14/08/05 22:29:48.92 Pph6hIDt.net
>>1046
wを4つも使ってる、凄いなー
1081:名前は開発中のものです。
14/08/05 22:33:26.37 ba17QmL7.net
ああいう本を表紙買いするのは金ドブに捨てるレベル
デカいから場所も取るし
1082:名前は開発中のものです。
14/08/05 22:42:13.22 tgyAoa8L.net
>>1046
表紙やタイトルだけで買ったら
URLリンク(twitpic.com)
こう言う本つかまされるじゃないか
1083:名前は開発中のものです。
14/08/05 22:51:53.52 /FIFdXf/.net
おまえらが今まで買った「これは掴んでしまった(汗」ってunity本は何?
1084:名前は開発中のものです。
14/08/05 23:51:07.72 dxFhAxeW.net
ISBN-10: 4777516997だな
立ち読みしてたら絶対買ってなかった
1085:名前は開発中のものです。
14/08/06 00:51:22.20 Wk9fUeoN.net
洒落なんで真面目に答えるの禁止・・・(やべぇ)
1086:名前は開発中のものです。
14/08/06 01:12:24.96 45XD03Tj.net
失敗ではないのだがAmazonで買ったunityライブラリ辞典がわりと不幸だった
オンラインの英語版でも問題なかったから目次に目を通すだけでおわってしまった。
あとバージョンが変わってしまったのも不幸
1087:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1088:名前は開発中のものです。
14/08/29 11:42:28.22 E04spcSx1
プログラミング自体初心者なんですが、UnityのDetonator Explosion Frameworkに付いて質問です。
砲弾による爆発で敵にダメージを与えたいのですが、どうすれがいいでしょうか?Detonatorで検索しても
爆発させる方法が殆どで、ダメージを与える方法が出て来ないです。砲弾自体が当たった時はSendMessageで砲弾で設定したダメージを与えられるので、
それと同じダメージを爆発の当たり判定でも与えたいです。
参考になるサイトや書籍をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
1089:名前は開発中のものです。
14/09/01 00:28:44.61 c47ZeWZIn
プログラミングも初心者で書かれてる事の殆ど理解してないんですけど、ここの人達は本当に良い人ばかりですね。
俺の様な無知な人間にもきっちり誠実に答えてくれる。頑張ろうって気になるな。
1090:名前は開発中のものです。
14/09/11 15:06:21.39 oiJ7XQQzn
unityでドラえもんのコエカタマリンみたいなモノを表示させたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
元からある3Dtextだとペラペラなので雰囲気が出ません。
よろしくお願いします。
1091:名前は開発中のものです。
14/09/15 15:58:14.83 rgyLMh7fT
オブジェクトを(まずはマウスクリックで)ドラッグ&ドロップでXZ平面上に配置できるようにしたいです。
以下のスクリプトをオブジェクトに与えて再生し、オブジェクトをクリックするとY軸方向にも移動してしまう現象をXZ平面上のみ移動するように修正したいのですが、どうすればいいかわかりません。
private Vector3 screenPoint;
private Vector3 offset;
void OnMouseDown()
{
screenPoint = Camera.main.WorldToScreenPoint(gameObject.transform.position);
offset = gameObject.transform.position - Camera.main.ScreenToWorldPoint(new Vector3(Input.mousePosition.x, Input.mousePosition.y, screenPoint.z));
}
void OnMouseDrag()
{
Vector3 curScreenPoint = new Vector3(Input.mousePosition.x, Input.mousePosition.y, screenPoint.z);
Vector3 curPosition = Camera.main.ScreenToWorldPoint(curScreenPoint) + offset;
transform.position = curPosition;
}
}
1092:名前は開発中のものです。
14/09/22 13:39:36.84 nrvW9pOoa
質問失礼します。
3D Textに関してなのですが、UnityのScene上で壁に見立てたCubeに3D Textで
文字を置いたところ、文字を挟んでCubeの裏にカメラを
1093:回したときにもその文字が見えてしまっています。少し調べたところ「3D Textは強制的に画面の一番前に表示される」との記事は見つかったのですが対処法に悩んでます。下記の記事を参考にしてみましたが、FontをMaterialに設定するところで参考サイトとは違いプレビューが真っ暗になってしまい文字が出なくなったという状態です。http://wiki.unity3d.com/index.php/3DText3D Textというところに拘りはないので他の文字の表示方法でもよいので、文字が他のオブジェクトの裏に隠れてくれるような方法は何かありませんでしょうか?参考にしたサイトで詰まった点で怪しいと思っているのが、Fontをwindowsの コントロールパネル→フォント から持ってきたのですが、Unityの画面上でフォントのファイルのアイコンが違うところです。
1094:名前は開発中のものです。
14/09/23 12:37:42.61 0U9e0M389
アセットストアでdlしたアセットは商用利用しても大丈夫ですか?
1095:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:04:20.41 D+yf0fUlu
最新のえぁ
1096:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:07:26.61 D+yf0fUlu
最新バージョンのを導入して
やってみているのだが
example projectが動かない。
それの3D MODELSなどは
下に表示されているのだが
SCENE VIEWに展開されてない。
どうしたもんか
1097:名前は開発中のものです。
15/09/06 23:42:16.15 uajBqZ9Cv
今企画段階なのですがゲーム内に時間を作り、
ある時間になるとイベントが発生するといった仕組みに
するにはどういったコードが必要になるのでしょうか?
自分のスペック的には、最近unityの2Dシューティングゲームのチュートリアルの
6回目に苦戦ほどのコードも打った事の無い初心者です。
1098:名前は開発中のものです。
15/09/07 19:46:07.69 woWlXbHpw
アプリ内とアプリ外、2つの経過時間について
URLリンク(tsubakit1.hateblo.jp)
1099:名前は開発中のものです。
17/01/22 23:20:58.47 5P8UqKuGo
SUCCEEDED(hr)とrc.right == m_GfxWindow->GetWidth() && rc.bottom == m_GfxWindow->GetHeight()というエラーが出てきます。どこを直せばいいのかわからなくて悩んでいます。初歩的な質問かもしれませんがエラーの意味を教えてください
1100:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています