【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト878:名前は開発中のものです。 14/07/28 06:11:09.23 bmPObn35.net >>849,>>850 どうもありがとうございます。 やっぱり素直にUnityでエフェクトを作ることにします。 ついでにもう一つ質問なのですが ブレンダーで初期状態の立方体に単純に移動するだけのアニメーションを追加して Unityでアニメーションコントローラーを使ってちゃんと動くか見てるのですが FBX形式ではなくblend形式だと アニメーションが呼ばれるたびにUnity上の0,0,0(原点)にオブジェクトが移動してしまいます。 これは仕様なのでしょうか…? 879:名前は開発中のものです。 14/07/28 09:24:15.82 jevFZsvb.net >>853 アセットをかうのがいいでしょう。おすすめですよ 880:名前は開発中のものです。 14/07/28 12:10:39.38 GzjT2drQ.net >>853 blend形式といっても内部的にはBlenderのFBXエクスポータを利用してるので あんま関係なくね?って感じはする。 この辺参照 ttp://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/HOWTO-ImportObjectBlender.html アニメーションのデータとして「0から指定座標への移動」になっているならそうなるのが当然で Mecanimなんかではルートの移動を親のトランスフォームの移動に使うようにしてるから移動するだけ。 ApllyRootMotionとかAnimationのインポート設定がなんか関係しているとかはありえる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch