【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト329:名前は開発中のものです。 14/07/07 16:19:20.74 N3XLjMKC.net >>320 アセットを買えばいいと思います 330:名前は開発中のものです。 14/07/07 17:03:34.34 6DBZchmd.net >>305 これ、アクションゲーム作るときに凄く悩まされたんだけど、 毎フレーム更新してるから、レンダリング云々でガクガクになるから カメラ追従の位置をslerp使って中間を取るといいんだよね? 331:名前は開発中のものです。 14/07/07 18:27:13.35 XCqy4kdt.net >>322 自分はカメラのpositionをターゲットに追従させながらrotationを向けている positionはSmoothDamp、rotationはSlerpを使っているけど Inspectorに何か表示されてるとガクガクなる(特に>>309の条件で確実に発生する) Inspectorに表示されてることでどういった影響が出てるのかはよくわからない 332:名前は開発中のものです。 14/07/07 18:42:29.10 zFT18/Wd.net バグっぽいのは公式に報告しましょう 333:名前は開発中のものです。 14/07/07 19:24:12.84 xmI8T3g4.net >>317 >HideInInspectorよりSystem.NonSerializedの属性使う方が >トラブルが少ないと書かれていたのでSystem.NonSerializedがいいのかなと思っていました もちろんどっちが良いということはない。 ただし用途によって使い分ける必要はある。 その機能がなんのために提供さてれいて、どんなときに使うものなのか常に考えていこう。 >>319 ソースを右クリックしたらGo to declaration(宣言に移動)ってのがあるからそれ。自分の環境だとショートカットはF12になってたよ。 ちにみにその下のFind reference(参照を探す)ってのが選択したクラスやらメソッドやらが使われてる場所の一覧出すやつ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch