【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト570:名前は開発中のものです。 14/07/17 02:11:58.72 uNHBv2H0.net >でも別に黙って売ってもバレないっしょ? 右下にtrial versionの表示が出てるのですぐわかる。 571:名前は開発中のものです。 14/07/17 02:46:20.90 jBI9XT1H.net >>550 キャラクターが、上へ瞬間移動してその後、重力に従って落ちるような挙動が、少しチープかなと思ったのですが、アニメーションとかで、誤魔化せるものなんでしょうか? 572:名前は開発中のものです。 14/07/17 02:49:10.54 uNHBv2H0.net ジャンプモーションがチープなんじゃ? 動画どこかにアップできんの? 573:名前は開発中のものです。 14/07/17 02:55:37.08 2ftianM+.net >>557 そりゃいっぺんにy軸移動してからgravityで落下するならそうなるんじゃ? 16歳 574:以上なら高校生の物理でこの辺習ってるはず 575:名前は開発中のものです。 14/07/17 03:03:17.78 jBI9XT1H.net >>559 こう、jumpさせたら、幾秒間は上昇動作させたいなって考えていたのですが、move関数は、1フレームで、Vector分移動処理しちゃうんで、瞬間移動に見えちゃうんですね…… やっぱり、タイマー関数とかで、上昇時間を管理するか、いっそ物理演算かitweenでうまくやってみようと考えていたのですがいい手はありますでしょうか、 初心者なんで、知らずうちに性質を理解せずに場違いなSCRIPTをくんでしまいそうで 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch