【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト511:名前は開発中のものです。 14/07/14 05:58:33.97 1o9oiTSA.net 先週あたりに質問したばかりなのですがエアコンが壊れて限界なのでついでに質問させてもらいます…。すみませんorz 長いですが質問までの経緯も載せておきます… 質問の内容は文字数オーバーだったので次スレを読んでもらえればと… 【出来事】 先日Blender(3Dモデリングソフト)を使ってキャラのアクション(モーション)までを作ってUnityでうまい具合に意図した動きをしてくれたのですが Unityで3Dのキャラが扱う剣の軌跡エフェクトについて試行錯誤しています。 標準コンポーネントのTrail Rendererではタイプがビルボード(なのかな…?)なのでうすっぺらさを感じます。 数種類組み合わせれば少しはいいのですがチャージなどや振った時のみ軌跡を適用するといったスクリプトでの制御もやりにくいと思い このさいBlenderのアクション制作時に追加でエフェクトを入れようかと思ったのですが ブレンダーの「エフェクトを作る」参考サイトには軌跡の様なエフェクトはなく そもそもレンダリングを前提としている話でパーティクル(Blender特有機能?)などを多用した物が多く FBXで書き出して付いてくるような品物ではないので悩んでいました。(一度ダメ元で作ったのですがパーティクルで作ったのでUnity上ではなにもおこらず…) そんな時にあるサイトでMayaという3Dソフトでモーションにエフェクトを追加しているブログを見かけ Mayaをインストールして半日かけて基本操作などを覚えてきたのですが Blenderから作ったキャラをFBX形式で読み取らせるとオブジェはメチャクチャ巨大、個別にした武器とキャラは離れているわ ボーンの設定がところどころ(ハンドル用ボーン)消えているわ、さらにはボーンの操作は回転しかできないのっ!?IKを付ければどうにかウウゥゥゥンモウイヤン 資源の共有は難点が多いと知りやる気も薄れそもそも初心者が3Dソフトを2つも扱おうとすること事態おかしかったんだ(´・ω;`)でもMayaに魅力を感じたんです。 っと、結局マヌケなことにまたBlenderに戻っていい方法はないか探している次第です。 これ以上無駄な労力を使い変な方向に進むのも危ないと思い(熱さ的にも) 質問をすることにしました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch