【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト461:名前は開発中のものです。 14/07/12 09:42:35.91 MznMnlQW.net >>436の補足2 //【C#クラスの挙動】 var transform1 = gameObject.transform; transform1.position = new Vector3( 1, 2, 3 ); var transform2 = transform1; transform2.position = new Vector3( 10, 20, 30 ); Debug.Log( transform1.position ); Debug.Log( transform2.position ); ////////////////// //上のtransform1とtransform2は同じ値になる。 //transform2 = transform1で行われたのは共有(参照渡し)なので、 //Transformがクラスなのがわかる。 ////////////////// 462:名前は開発中のものです。 14/07/12 11:50:59.39 tHzLBeeu.net c#講座ワロタ 言語の質問するレベルで unityさわってどーすんだ 463:名前は開発中のものです。 14/07/12 11:53:24.90 MznMnlQW.net プログラム書けなくてもゲームが作れるのがUnityのウリでもあると思うの。 Unityからプログラム始めると変な癖がめちゃくちゃ付いちゃう気もするけど、それはもう副作用だと思うの。 あ、アセット買えばプログラミングしなくて良いかも(おじさんに便乗) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch