【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト439:名前は開発中のものです。 14/07/11 17:22:11.52 /EkrBbsZO >>417 iTweenで行けた!ありがとう! 440:名前は開発中のものです。 14/07/11 17:47:16.34 gotoO2+E.net >>418 iTweenで行けた!ありがとう! 441:名前は開発中のものです。 14/07/11 19:08:07.87 F1C1ztkp.net 質問良いですか? c#でVector3の配列を作ってインスペクタで入力したいのですがどう宣言したらいいですかね? public Vector3[] hairetu=○○○○; ググり方が悪いのかこの○○○○の部分をどう宣言したらいいのかわかりません 442:名前は開発中のものです。 14/07/11 19:17:46.48 F1C1ztkp.net 今は一個一個Vector3を作ってStart()関数内でVector3[]の配列に移動させるという やり方でちゃんと動いているのですがどうみてもこれは違うだろと思い質問しました 443:名前は開発中のものです。 14/07/11 19:24:58.03 vZ0nnfC1.net 単純に public Vector3[] hairetu; ではあかんの? 444:名前は開発中のものです。 14/07/11 19:29:01.28 F1C1ztkp.net >>430 おおおぉ 出来たようです! サイズの指定なしでは配列の宣言なんて無理だと思い込んでました インスペクタでサイズの指定も出来ます どうもありがとうございます こんなシンプルで良かったんですね~ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch