【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト515:名前は開発中のものです。 14/07/14 09:53:13.04 2bX0nnrh.net >>501 アセットを買えば難しくないですよ 516:名前は開発中のものです。 14/07/14 11:55:17.46 cd1uIHF5.net 人気あるやつは日本語で解説してるサイトとかチュートリアル動画とかがあるから簡単 人気出るってことはそれなりに使いやすいってことでもあるし 517:名前は開発中のものです。 14/07/14 12:29:26.59 ux/6sItE.net チュートリアル動画はともかく 日本語の解説あるところ利用しないとダメな人って 本当にいるのか? 518:名前は開発中のものです。 14/07/14 14:37:56.43 ZIoHdMpu.net 一つ質問です 今アニメーションクリップ付きのプレハブを作ったんですけどそれをシーンに配置します そしたら思い通りのアニメーションが再生されてこれはこれでオッケーなんです で、そのプレハブを実行時に動的にinstantiateしたんですけどアニメーションが再生されません それで実行中にその実行中に生成されたものをチェックしてみたらanimator controllerの所が 空になってるわけです これは仕様なのでしょうか? 実におかしな挙動だと思うのですが プレハブを動的に生成した場合は生成した時にいちいちanimator controllerをくっつけて やらないと駄目なんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch