【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト358:名前は開発中のものです。 14/07/08 12:43:59.96 Qd6T63my.net >>338 ダメに決まってんだろこのアスペが。 359:名前は開発中のものです。 14/07/08 12:48:54.92 t1kUpUtT.net >>346 ちょっと開いてみたがこのデータはモデル(メッシュ)が入ってないんだわ。 なのでレガシーにしてプレビューしたいならまずRawMocapDataの 一番上の階層のDefaultAvatarのリグをレガシーに設定した上で Animationsの中のクリップをレガシーにしてプレビューの右下にある 人マークをクリックしてotherを選べばFBXやPrefabの一覧が出てくるので そこでさっきレガシーに設定したDefaultAvatorを選べばプレビューできる。 少なくとも俺のところではできた。 360:名前は開発中のものです。 14/07/08 13:23:17.22 xirEgGux.net >>349 アセットをかったほうがいいよ 361:名前は開発中のものです。 14/07/08 13:57:39.34 ddu7OeuU.net RPG、SRPG系ゲームのセーブ・ロード機能を作りたいです。 ググってみるといくつかサイトが見つかったのでバイナリでデータを 保存するという処理を見つけました。 ttps://github.com/KentaYanase/KentaYanase/blob/master/Unity/SaveLoad/SaveLoad.cs これってRPG、SRPG系ゲームのセーブ・ロード機能として使えますか? あと実際ちょっとこの処理を使ってセーブをやってみたのですが、この処理の使い方に 「セーブしたい時はコードから"SaveLoad.Save();"とするだけです」と書いてありました。 なので、SaveLoad.Save();と書いてコールしてみましたが、以下のエラーが出ました。 IOException: Sharing violation on path C:\Users\user\Documents\RPG test\Save\SaveData.dat デバッガで追ってみると上記コードの137行目bf.Serialize(fs, data);でdataの中身がnullでした。 おそらくこれが問題だと思うのですが、dataの格納処理はCrateSaveFileメソッドでのみやっています。 しかし、SaveLoad.Save();と記述してコールするとCrateSaveFileメソッドはコールされないようです。 これではどうやってもdataに値は格納されないと思うのですが、これは上記の元コードが 間違っているのでしょうか?それとも私の解釈が間違っているのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch