【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト278:名前は開発中のものです。 14/07/06 12:24:22.63 www09xjy.net >>270 アセットを購入しましょう 279:名前は開発中のものです。 14/07/06 12:24:31.86 +M1clTAW.net >>271 Updateの考え方が分かりました。 PG初心者なもので、ありがとうございます。 毎F呼ばれるので、スタート時や何かアクションを 起こしたときに再生されるのですね。。。 また、ご連絡いただきましたスクリプトですと、 「cleared==false」になったと同時に「flag = 1」に なってしまいます。 「audio.Play()」再生後に「flag = 1」にするには、 どのように対応すれば宜しいでしょうか。 すみませんが、宜しくお願いします。 280:名前は開発中のものです。 14/07/06 12:46:49.69 g+013jS2.net どういう用途でサウンドを再生したいの? 「スタート!」とかBGMとか効果音とかでやり方変わるよ 初心者ならフローチャートみたいのを書いた方が楽にできるだろうし、 論理的な考え方も身につくんじゃないかな? 281:名前は開発中のものです。 14/07/06 12:52:35.12 /ZhdI6Tk.net >>274 audio.Play(); audio.clip = voice; ここ2ステップの正当性については検証していませんが 処理順的にvoiceが鳴ったあとにフラグONされるはずですが・・・ デバッガでステップインしたらちゃんとそこを通っていますか? voiceにはちゃんと中身が入っていますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch