【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト323:名前は開発中のものです。 14/07/07 14:29:13.89 xmI8T3g4.net >>315の例 <例> using System; using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEditor; [CustomEditor(typeof(インスペクタをカスタマイズしたいクラス))] public class ExampleEditor : Editor { public override void OnInspectorGUI() { var selectedObject = target as インスペクタをカスタマイズしたいクラス; // ←これが選択中のコンポーネントのインスタンス // GUI,GUILayout,EditorGUI,EditorGUILayoutなんかを使ってインスペクタの表示を好きにいじれる。 EditorGUILayout.LabelField( "このクラスのフィールドは表示しないよっ!" ); // base.OnInspectorGUI(); ←このコメントを外すと普通にインスペクタが表示される。 } } 324:名前は開発中のものです。 14/07/07 14:44:25.67 HFPJwFqU.net ありがとうございます。参照にします。 ちなみに、System.NonSerialized属性にするとセーブ機能なんかでバイナリ保存したい場合とか 保存できないですよね? あと、どっかのサイトにHideInInspectorよりSystem.NonSerializedの属性使う方が トラブルが少ないと書かれていたのでSystem.NonSerializedがいいのかなと思っていました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch