 Yw0e9NLs.net
なぜタイトル画面を作るのにツクールを使う必要があるのだ
タイトルロゴなどの画像を作成して
C++でその画像を表示させるだけでいいでしょう
それに俺の場合、ツクールを使うよりもプログラムを組んだ方が早いので楽
プログラムを組むよりツクールの方が難しい
119:名前は開発中のものです。
14/09/15 13:51:58.30 Z64JO5a3.net
ポナルポ怒りのポナニーwww
120:名前は開発中のものです。
14/09/15 13:52:52.89 Yw0e9NLs.net
今はタイトル画面からNEW GAMEで始めた直後の
キャラクター選択画面を開発していこうと考えている
そのためには五種族男女(10名)のキャラクターイラストが必要
プレイヤーが操作する2Dキャラを画面に表示させるためにも
元になるキャラクターデザインも必要
つまりRPG開発はキャラクターデザインから始まるということだな
なのだが肝心の俺のやる気度が現状は1%ぐらいしかないのが悩みのタネ
誰かが開発を応援してくれたり
やる気100%な人が開発を引っ張ってくれたら
それに影響されて自分のやる気も奮い立たせることが出来るのだが・・・
ここで言う「開発を応援」とは、
「がんばれ」とか「応援してます」などの口先だけではなく
提案を考えて投稿することを指す
121:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:02:03.09 Yw0e9NLs.net
>>119
草を生やしてる意味が理解不能
発言内容自体も理解不能
頭のおかしい者の発言であることは理解
この人に関わっちゃいけないことも本能的に理解
122:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:18:01.77 66YbgaDJ.net
>>118
そうだよな、過去何度もツクールでゲーム作りましょうと言っては
それを使いこなすオツムが致命的に足りないだけでなく
ゲームを作るという根気のいる作業が何より大嫌いで
毎度途中で飽きて挫折して放り出し続けてきたお前には難しい話だよな。
>>121
自分に対して他人がなに何を言いたいのかろくに理解出来ないようじゃ
誰もまともに相手にしてくれないこと分からない?
あっ本当は分かっているんだけど自分にとって都合の悪い事には一切耳を向けないんだったね。
本当の自分を他人にばらされるのを何より嫌い
自分自身がその本当の姿を認めようとしないで
ありとあらゆる辛いことや嫌いなことから逃げ続けているんだから。
123:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:21:15.15 Yw0e9NLs.net
ゲーム開発を頑張ってる人の他のスレを見に行って
自分のやる気を奮い立たせようと思ったが
現在この板ではゲーム開発を頑張ってる人は一人もいない
スレを立てたものの途中で活動を停止したスレばかり
もぐら叩ゲームを開発していた奴は結局ゲームは完成させたのか?
あれから随分と時間が経ってるはずなのだが・・・
結局みんな俺と同じだということが解かった
やる気が続かなくてみんな途中でゲーム開発を辞めていっている
まあ1%でもやる気があるだけマシなのだが
さてやる気がみなぎるのはいつになることか・・・
124:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:25:03.34 boZfqfxp.net
別にやる気を出すためにこの板が存在するわけじゃないんだが
125:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:39:10.51 Yw0e9NLs.net
POX-200 GAMES プログラムコード
(個人開発ゲームのプログラムコード集)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
プログラムコードだけしか公開する気はないが
一応、俺のブログを紹介しておく
興味がある人はブックマーク
このスレの存在意義は、ここで協力者を募集して一緒にゲーム開発していくことではなく
>>1に書いてるように「どんなドラクエXを作ってほしいのか?」の提案を投稿してもらうだけの場所
その提案が応援することにも繋がるのだが
俺だけしか提案を投稿しない現状を見ると掲示板でそれをやる必要がない
自分だけの提案ならブログでまとめて行けばいい
というわけで俺はもうここから離れる
一日1回はチェックしに来るので
面白いアイデアが閃いたら遠慮なく投稿して頂戴
126:名前は開発中のものです。
14/09/15 14:58:45.96 VqEWhsIP.net
>俺だけしか提案を投稿しない現状を見ると掲示板でそれをやる必要がない
そりゃ君のこの板での信用がゼロどころかマイナスだからな
何故アイディアを貰えると思ったのか逆に聞きたい
127:名前は開発中のものです。
14/09/15 15:07:03.44 +frDWNTH.net
コードの汚さ見てわかった
こいつ確かにポナルポだわ
メインループをtryブロックに入れる癖がまだ直ってないのに笑った
128:名前は開発中のものです。
14/09/16 09:34:07.51 4EKEuM8s.net
>>124
ゲーム製作者の隔離板だしな~
129:名前は開発中のものです。
14/09/16 11:49:25.60 66aeknC0.net
どうして続けないんだ?
一人勝ちするチャンスだというのがわからんのか?
130:名前は開発中のものです。
14/09/16 12:13:26.63 W1QPWvxT.net
一人勝ちの前にまずちゃんと治療を受けて退院しろ
131:名前は開発中のものです。
14/09/16 19:57:43.43 oWRoDSC80
まぁいいんじゃないの。
実際、出来もしないパターンが普通でしょここでは。
作ることを夢見て、妄想を思い描く。
それだけでも幸せじゃないか。
ベクトルが「作る」側向いてるだけマシな人間だよ。
そうでない方向いてる「輩」と比べたらね。
132:名前は開発中のものです。
14/09/19 11:48:01.59 KmuQ3Hkc.net
SFCでドラゴンなし上級1職くらいでデスタムーア前にレベル30~35程度で
スライム格闘場Hクラスクリアできるスライムってなんだろ
パラディンなら誰でもいけるかな
133:名前は開発中のものです。
14/09/19 18:45:06.65 tQMILf7E.net
60fpsがどういう意味かもわからないポポさんが復活と聞いて
134:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:18:43.76 0d0NAbEB.net
>>133
60fpsの概要ぐらいは解かる
だがプログラムコードレベルではまだ理解しきれていないのは事実
それを理解していないという意味
1秒間を60コマで表現するプログラムコードをもう一度じっくり考えてみよう
135:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:38:14.97 0d0NAbEB.net
現在の自分が理解しているFPSシステムの概要をまとめる
1.ゲームの基本はループ処理の中で実行するものである
2.C++で使えるループ処理にはforやwhileなどがある
3.forやwhileなどのループ処理は1秒間に約60回ループする
4.約60回なので正確に1秒間に60回ではない
5.ループ処理の中で重い処理を入れた場合に50回に減ることもあるでしょう
6.60fpsとは1秒間を60コマで表現するものである
ここまでがFPSシステムの概要
4~5の問題点の解決策として
1.Windowsは独自で時間を管理している
2.画面右下端を見ればWindowsは正確に時刻を刻んでいるのが解かる
3.DXライブラリにはWindowsが管理する時間を取得する関数が存在する
4.GetNowHiPerformanceCount関数を使えばマイクロ秒で時間が取得できる
5.1秒間は100万マイクロ秒である
6.60で割ると1万6666マイクロ秒になる
136:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:46:27.29 mCSXjKv0.net
なんかいきなり初心者のスレになってるけど
そういうとこだったのここ
137:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:54:36.26 0d0NAbEB.net
上記の点を踏まえて30fpsゲーム開発を課題に上げてみる
つまり1秒間を30コマで表現するゲーム開発
★注意点★
1.コマ数が減っても必ず1秒間で表現しないといけない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここにスタートアップ1.0.0のコードがある
どのように作り替えれば30fpsになるのかを考えてみよう
ちなみに、やる気21%の現状の俺にはまだ取り掛かれない
ゲーム開発は開発者のやる気が一番の重要要素
お前らのやる気は1%でもあるかい?
俺はやる気が回復し次第挑戦してみる
138:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:59:12.18 0d0NAbEB.net
>>136
実は俺は絵を描くことよりもプログラムを考えることの方が好き
俺の興味度の割合は
絵は40%、プログラムは60%ぐらい
絵を描き始めればしっかりした絵を描こうとするが
出来ることなら絵は他の人に任せて
自分はプログラムだけをやりたいね
だが、現実は中々そうも行かないので自分で絵描いてるだけ
139:名前は開発中のものです。
14/09/22 14:14:49.38 0d0NAbEB.net
順を追って考えて行く
URLリンク(blog.livedoor.jp)
まずMaincpp.cppのコードを見て行こう
まず最初にLONGLONG型のNextTime変数を定義
Times関数の中でNextTime変数を0に初期化してから
新たにLONGLONG型のStartTime変数にforループに入る前の時刻を取得
forは10回ループさせてNextTime変数に10回分の時刻を蓄積させて
そのNextTime変数の値をforを抜けた後に10で割ることで
ループの平均時間を計算し
StartTime変数から引くことでループの平均速度を計算
StartTime変数に16666を代入した方が早いように思えるが
プログラムで扱う値は、このようにコンピューターに計算させることが基本だと
コンピューター専門学校の先生は言ってた
140:名前は開発中のものです。
14/09/22 16:25:28.98 Jq0Yo3T4.net
>というわけで俺はもうここから離れる
141:名前は開発中のものです。
14/09/22 18:00:47.60 isO/TcsP.net
一回のループの中で余った時間スリープするだけなんだけど
142:名前は開発中のものです。
14/09/22 20:14:31.05 xJSqWbYY+
FPSってやつだね。
1回のループを何ミリ秒、て決めとかないと、処理の軽い部分と重い部分で
移動速度が変わっちゃって気持ち悪くなる。
もちろん時代が進み処理速度の早いPCになったらプレイ不可レベルの早送りになる。
143:名前は開発中のものです。
14/09/22 19:53:12.51 uoQh1ALB.net
いつものkazuki節だな
144:名前は開発中のものです。
14/09/23 11:00:54.77 13oD/AdH.net
俺はここから離れるといいつつ
頻繁に戻ってくるのであったw
145:名前は開発中のものです。
14/09/23 11:33:03.25 uyROUfrp.net
>これ以上やることがないほどDQXをやり込んだプレイヤーの一人であるのですが
>最後までDQXをプレイしてみた感想を一言で申し上げるならば「残念・・・」の一言に尽きます。
こんなこと言っておきながら
昨日は半日近くプレイしてるよ
しかもニコ生でゲーム実況して
146:名前は開発中のものです。
14/09/26 13:54:13.74 PUakhOUL.net
今北
完成しそう?
147:名前は開発中のものです。
14/09/26 16:13:48.68 Gv+ltECi.net
見なかったことにして忘れるのがベスト
148:名前は開発中のものです。
14/09/26 19:47:02.94 a/KQN9m7.net
3週間で飽きたか。
まあいつものkazukiのパターンだな。
149:名前は開発中のものです。
14/09/26 19:52:42.14 r5LXwwd1.net
>>139のようないかれた思考回路じゃドラクエ1まで100年かかる
150:名前は開発中のものです。
14/09/26 20:27:08.96 5u4g/6I6W
ミクロとマクロの差が激しいんだよね。
大きな目標を立てつつも、細かーいところにもこだわり出したり。
追いつめられるたびにもう一方へ逃げて、てのを繰り返してるんだろうな。
151:名前は開発中のものです。
14/09/28 20:06:15.72 PoxyI6p/.net
ブログ消えてるな。
いつもどおりだ。
152:名前は開発中のものです。
14/09/28 21:17:13.44 dlCasBtC.net
またポナルポ負けたのかwww
153:名前は開発中のものです。
14/09/28 23:33:18.36 2TeOkUOh.net
ドラクエもどきのゲームを作るという興味は失せたみたいだが
DQ10のプレイに夢中な毎日だな
154:名前は開発中のものです。
14/09/29 00:28:03.86 KllSj0k/.net
ニコ生の垢ってどれ
155:名前は開発中のものです。
14/09/29 23:34:44.42 stUE6E8R.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
156:名前は開発中のものです。
14/09/30 11:42:27.99 DXFPYT2S.net
さっそく消えてるw コミュの方も削除よろ
URLリンク(com.nicovideo.jp)
157:名前は開発中のものです。
14/09/30 12:17:01.68 Z6svbZpa.net
Youtubeの動画も削除してたな・・・
158:名前は開発中のものです。
14/09/30 18:30:25.72 xWPGB6Ih.net
内容は覚えてないが同じ言葉をコピー&ペーストした文を20行もコピペするという
2chでよく見かける誰が見ても荒らしだと解かるコメントが3回も投稿されていた
3つとも同じ内容の荒らし文だがそれぞれにペナルティが必要なので
1つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてブログ閉鎖
2つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてYouTube動画の削除
3つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてニコニコ動画のプレミアム会員を退会
以上をもちまして荒らしを行った一人の者の責任により
ネット上での一切のゲーム開発公開を中止とさせていただく
荒らされたので → 公開は終了
今後はネット上でのゲーム開発公開を一切やらずにゲーム開発を続けていく
プログラムコードや実行結果の映像は一切公開しない
159:名前は開発中のものです。
14/09/30 18:40:54.62 xWPGB6Ih.net
では、引き続きドラゴンクエストXの開発を続けます
---------------------------------------------------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」を作ってみようと思う
どんな内容に作り替えてほしいか教えてほしい
//-- 5か条 --
1.オンライン版以降からの内容とします
2.オフラインRPGとして作ります
3.キャラもマップも2Dで作ります
4.ストーリーはオリジナルのまま作らない
5.解像度は854x480(16:9)で作ります
最初に以上の5か条はこちらで決めさせて頂きます
本家と同じC++で開発していきますので
可能な限りご要望にお応えできるかと思います
---------------------------------------------------------
>>1の内容でスレは引き続き続行
ゲーム開発の公開と荒らしの相手は今後も一切やらない
ドラクエ10開発自体は続けていく
作り替えてほしいコメントを求む
160:名前は開発中のものです。
14/09/30 19:32:09.35 CqOMHwA1.net
この人いったい誰と戦っているんだろうか?
161:名前は開発中のものです。
14/09/30 19:34:41.13 8vU4fZJv.net
サジェスト汚染も知らないのか
162:名前は開発中のものです。
14/09/30 19:37:08.12 rU2aeNwb.net
ネットに公開しないのなら続ける意味なくね?
163:名前は開発中のものです。
14/09/30 20:33:47.74 nu/z1yyr.net
プレミアム退会処分www
自分にペナルティ与えてどうするww
164:名前は開発中のものです。
14/09/30 21:20:11.19 28yYAqCy.net
>1つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてブログ閉鎖
>2つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてYouTube動画の削除
>3つ目の荒らしコメントへのペナルティとしてニコニコ動画のプレミアム会員を退会
この珍ペナルティ最高だわwww
だいたい、ブログやアカウントを閉鎖、削除してトンズラすることは>>94がすでに半月前に予言してるだろw
それがまた的中しただけの話
お前が開発してるのはゲームじゃなくて逃亡の新しい言い訳だろうがw
165:名前は開発中のものです。
14/09/30 23:19:27.02 xWPGB6Ih.net
荒らしが望むものを全て取り上げることが荒らしに対するペナルティ
166:名前は開発中のものです。
14/09/30 23:23:05.76 xWPGB6Ih.net
>>162
世の中の大半の同人ゲーム開発者は自分の開発内容をネットで公開したりはしない
人知れずゲーム開発を続けて誰も知らないところで販売している
167:名前は開発中のものです。
14/09/30 23:33:47.55 rU2aeNwb.net
>>166
このスレの存続という意味で言ったけど、あえてレスするなら
大半の同人ゲームはネット上に公開してるよ?誰も知らない所で販売してる?それを何故あなたが認識してるの?
そりゃあ今からこういうの作ります!とかいちいち公開してる人はあまりいないけどね
168:名前は開発中のものです。
14/09/30 23:38:31.23 CqOMHwA1.net
>同人ゲーム開発者は自分の開発内容をネットで公開したりはしない
開発の工程を作成段階で内容公開してるサークルは普通にありますが何か?
>誰も知らないところで販売している
誰ひとり知らないものをどうやって売れというんでしょうかw
貴方知ったふりをしてるけど完全に素人ですね
169:名前は開発中のものです。
14/10/01 01:09:14.00 ZedMq7ep.net
それでも荒らしは認めない
170:名前は開発中のものです。
14/10/01 01:28:27.56 vx34Virh.net
本気でゲーム作る気も無く思いつくままスレ立てて
他人の書き込みは認めず、言う事に耳を傾けるでもなく
己は好き勝手発言して都合が悪くなるや「スレから離れる」と言ったくせに
何食わぬ顔でのこのこ戻っては誰に何をされたのか知らぬが
無関係なスレ住人を荒らし扱いとか
言ってる事とやってる事が正反対で矛盾しているじゃないか
171:名前は開発中のものです。
14/10/01 07:42:17.22 ZedMq7ep.net
荒らしを行った一人の者の責任により
172:名前は開発中のものです。
14/10/01 07:54:46.25 ZedMq7ep.net
>>141
>一回のループの中で余った時間スリープするだけなんだけど
ずっと黙っていたがこの一文はかなり参考になったありがとう
そんなことで良かったんだと
目からウロコとはこのことかと
FPSについてはかなり前に深いところまで考えてみたのだが
その末にあのコードに辿り着いたのだが
実のところあのコードには納得してなかった
1行だけ無意味なコードを書いた部分があったがあれは未来の自分に託した課題のつもりだった
173:名前は開発中のものです。
14/10/01 08:23:36.57 ZedMq7ep.net
>>170
>都合が悪くなるや「スレから離れる」と言ったくせに
都合が悪くなったからスレから離れると発言した内容がどこにも存在しない
つまり、それらの考え方は>170の人の意見を聞かない姿勢と妄想であると考えられる
1.ここは自分のブログではない
2.自分の開発については自分のブログでコードのみを公開していく
3.ここは自分以外の人の発言の場として譲る
4.自分は提案意見を聞く側に回る
上記の4つがスレを離れる理由であると本人は語り毎日1回はスレをチェックしに来ると付け足す
1と2は、荒らし行為の責任のため完全非公開でのゲーム開発という処置を取った
3と4は、その状態を継続しているのだが依然として提案発言者がいないためスレが機能していないのが現状
荒らしの邪魔が入ったものの完全非公開でゲーム開発を続けることになっただけであり
ゲーム開発自体に何らかの支障が起きたわけではない
荒らしなど眼中にない
心無い荒らし行為 → じゃあもう何も見せませんね
こうなっただけのことであり、俺自身のやる気は荒らしとは別の問題である
174:名前は開発中のものです。
14/10/01 08:31:32.62 VapXFQFT.net
>>172
そんな簡単な事も解らないのにC++で作るの?
プログラムはどれだけ応用できるかが重要で、
今後空間分割や経路探索、グラフ理論といった要素が必須になってくるけどどうするつもり?
175:名前は開発中のものです。
14/10/01 09:09:10.30 ZedMq7ep.net
>>174
どうしましょう
176:名前は開発中のものです。
14/10/01 13:19:56.90 3mtj0AB8.net
新アカ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
新コミュ
URLリンク(com.nicovideo.jp)
177:名前は開発中のものです。
14/10/01 23:59:54.01 vx34Virh.net
>荒らしなど眼中にない
いやいやw
眼中ありありでしょw
眼中に無いのなら垢削除する必要ないじゃん
178:名前は開発中のものです。
14/10/02 00:40:55.43 OJwuLSQG.net
荒らしがいたから削除したっていうのがただのごまかしなのが分かる一言だな
削除はこいつの唯一の特技
179:名前は開発中のものです。
14/10/02 22:16:08.32 OLcPHkDm.net
眼中にないのにブログ映像コミュ消し去って
逃亡w
こいつのゲームは1000年たっても完成しないw
180:名前は開発中のものです。
14/10/03 00:01:59.77 Wcn1+rjH.net
このスレ立てる前はテトリスとかロードランナーのクローンゲーム作ろうとしてたけど
実際行った作業といえば画面上にブロックひとつ表示させただけで
作業工程を解説するだけで終ったよな。
ニコ動に解説動画を延々流した挙句に
その動画作ることに疲れたとぬかして
コミュから動画からなにから削除して逃亡したんだよなコイツ
181:名前は開発中のものです。
14/10/03 00:16:36.25 hFqwy8mA.net
>>180
その次は、もっと無謀な シアトリズムFF 作るとかぬかしてたな
キャラ設定やストーリーの妄想だけで終わったてたけどw
182:名前は開発中のものです。
14/10/03 00:18:36.50 Wcn1+rjH.net
作りまくった解説動画も他人に見せるにはセンスの欠片もないお粗末な内容で
動画内ではゲームとは無関係でなんの脈絡も無いチョイスのアニメソングを垂れ流して
さらにはどこから拾ってきたのか某アニメの動画を織り交ぜたりして
最後は進撃の巨人のOP映像を丸パクりして
利用規約違反で垢利用停止処分くらうと
自らのペナルティと称してゲーム制作止めると言い出して
やっぱりコミュからなにから削除して逃げたという。
183:名前は開発中のものです。
14/10/03 00:22:21.90 Wcn1+rjH.net
>>181
そういやそんなのもあったねw
この2~3ヶ月の最近のこととはいえ
短時間でいろいろ手を出しすぎるもんだから
すっかり忘れていたよ。
184:名前は開発中のものです。
14/10/03 19:55:49.13 MrM57D6K.net
ツクールのスクリプトも理解できないkazukiに未来は無い
185:名前は開発中のものです。
14/10/04 03:00:33.98 n43AW9gg.net
「荒らしてすみませんでした」と、素直に謝るという選択肢
今回のブログ荒らしは理由なき荒らしである
理由があっても普通の人は荒らしはやらない、やろうとも思わないのだが
一般的な荒らしの立場になって考えると
・嫌なことをされたから
・その仕返しに荒らす
が、まだ理解できる荒らしのセオリーであるが(それでも普通の人はやらないのだが)
今回は何もされてない、一切相手にされていない
相手にされないから腹が立って荒らしたと考えられる
186:名前は開発中のものです。
14/10/04 03:13:01.05 n43AW9gg.net
そもそも論な話、叩く側や突っ込む側の人間は
立場として自分は絶対に荒らしをやってはいけない
嘘でも【まともな自分】を演じなければいけない
このスレでもっともらしい叩きコメントや突っ込みコメントをしてきているが
今回の荒らしという行動を起してしまったことで
それがそいつの正体であると自ら明かしてしまっている
無論、荒らしをやってしまう者など【まともな人間】だと世間は認めない
しかも、今回の荒らしの内容は、
同じ言葉をいくつもコピペした文を20行もコピペするという
誰もが引いてしまうような頭のおかしい奴がやる程度の低い荒らしである
そんな頭のおかしい人間が叩いていたのかと
2chでたまに見かけるあの頭のおかしい荒らしはコイツなんじゃないのか?と
187:名前は開発中のものです。
14/10/04 03:23:09.11 n43AW9gg.net
今回、理由もなく、突然ブログに荒らしコメントが3つも投稿された
理由があっても荒らしは世間に認められるような行動でもないが・・・
荒らしコメントを削除するという対処方法も考えられるが
荒らしコメント → 削除 → 荒らしコメント → 削除 ・・・
というイタチごっこが予想される
荒らしなど眼中にないので何も反論せずにブログごと削除
さらに今後は非公開で開発していくと明言
つまり【一切相手にしません】という意思表示
188:名前は開発中のものです。
14/10/04 03:49:08.15 n43AW9gg.net
>180 >181 >182
動画に投稿された荒らしコメントの存在を一切忘れないように
全ての終了の節目には必ず【荒らし】がいたことを忘れないように
【自分が全部荒らしてきた】という事実を一つ残らず忘れないように
189:名前は開発中のものです。
14/10/04 09:03:57.87 zziHREJO.net
全ての終了の節目には必ず【荒らし】がいた??
飽きたからやめる口実を作る為に自分で荒らしたんじゃねーのとすら思える
まぁ荒らしなんて理由なんてなくても構わずやってくるし、クリエイターになればなおさら
無視する事が出来ない自業自得やな
190:名前は開発中のものです。
14/10/04 11:06:38.39 V4UDb30M.net
よっぽど悪口書かれるのが嫌だったのね
191:名前は開発中のものです。
14/10/04 11:18:34.32 4dYYIHCD.net
毎回同じことして同じ結果になってるのに成長しないよな
192:名前は開発中のものです。
14/10/04 11:40:08.33 zSeEV8yF.net
スレリンク(gamedev板)l10
193:名前は開発中のものです。
14/10/04 11:52:23.75 JsgJlprO.net
こんな知名度も実績すらもない>>1が、何の理由もなく荒らされるなんて ふっしぎ~っ☆
194:名前は開発中のものです。
14/10/04 15:12:30.97 BMrATZGu.net
その荒らしの IP 弾けばいいのに
そんなこともできないんだね
195:名前は開発中のものです。
14/10/04 18:17:18.31 2bS2qOAR.net
>>190
少し前までは悪口言われてでも相手をしてくれることを嬉しがっていたんだよコイツ。
そしてこれは毎度の事なんだけどスレから離れると言っておきながら
自分の事を書かれると反論せずにはいられない。
飽きるかスレが埋まるまで粘着して他人の迷惑も顧みず荒らし続ける。
これが本人の2chの楽しみ方で暇つぶしなんだとか。
>>193
ここや一部の2chの板(過去に>1が荒らしたスレ等)では悪い意味で多少の知名度はあるよ。
なにせ昔のHNでググればリアルな顔から素性からなにから分かるくらい。
場所を変え手を変え品を変え2chやニコ生を荒らし続けてきた奴だから
>180-182みたいな過去(最近)の所業をバラされると都合が悪いのよ。
黙って無視してれば良いものを眼中に無いとか強がっておきながら
顔真っ赤にして噛み付いて反論しにくるから行動が分かり易いというw
196:名前は開発中のものです。
14/10/05 02:43:08.99 UXIAyp9Y.net
>>195
お前が荒らし
197:名前は開発中のものです。
14/10/05 02:53:52.88 UXIAyp9Y.net
>>194
そういう対処ならこれまで散々やってきている
だが、そんなことをすることが逆効果であり
「IPを弾く」という対処が最高に荒らしが喜ぶ「相手にする」ということに繋がる
荒らす → IP弾く → 何らかの方法で解除して荒らす → IP弾く → 何らかの方法で解除して荒らす ・・・
こういうイタチごっこも過去に経験済み
荒らしにとっては「何らかの方法で規制を解除」が楽しみになり
「IPを弾く」という対処が俺にとってはゲーム開発とは別のところで
いらない精神的に疲れになる
荒らす → 荒らす場を取り上げる → もう荒らしたくても荒らせない
これでいい
198:名前は開発中のものです。
14/10/05 03:11:19.09 UXIAyp9Y.net
>>193
まったくおっしゃる通りだ
不思議というより荒らす動機そのものが理解不能
今回のような解かり易い荒らしをやってしまうと
自分が荒らしであると明かすだけに終わる
>>195がブログを荒らした者の正体であるが
このように自分が荒らした張本人という事実をすっかり忘れて
なぜか、こちらを荒らしにする
・荒らし続けてきたのはお前である
・こっちはずっと荒らしの被害者である
この事実すら認めないであやふやにしている
こういう言葉が通じない頭のおかしい人間だから
何を言っても無駄だと思われて相手にされない
1.相手にしてほしくて荒らす
2.だが全く反論されずに無視される
3.相手にされないから頑張って荒らそうとする
こいつにとってはスルーされることも相手にされていると勘違いして喜ぶ
どうして、俺に相手されようとここまで必死になれるのか
199:名前は開発中のものです。
14/10/05 03:28:19.66 UXIAyp9Y.net
>>190
自分のブログに悪口を書かれることが嫌でない人はいない
もっともブログ管理者として荒らしコメントをそのまま放置することはできない
荒らしコメントの放置は、荒らしコメントを容認していることになる
>>195
>場所を変え手を変え品を変え2chやニコ生を荒らし続けてきた奴だから
それをやってるのがお前
200:名前は開発中のものです。
14/10/05 08:06:14.41 Ma0OtXxx.net
>>196-199
ちょっと最近のコイツの行動を話しただけでこのファビョりよう。
コイツの病的ともいえるコミュ不全について
・自分自身が荒らしという自覚が皆無
・コイツの本当の姿を他人が指摘しても絶対にそれを認めない
・自分を叩く人間は全て荒らしと決めつける
自らが過去に繰り返した荒らし行為を「もう終った事」と開き直り今もまたそれを続けている。
過去何度も同じ過ちを繰り返し、何かを作るという事に最もむかないという人間であるという事実を指摘しても
自らがその現実を受け入れることが出来ない(したくない)ためにそれら忠告に一切耳をかさない。
自らのブログが荒らされたという証拠も見せず何の根拠も無く
目の前にいる無関係な人間が荒らしであると被害妄想を並べ立てる。
そしてその妄想はネット上に留まることなく現実社会にも及び
都内某所で一般市民を無差別に襲うという犯行予告をするにまで至っている。
201:名前は開発中のものです。
14/10/05 09:01:02.58 3/BZQPb6.net
185はまっとうな意見だな、荒らしじゃあない
薄々気づいていたけど自分に対して否定的な意見=荒らしなんだろうね
>>197
おまえさんがやってる行為、荒らしが最も好む行為って事理解してる?
つっつけばうだうだ言って削除するのならそりゃつっつきまくるわな
というかコメント不可にするって知恵も働かんのか
202:名前は開発中のものです。
14/10/05 11:36:47.26 IMbpAXH/.net
いい加減にしなよ松〇クン
真面目に働こうよ
203:名前は開発中のものです。
14/10/05 13:33:06.52 Ma0OtXxx.net
己のやっている事が正しいという確固たるものがあれば
ブログやコミュを消す必要なんてないんだよね。
叩かれる理由はそうなってしまった理由が過去にあるのと
これまでに自分自身が行ってきた荒らし行為については
「反省したから」とか「もう終ったこと」の言葉で片付け
行動を改めることもなく同じ行為を繰り返しているからという実に簡単な話。
コイツ自身の中ではうすうすそれは分かってはいるだろうが
それを認めると今までの自分を全否定することになるから
やることなすこと他人のせいにして最後は全てを消して逃げる。
ずっと前から自分だけじゃなくコイツと関わった人間みんなが同じことを言っている。
204:名前は開発中のものです。
14/10/05 14:54:41.56 t/xws+qk.net
最近のポナルポはクズ度が足りない
クズで有ることが唯一のアイデンティティなのに、それをしないとなればただの猿になっちゃうぞ
205:名前は開発中のものです。
14/10/05 15:40:50.55 UDosyKsS.net
>>193
皮肉すら伝わらないやつw
知名度も実績すら人が荒らされるってことは、必ず何かの理由があるって言ったんだが
荒らされない人が普通なわけだけど、その人との差は一体なんなんだろねー
206:名前は開発中のものです。
14/10/05 16:01:18.61 QLrzmDnn.net
javaスレでもニコ動でも、kazukiを知る人が現れる前に荒れてたなぁ
207:名前は開発中のものです。
14/10/05 23:13:42.55 UXIAyp9Y.net
>>203
荒らしの相手をするのが嫌なのでブログは削除
荒らしを行った一人の責任によりゲーム開発は非公開になった
208:名前は開発中のものです。
14/10/05 23:40:07.70 UXIAyp9Y.net
ゲーム開発は完全非公開になったがゲーム開発自体は終了していない
荒らしなど最初から相手にしてない眼中にもない
興味があるのはゲーム開発だけ
ということで>>1の内容でスレは引き続き続行
------------------------------------------------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」を作ってみようと思う
どんな内容に作り替えてほしいか教えてほしい
//-- 5か条 --
1.オンライン版以降からの内容とします
2.オフラインRPGとして作ります
3.キャラもマップも2Dで作ります
4.ストーリーはオリジナルのまま作らない
5.解像度は854x480(16:9)で作ります
最初に以上の5か条はこちらで決めさせて頂きます
本家と同じC++で開発していきますので
可能な限りご要望にお応えできるかと思います
------------------------------------------------------
興味がある人は気にせずに提案を投稿して行ってください
開発は完全非公開ですが、完成したゲームは無料で公開します
209:名前は開発中のものです。
14/10/05 23:47:36.14 UXIAyp9Y.net
そのうち当スレのまとめサイトを作ることにします
提案内容だけをまとめて
コメントは一切出来ないタイプのブログで公開していく予定です
(荒らしコメントをやらせないための対策)
例のごとく、ここは自分のブログではないので
自分の提案に関しては自分のブログで書くことにして俺はこのスレから離れます
1日1回はチェックしに来ます
気になる投稿には返事を書きます
ゲーム関発に関係ないコメントや、荒らしは引き続き完全スルーします
では、よろしくお願いします
210:名前は開発中のものです。
14/10/07 12:25:50.58 NP/+Jocq.net
ポナルポで検索したけど
これじゃ誰も相手にしてくれないわな
211:名前は開発中のものです。
14/10/07 20:11:35.22 yOM4QPf5.net
依然として俺自身のやる気は十分ではない
「作りたい」という気持ちはあるのだが
なぜか、やる気が着いてこない
現状では気が早いような気もするが
スレ立て発案者としてまとめブログを新たに開設
ブログ名:DRAGON X QUEST 開発記録
説明文:個人で開発する2D_RPGのWEBログです
URL:URLリンク(dxq.but.jp)
Movable Typeで開設しコメントは出来ないようにカスタマイズしてます
212:名前は開発中のものです。
14/10/07 20:24:13.00 yOM4QPf5.net
とりあえず未完成のままの60FPSシステムを仕上げてしまいたい
だが今の俺には十分なやる気が備わっていないため
なかなかプログラムを組むという行動に出れないでいる
以前の俺ならとりあえずキーボードを叩いて
コードを組んでいくという作業にスムーズに取り組めたのだが
今は何故か思うように体が動いてくれない・・・
これも年の影響なのだろうか、年を取って精神が老いてしまったため
若い頃のように「何でもいいのでガムシャラに動いてやろう」という気持ちにはなれない
変に精神が落ち着いてしまっている
213:名前は開発中のものです。
14/10/07 20:42:41.00 yOM4QPf5.net
寒い季節が近づき部屋に籠りがちになると
自然とゲーム開発などのインドアなことがやりたくなってくるものなので
それまで待っておくことにしよう
Movable Typeは当然有料サーバーを使う必要がある
とりあえず試験的に10日間の無料期間を利用して新ブログは開設した
何の動きもないまま10日間が過ぎてしまうことも予想できるが
とにかく俺はゲーム開発自体を辞めてしまおうという気はない
何年かかろうが充電期間を挟もうが必ずゲームは完成させたいという気持ちはある
だが行動に移せないのは腑に落ちない納得できない
年を取ると素直に夢を見れないツマラナイ大人になってしまうということか・・・
214:名前は開発中のものです。
14/10/07 20:46:08.08 dUsZZADt.net
60fps60fps言ってるけど何を60fpsにするの?
215:名前は開発中のものです。
14/10/07 21:22:09.51 Vv6Fpx1C.net
×完成させたい
○完成できたらいいな
216:名前は開発中のものです。
14/10/07 21:38:52.67 n6ioo1aZ.net
>年を取ると素直に夢を見れないツマラナイ大人になってしまうということか・・・
この人今幾つかは知らんけど
若い頃もずーっとつまらない人生だったみたいだね
これら長文見てるとよーく分かるわ。
振り返っても何も残っていない実りもない毎日だったんだなぁと・・・
217:名前は開発中のものです。
14/10/07 22:53:09.75 9XTc2Ijn.net
松浦豚ユキくんは、あいかわらずナマポか?
ネット荒らすだけの人生か
218:名前は開発中のものです。
14/10/08 02:58:13.91 J/OwzRdd.net
>>214
ゲーム内で表現する全ての映像に決まってるでしょう
60FPSとは1秒間を60コマで表現すること
ゲームとは延々と繰り返されるループ処理の中で実行されるものなのだが
1ループの処理が早く終わっても60FPSになるようにウェイトを入れる必要がある
1/60秒以下の僅かな誤差であるが
そこをしっかり構築しないとプレイヤーのPC環境によっては時間の流れが狂いが生じてしまう
219:名前は開発中のものです。
14/10/08 09:29:26.97 fUWoqc6R.net
>>218
垂直同期って知ってる?描画に関してはわざわざ制御する必要ないんだけど
それこそ60Hzならデフォルトで60fpsになるように制御されてる
描画以外の例えば移動処理とかならフレーム単位ではなくて時間単位にするだけだよね
220:名前は開発中のものです。
14/10/08 13:09:42.23 dgBztXhS.net
>>218
これがアスペか
221:名前は開発中のものです。
14/10/10 02:15:33.84 6VfaRM0N.net
今北
なんでこんなに荒れてんの?
222:名前は開発中のものです。
14/10/10 05:13:27.10 NJgAWMBI.net
ここの>1が
ゲームを作りましょうと言うが口だけでなにもやらないのと
ゲームを作るだけの能力とやる気と根気がないのと
発言と行動が一致せず信用度がゼロなのと
周囲の意見や反論を荒らしと決めつけスレ住人を貶すばかりで
このような行為を以前から手を変え品を変え場所を変え続けてきた
暇つぶしが目的の>1自身が荒らしであるから。
223:名前は開発中のものです。
14/10/10 12:38:30.45 /TJUhqKI.net
>>221
普通誰が見てもそういう疑問を持つと思う、俺も思う
1レス目からの流れを読んでも
なんで荒らされてるのかが解からない
なので思わず「なんでこんなに荒れてるの?」と聞きたくなる
その疑問はある意味正解
先日、コードのまとめブログを開設していたが
何の理由もなく突然荒らしてきた
なので理由なき荒らし
>222のような訳の分からん奴は
言葉が通じないので引き続きスルー推奨
224:名前は開発中のものです。
14/10/10 12:49:19.16 fXzASXCS.net
>>223
>>222の言ってることは実に分かりやすいがな
今まで作ろうとしたゲームの数と描こうとした漫画の数を上げて、完成品の数を言ってみろ
こう言ったとこで都合の悪いことには口をつぐむんだろうなw それがお前の言うスルーだろ
225:名前は開発中のものです。
14/10/10 12:50:01.19 /TJUhqKI.net
ここはドラクエ10を作り替えるために提案を投稿するだけの場所
ブログ荒らしを行った一人の責任により開発は非公開になったが
完成したゲームは無償で公開していく
(ある程度まで作ったら体験版を公開していくという意味)
気になる提案には返事を返すので
荒らしは空気のように一切触れずに提案だけ投稿していけばいいと思う
226:名前は開発中のものです。
14/10/10 12:58:09.32 /TJUhqKI.net
ゲーム開発は完全非公開になったがゲーム開発自体は終了していない
荒らしなど最初から相手にしてない眼中にもない
興味があるのはゲーム開発だけ
ということで>>1の内容でスレは引き続き続行
------------------------------------------------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」を作ってみようと思う
どんな内容に作り替えてほしいか教えてほしい
//-- 5か条 --
1.オンライン版以降からの内容とします
2.オフラインRPGとして作ります
3.キャラもマップも2Dで作ります
4.ストーリーはオリジナルのまま作らない
5.解像度は854x480(16:9)で作ります
最初に以上の5か条はこちらで決めさせて頂きます
本家と同じC++で開発していきますので
可能な限りご要望にお応えできるかと思います
------------------------------------------------------
興味がある人は気にせずに提案を投稿して行ってください
開発は完全非公開ですが、完成したゲームは無料で公開します
227:名前は開発中のものです。
14/10/10 13:06:52.71 fXzASXCS.net
言ったとおりになったな >>222は訳が分からないなんてよく言えたもんだ
分かりすぎるから分からないふりを決め込んだんだろ
228:名前は開発中のものです。
14/10/10 13:19:04.26 /TJUhqKI.net
開発者視点でドラクエ10のシステムを見た時
ドラクエ10のシステム構築に興味が尽きることがない
・オフラインでどうやって旅人バザー(出品と購入)を実装するのか?
・オンラインでどうやって郵便システムを実装するのか?
・フィールドで別の冒険者の戦闘を見れるようにするにはどうすればいいのか?
本家ドラクエ10では街中で別の冒険者に話し掛けて仲間に誘うという機能がある
仲間に誘われた冒険者は拒否することも可能
あと、「仲間検索」で同じ目的の冒険者を検索することも出来る
当然、拒否することも出来る
それらをどうやってオフラインとして仕上げるのか
そういうところに興味がある
229:名前は開発中のものです。
14/10/10 13:28:05.62 8zm5xq4x.net
じゃあまず5箇条を修正しようぜ
・キャラ、マップは原作準拠の3D
・ストーリーはそもそも沿わない
2Dだとデザインから全て自作になるので作業量的に無理
3DならゲームのSSを元にトレースすれば「それっぽいものは」作れる
ストーリー?原作のシナリオ何十時間分あると思ってんだ、作業量的にバッサリカット
C++?今日日0からプログラミングなんて時代遅れ、unityかUDK等のエンジンを使う
あくまで素材としてDQXを使う二次創作にすれば完成する可能性が1‰ぐらいはあるよやったね
230:名前は開発中のものです。
14/10/10 13:29:47.51 /TJUhqKI.net
俺が開発するドラクエ10の戦闘は
押し相撲システムは導入しないが
キャラたちの攻撃アクションは見れるようにしたい
DQ9までのコマンド制(ターン)の戦闘にするが
仲間全員のコマンド入力(命令させろ)が完了したら
主人公たちは敵の近くまで移動して攻撃
敵も主人公の近くまで移動して攻撃
そういった戦闘を別の冒険者の戦闘シーンも見れるようにして
「おうえん」をしてテンションを上げてやることも出来る
自分が戦闘中は別の冒険者が近くを通り掛かって
「おうえん」してもらえるようにもする
街中やフィールドやダンジョンで別の冒険者とすれ違えるようにしたい
当然オフラインで開発するのでNPC冒険者ということになる
もし、自分が全滅しても、たまたまそこにNPC冒険者が通りかかったら
ザオってもらって復活というのもオフラインで実装したい
231:名前は開発中のものです。
14/10/10 23:18:48.97 NJgAWMBI.net
どうやらゲームプレイするのも生放送配信にも飽きたご様子
こうやってニコ生と2chを行ったり来たりしては暇つぶしの毎日。
本気でゲームを作る気など毛頭無いことを見抜かれているというのに
232:名前は開発中のものです。
14/10/11 09:35:28.38 M3F1auYH.net
知名度ない上に今まで実績すら0のド素人で、しかも過去にも何度も失敗してて
それでも商業作品のドラクエを目指すとか言ってて成功するはずない
おまけにただの意見を荒らし扱いして逃げ腰とかコミュニティ運営能力低すぎ
これじゃファンどころか興味を持つ人すら集まらん
どう考えても本気でゲーム開発に興味ある人ほどこのスレには寄り付かないわな
俺は、なるほどこれじゃアンチしか寄り付かないわなって納得したところだ
逆に何でお前らがこんな無名の失敗確実のスレで時間を無駄にしてるのか聞きたいぐらいだ
233:名前は開発中のものです。
14/10/11 11:49:21.57 N0EAYi2m.net
この馬鹿な低脳な豚は
馬鹿で低脳なくせに馬鹿にされるのが嫌で人にされるのも嫌がるw
ニコ生みたく馬鹿にされて晒されて満足して生きていけw
234:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:12:53.50 KaAu8lcQ.net
言葉の通じない荒らしがしつこくてウザイだけなので
本スレの企画はここで完全終了とする
最後まで>1は一言も荒らしに対して言葉を交わさずに終了
これが完全スルー
言葉が通じない人間とは一切口を聞かない
>>221の発言者は初見かどうかはわからないが
スレが荒れているという状況は理解している
誰がスレを荒らしてるのかも言われなくても解かってる
それに対する>>222の返答は
スレ立て者である>>1が荒らしだと意味の分からないことを口にしている
これが言葉が通じなくて相手するのも嫌になる理由
「なんでこんなに荒れてんの?」という質問に対する返答は
普通は「〇〇だから荒れてる」という答えが返ってくるのが
一般常識的な普通の会話
そこには>>1以外の者がスレを荒らしてるということを前提に話を進めている
235:219
14/10/11 13:21:58.51 JXl05ZUk.net
それなりにまじめに提案したのにガン無視でござる
まぁ全く荒れてるように見えないのに荒らしがー荒らしがーとか言ってちゃあどうしようもないわな
236:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:27:26.31 KaAu8lcQ.net
誰が見ても誰が荒らしてるのかは一目瞭然
>>232 や >>233のレスの内容がまさにスレを荒らしている発言であり
それが荒らしなのだが
本人も理解してるはず(嫌がることを言ってやろうと考えて発言してるはずなのに)なのだが
こいつ自身は自分自身にすら嘘を付いて
自分が荒らしだという自覚があるのに自分が荒らしてあることを認めない
まだ自分が荒らしであると言葉が通じる者であれば
1.なぜ荒らしてるの? → 2.〇〇だから荒らしてる → 3.じゃあそこを直すので荒らさないでください → 4.もう荒らしやめるわ
という会話の流れで荒らしとの和解もあり得るのだが
この者は「1.なぜ荒らしてるの?」すら認めないので何も話が始まらない
>>232や>>233のように、どんな言葉を並べようが
普通の常識のある人間には通じない
さらに「嫌がらせをしたくて嫌がらせ発言をしているんだな」というところまで見透かす
237:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:37:43.62 z9d3Db9m.net
>>222の鋭い指摘がよっぽど悔しかったんだな。
>これが完全スルー
もう何度も言われてるけどさ
>222をはじめとする意見や反論の他本当の事を言ってる人間に散々噛み付いて
荒らし呼ばわりしているのに「完全スルー」はないだろw
お前さん自分で言ってる事とやってる事が矛盾している事に気がついてないの?
おそらくこのスレにいるお前以外の何人かはお前が過去に何をやってきたか分かってるはず
>222のなぜスレが荒れているのかの問いにも
>222は>1自身が荒らしと一般常識以前に実にシンプルな返答をしている。
ゲーム作ろうとスレ立てて自分は何もせず
他力本願で意見や協力を求めるような提案者を誰がまともに相手をするんだ?
ニコ生の方見てもそうだが、コミュメンに何の断りもなく一方的にコミュ削除して逃げるような放送主も同様だ。
238:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:40:24.10 KaAu8lcQ.net
>>235
気になる提案には返事を返すので
気になる提案には返事を返すので
気になる提案には返事を返すので
全く気にならないので返事は返していない(言葉ぐらい理解しろ)
そもそも荒らしは一切相手しないと言ってるので
荒らしがまともな提案をしようが一切相手にしない(いい加減に理解しろ)
最後なので一言だけ>>235の荒らしに返事を返す
>じゃあまず5箇条を修正しようぜ
1行目のこの部分からして終了
>>1の内容や趣旨を全く理解していない
言葉が通じない荒らしなので仕方がないが・・・
「最初に以上の5か条はこちらで決めさせて頂きます」
が企画の趣旨なのでそこから外れる内容は却下されて当然である
発言をする前に言葉と常識を理解しよう
言葉の通じない者の相手は全く興味がないため
これで荒らしの相手は終了
当スレのゲーム開発企画はここまでで終了とさせて頂く
なぜ終わるのかは普通の常識のある人間なら理解できるので
わざわざ言う必要もないが
当然「荒らしがウザいから終了」です
239:227
14/10/11 13:50:43.61 z9d3Db9m.net
>>237
>222のなぜスレが荒れているのかの問いにも
の>222を>221に訂正
>>238
>>234で一言も荒らしに対して言葉を交わさずに終了といいながら
30分も経たずに荒らしに返事を返す
これだよ、俺が言いたいのは
240:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:51:08.41 KaAu8lcQ.net
本スレは終了しました
本スレは終了しました
本スレは終了しました
241:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:55:47.86 ULRaKxpi.net
>>94が1ヶ月前に予言した通りの逃亡を始めただけのこと
荒らしがどうのこうのと言い訳してるが 今回こいつが開発したのはこの新しい言い訳だけだったとさ
242:名前は開発中のものです。
14/10/11 13:58:07.14 z9d3Db9m.net
>1がようやくゲームを作る才能も能力もないバカだと認めてくれました。
以後はこちらのスレッドは>1がまた他所に現れて同じ事を繰り返した時の報告スレとしてご利用くださいませ。
243:名前は開発中のものです。
14/10/11 14:06:59.51 JXl05ZUk.net
荒らし扱いされたwww
自分以外全部荒らしにみえるのなら訂正するわ、荒らししかいないわw
244:名前は開発中のものです。
14/10/11 15:43:57.36 M3F1auYH.net
>>232
知名度ない → 事実
実績すら0のド素人 → 事実
過去にも何度も失敗してて → 事実
それでも商業作品のドラクエを目指す → 事実
ただの意見を荒らし扱いして逃げ腰 → 事実
これじゃファンどころか興味を持つ人すら集まらん → 事実
本気でゲーム開発に興味ある人ほどこのスレには寄り付かない → 事実
ごめん、嫌がらせとかではなく事実から正しい判断をしただけなので
どこが荒らし行為に該当するのかわからんw
245:名前は開発中のものです。
14/10/11 15:48:10.91 M3F1auYH.net
アンカ間違った 俺が>>232で>>236へのレス
246:名前は開発中のものです。
14/10/11 16:17:36.41 OPvu9FRl.net
>>236
>>1.なぜ荒らしてるの?
・いつも新しい企画を立てては、ロゴorタイトルだけで終了するから。
・プログラムの間違いを指摘するレス、コメントも何故か見下し、荒らし扱いするから。
>>3.じゃあそこを直すので荒らさないでください
・直したら荒らしません。
247:名前は開発中のものです。
14/10/11 16:28:00.35 YpszWTxL.net
×荒らされている
○荒らし以外誰も相手にしてくれない
248:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:08:47.66 M3F1auYH.net
初心者の時点で技術的にドラクエレベルはほぼ無理だし
そもそもこの程度のコメントで荒らしとか言ってたら
一作を完成させるまでにどれだけ批判コメント受けるかわからんぞ?
それを乗り越えられない程度の覚悟なら>>1はゲーム開発向いてないわ
君のためにも、スレとゲーム開発は終了で正解だと思うわ
249:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:50:12.07 KaAu8lcQ.net
>>246
>>1.なぜ荒らしてるの?
・いつも新しい企画を立てては、ロゴorタイトルだけで終了するから。 ←荒らしてることを認める発言
・プログラムの間違いを指摘するレス、コメントも何故か見下し、荒らし扱いするから。 ←でも荒らしを認めない
>>3.じゃあそこを直すので荒らさないでください
・直したら荒らしません。 ←でも最後に自分が荒らしてることを認めている発言
>>244
どこが荒らし行為に該当するのかわからんw ←荒らし本人に荒らしの自覚があるのにそれがわからない者
>>221
今北
なんでこんなに荒れてんの? ←このスレが荒れてる状態であることが理解できるまともな人間
--------------------------------------------------------------------
250:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:51:53.56 M3F1auYH.net
>>249
だからどの部分が問題かを教えてくれ今後のために
俺は事実しか言ってない
251:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:54:03.03 KaAu8lcQ.net
>>244 ←話にならない者の発言
252:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:55:31.22 M3F1auYH.net
で、問題はどこ?
253:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:58:39.36 KaAu8lcQ.net
言葉が通じない者とは一切口を聞かないと言っている
254:名前は開発中のものです。
14/10/11 18:59:59.74 GoBhDX7d.net
手帳持ちだったりするんかな?
255:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:00:52.40 M3F1auYH.net
>>24
了解
そちらから口を利かないなら俺は自分の行動を直す方法がなくなったので
じゃあ今のままの感じの事実は事実の通り発言を続けるという結論でいくわ
256:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:01:18.96 M3F1auYH.net
>>253 だった またアンカミスった
257:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:10:08.18 M3F1auYH.net
>>254
ポナルポでちょっと調べてきたけど、結構長い間生活保護受けてて
何度も仕事を逃げ出したりしてるらしい
これが全部本当だとしたら相当な奴だな
事実だから書くけど
258:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:10:56.80 KaAu8lcQ.net
>>240の以下の言葉を理解する
本スレは終了しました
本スレは終了しました
本スレは終了しました
>>238の以下の言葉も理解する
当然「荒らしがウザいから終了」です
>>255 ←全く言葉が理解出来ない者
259:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:15:48.28 KaAu8lcQ.net
>>250
だからどの部分が問題かを教えてくれ今後のために ←言葉を理解しろと散々言われている(もう教えているのに理解できない)
260:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:20:46.61 z9d3Db9m.net
>>257
検索すると昔使ってたと思われるHNが出るわ出るわ
月雫タクトって名義では顔出し動画もヒットするね。
生活保護だとか割れゲーム疑惑とか
以前にもドラクエのクローンゲーム作ろうとしてたみたいで
↑の方で語られてた>1の事と思われる書き込みはほとんどが真実なのか
261:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:22:09.35 KaAu8lcQ.net
Q.なぜ言葉が通じない者とは一切口をきかないのか?
A.会話を交わすだけ無駄だから → 時間の無駄だから → そんな奴との会話に興味がないから
262:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:25:03.50 JXl05ZUk.net
なるほど、>>1は有名な荒らしだったのかw
コピペ連投してる所を見るとまさに荒らしだわw
263:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:32:58.42 z9d3Db9m.net
>>262
人の話に耳をかさず、自分の言いたい事だけを一方的に書き並べ
語彙力の無さから同じ内容の話を何度も繰り返し同じ言葉を多用し
ここまでくるとやってる事が病的なレベルとも言える。
264:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:33:05.90 KaAu8lcQ.net
今が荒らしがスレを荒らそうと考えて荒らし始めた状況
265:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:37:53.86 KaAu8lcQ.net
言葉が理解出来ない者と口はきかないと言われている → 言葉が理解できる人間になれば聞いてもらえるということ
ここまで何度も「言葉を理解しろ」と言われてるのに
それでもまだ理解できずに
言葉を理解しようと努力をしない者
266:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:48:30.04 M3F1auYH.net
何でお前のために俺たちが努力しないといけないの?
267:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:53:04.06 M3F1auYH.net
つかわかったわ
知名度とか実績があるならまだしも
ド素人がこんな対応してたんじゃそら荒らされますわ
多分こういう対応で過去にも荒らされてきたんだろうなぁ
というか、自分から荒らしてくださいと言わんばかりに煽って燃料投下して
自爆していくパターンの典型例
268:名前は開発中のものです。
14/10/11 19:57:12.16 z9d3Db9m.net
>>265
自分が理解出来ない事には「わけ分からん」とか言って逃げる人が
他人に俺の言葉を理解しろというのは実に身勝手な理屈。
お前は他人から指摘されている事に対して
痛い所を突かれ明らかに分が悪いという自覚があるからこそ
反論をしている相手に面と向かって言い返す事が出来ず
住人から遠く離れた所で独り「理解しろと!」叫んでいるようなもの
269:名前は開発中のものです。
14/10/11 20:04:57.71 z9d3Db9m.net
>>267
>257のHNで検索したその名前の本人が以前配信したと思われる顔出し動画を見てみたんだが
自分の見た人間とここの>1=ID:KaAu8lcQが同一人物だとしたら
一連の日本語の通じなさと頭の悪そうな発言の数々がガチらしい事が分かるね
270:名前は開発中のものです。
14/10/11 20:53:43.63 FU9e7RXH.net
思ったんだが
ドラクエとかゲーム製作云々は全部ポーズで
ポナルポオチスレ落ちててさびしいから
また自分でたてたってだけじゃね?
前のオチスレもたしか自分でたててたし
271:松浦博史
14/10/12 07:08:19.11 q3iFD8sr.net
このスレは松浦博史こと
月雫タクト、ポナルポが
ネタ提供によりおおくり致しました
272:名前は開発中のものです。
14/10/12 16:41:53.91 nTqa62G6.net
>>268
>他人に俺の言葉を理解しろというのは実に身勝手な理屈。
大げさ過ぎる・・
「本スレは終了しました」 ←まずはこの言葉を理解する努力を例に挙げる
「本スレ」という言葉は、「このスレッド」という意味
「終了」という言葉は、日本語で「終わり」を意味する言葉
「しました」という言葉は、完了を意味する言葉
よって「本スレは終了しました」の言葉が理解できない者が努力した結果
「本スレは終了しました」の言葉の意味がようやく理解できる
子供でも理解できる簡単な言葉が理解できない人間なので
そんな奴の相手はしたくないと言われてるのだが
それが出来ないので理解するように努力しろと言われている
273:名前は開発中のものです。
14/10/12 16:50:38.90 nTqa62G6.net
まだ言葉が理解できてないかも知れないが
「本スレは終了しました」
↑この言葉を理解したと仮定して話を進める
(まだこの日本語の意味が理解できないなら国語辞典で調べるように)
よって本スレが終了したことで
それ以降にこのスレにレスを付けても全く意味がない
意味のないことをしても意味がないので
時間を無駄にしないためにこのスレから離れましょう
ということ
274:名前は開発中のものです。
14/10/12 17:10:59.53 nTqa62G6.net
>>195 のレスを取り上げる
>少し前までは悪口言われてでも相手をしてくれることを嬉しがっていたんだよコイツ。
そんな事実はない
殺したくなるほど怒ってるが真実
多分、目の前にお前が現れたら我を忘れて問答無用で顔面の形が変わるまで血まみれにしてから
ようやく普通の会話に移ると思う
(本当に殺してしまったら仕方がなかったと諦めてほしい)
つまり「相手をしてくれることを嬉しがっていたんだよ」の言葉には全く真逆な発言であり
この言葉には「挑発」が含まれている
275:名前は開発中のものです。
14/10/12 17:25:54.12 nTqa62G6.net
>>267
>ド素人がこんな対応してたんじゃそら荒らされますわ
「荒らされますわ」
「荒らされますわ」
「荒らされますわ」
この言葉を見逃さない
つまりこのスレが荒らされてるという事実をあなたは理解できるということですな?
では、さらに言及する
「荒らされますわ」の言葉が意味する「荒らしてる者」とは誰を指してますか?
誰が荒してると理解して「荒らされますわ」の言葉が出てきましたか?
このスレに話題が上がってるように>>1が荒らしだと認識して
「>>1に荒らされますわ」と思ってこう発言したのですか?
違うでしょう
このスレ内には>>1以外の者が荒らしてるという状況は誰の目にも明らかであり
荒らしの被害に遭ってるのは、>>1である
ブログは荒らしコメントにより閉鎖
276:名前は開発中のものです。
14/10/12 17:26:28.58 +Ju5wPjg.net
また変なのが湧いてきた
277:名前は開発中のものです。
14/10/12 17:40:09.71 nTqa62G6.net
言葉が通じない者とは一切口を聞かない
本スレは終了しました
278:名前は開発中のものです。
14/10/12 19:04:08.04 8NfyOQwg.net
>>275
「自分から荒らしてくださいと言わんばかりに煽って燃料投下」
とはそういう不毛なコメントのことを言ってるんだよ
言わなくていいことをわざわざ言ったことでまた俺に反論させて
それを君が荒らしだというなら、君が自分で荒らしの原因を作ってる
被害も何もただの自爆
何も書かなければもう何事もなく終わってたのに
また余計なことを言って、まだ俺らに荒らしてほしいの?
279:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:04:49.40 nTqa62G6.net
>>278
そのレスの最後の1行を読んで伝えたい意図を理解した
なのでこれ以上の言及はしない
このスレで荒らしに対して俺が行った対応は、スルー(返事を一切返さない)だった
だがこれは「荒らし対応はスルーすること」という一般的な対応を意識して行ったわけではない
ただ単純に荒らしの相手をすること自体が死ぬほど興味がないからである
俺が興味があるのはドラクエ10のプログラム(コード内容)だけである
そのことについてだけ技術的な会話のみを展開したかった
280:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:14:37.98 nTqa62G6.net
普段なんの気なしにドラクエ10をプレイしてると
どうしても技術者的視点で見てしまう癖がある
いったい、このシステムはどういうコードで構築されてるのだろう?
例えば旅人バザーのシステムだが
1.冒険者の誰かが金額を指定してアイテムを出品する
2.その出品データを別の冒険者が見ることが出来る
3.ゴールドを消費することでその出品アイテムを手に入れることが出来る
流れ的に見ると何てこともない旅人バザーに見れるが
システム(プログラムコード)視点で見ると
「どうやって実装してるのだろう??」との疑問が沸き
旅人バザーシステムの裏側の構造を考えることに興味を覚える
では、その旅人バザーシステムをオフラインで実装するなら
どのように構築すればいいのか?
当然、自分以外の出品者は、NPC冒険者ということになるが
NPC冒険者にアイテムを出品させるには、どのように構築すればいいのか
などなど、そういう技術的な会話のみをしたかった
281:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:17:04.97 MnSuHHNZ.net
普通にdb管理してるだけだろ
282:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:18:08.50 eM2bVWtG.net
企画もスレも終了したと宣言しておきながらこの未練たらたらっぷり
女々しい荒らしだなオイw
283:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:25:45.19 nTqa62G6.net
ドラクエ10はシンボルエンカウント戦闘システムを導入している
フィールド上に表示される敵に接触することで戦闘が始まるというシステムである
ドラクエ10の場合、別の冒険者の戦闘シーンを見ることができ
さらに「おうえん」システムも実装されている
これをオフラインRPGで完全再現するにはどうすればいいのか?
つまりランダムに移動する敵に対して
ランダムに向かっていく好戦的なNPC冒険者を登場させる必要がある
格上なNPC冒険者が敵に近づくと敵が逃げて行くようにしなければいけないし
レベルが足りなくて敵にやられてしまう(全滅させられるw)弱いNPC冒険者も必要
そういうのも含めてオフラインRPGで実装してやりたかった
284:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:28:05.87 VTYwSg2u.net
>>280
そんな簡単な事すら解らないんじゃなぁ…
単純にバザーリストに追加削除するだけだし、オフラインだと宝箱からアイテムがでてくるそれと
システム的には同一のものでいける
285:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:32:22.27 TXSKMjdn.net
FPSについてすら独自解釈して、他の人の正しい指摘を間違いと断ずる人と
コードレベルでシステムについて話し合うの・・?
286:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:37:08.16 nTqa62G6.net
俺がもっとも興味があったのは
ドラクエ10では当たり前のように行っている
追加コンテンツの実装をオフラインRPGで行うというもの
つまりパッチファイルの公開
ゲームプレイ開始時にサーバーを見に行って
更新ファイルが存在していたら
自動的にバージョンアップを行わせてからプレイを開始してもらうようにする
オフラインRPGでありながら半オンラインRPG化
287:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:45:41.40 8NfyOQwg.net
>>279
ようやく理解したようだな
後は俺みたいに事実を書いてるだけの普通の意見を勝手に荒らしと決めつけて
悪意もない普通の人を自分の方から「荒らし」にして敵を増やさないことだなw
288:名前は開発中のものです。
14/10/12 21:49:45.27 nTqa62G6.net
>>284
いや、そうな単純なものではないと思う
例えばNPC冒険者にあるアイテムを旅人バザーに出品させるとして
出品金額はどのようなコードで指定させるのか?
「汗と涙の結晶」を1個単位で1400Gで出品するNPC冒険者もいれば
1480Gで出品させる冒険者も必要であり
10個単位、99個単位で出品してくるNPC冒険者も必要
さらにNPC冒険者が出品したアイテムを
別のNPC冒険者が購入していくようにもする必要があるし
自分が出品したアイテムを購入していくNPC冒険者も必要
メギストリスの日替わり討伐権利売買は
ドラクエ10の風物詩になりつつあるが
あれを全てNPC冒険者たちだけで行わせる
01サーバーのグレンでの強ボスやコインボスの呼びかけも
NPC冒険者たちのみで行わせるようにもして
自分の呼びかけに対しても集まってくるNPC冒険者もオフラインRPGで実装したい
289:名前は開発中のものです。
14/10/12 22:00:47.79 q9SJSqQG.net
実装する頭が無いんだな
290:名前は開発中のものです。
14/10/12 22:13:40.72 VTYwSg2u.net
>>288
結局はNPCの性格づけ次第の話で
AIがそれを行うのに何を判断材料にするのかってので色をつけるだけだと思うよ
291:名前は開発中のものです。
14/10/12 22:14:01.26 nTqa62G6.net
もし、この「ゲ製作技術板」でドラクエ10のシステムについて
技術的な会話を展開したいプログラマー志望の人がいたら
俺の意志を引き継いで新たなスレ(ドラクエ10開発スレ)を立ててほしい
残念ながらこのスレは終了してしまったし
現状のように一切返事を返していないのに(全く聞いてもないのに)
訳の分からんレスを付けて見たくもない意味のわからん荒らしの言葉を無理やり見せられてしまうような
現状の当スレでは、もう無理
誰か他の人にすべてを託す
あと2chにスレを立てること自体に興味がなくなったので
多分、もう2chでスレを立てることはないと思う
しばらくこの板自体からも離れて
誰にも見せず誰にも語らずに独りで黙々とドラクエ10開発を続けて
どこか適当なサイト(2ch以外のサイト)で完成作品だけ公開することにする
荒らし以外の全ての当スレの住人(ROMも含む)に、ありがとうを伝えて
俺は潔く退陣します
依然として荒らしが常駐してますが
不毛な争いには関わりたくないので(会話すること自体に興味がない)
やはり荒らしは一切相手しないまま、このまま放置していく