【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト683:名前は開発中のものです。 14/07/20 16:43:44.28 phxW0KZj.net すみませんテクスチャタイプをテクスチャにしても強制的にGUIに 戻されるんですがなんなんですかこれは(´・ω・`) ほかの設定をいじっても全部戻されます。 684:名前は開発中のものです。 14/07/20 16:46:41.71 vI5T99F6.net >>663 変更したらApplyボタンを押してください 685:名前は開発中のものです。 14/07/20 17:01:48.48 sHBrx8IO.net unityを利用してARコンテンツを作成しようと 思っています。 vufoiaのSDKなんかは、プリミティブな図形なら マーカーとして登録出来ますが、 例えば、人形のフィギアなんかをマーカーにしようとしたら、 どういう方法があるのでしょうか? OpenCVなどの話も聞きます。 具体的には、下記のようなことをやりたいのですが。。。 https://www.youtube.com/watch?v=PtdxNAvso08 宜しくお願いします。 686:名前は開発中のものです。 14/07/20 17:03:55.64 HYSjYAsc.net >>641 時間差ですみません 同一シーンで移動するという事に関して追加で質問なのですが 移動する位置(transform.position)をコードに記載しないといけないですよね 例えば、家が2つあって家A接触時は7,5という位置に移動する、 家B接触時は-7,5という位置に移動する という事は、同一シーン内で移動ポイントが6つあるとすると、 それぞれの位置(position)情報を書いたスクリプトファイルが 6つ必要になるという事ですよね?(移動ポイントにアタッチするスクリプト分) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch