【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト188:名前は開発中のものです。 14/07/03 12:45:44.36 uH9OJX93.net >>167 なるほど、まぁそれもそうか。 ありがとう。その本使って一から頑張るわ 189:名前は開発中のものです。 14/07/03 13:52:04.89 ymCV/AeW.net C# も JavaScript も両方読み書きできるおれには関係ないな(キリッ 190:名前は開発中のものです。 14/07/03 14:03:29.65 hZA6WLl6.net すみません、質問なのですが 透明要素のないシェーダーを使ったマテリアルを透明にするには シェーダーの中に透明にする要素を追加するしかないのでしょうか? コンポーネントにそのような機能も見当たらないので困っています… 191:名前は開発中のものです。 14/07/03 14:04:16.46 wUj4bRGx.net UnityScriptはJavaScriptを知ってる人には、出来るはずのことが出来なくて辛い 192:名前は開発中のものです。 14/07/03 14:37:46.46 PM9QpSUP.net >透明要素のないシェーダーを使ったマテリアルを透明にするには >シェーダーの中に透明にする要素を追加するしかないのでしょうか? 基本的にはシェーダーをいじるのが一番いい。 Pro版ならばカメラで映した内容をレンダーテクスチャに描画して、 レンダーテクスチャを透過可能なシェーダーを指定したマテリアルに設定して、 GUIテクスチャなり平明ポリゴンなりに貼って透過するという手もあるけれど、 コスパ最悪だしProじゃなきゃだめだしおすすめしない。 多分他に方法があってもシェーダー書き換えるのが一番お得。 シェーダーの記法まで覚えると面倒だから、 Unityプリセットシェーダーが配布されてるとこ見つけて、 透過できるシェーダの中身見て、それっぽいとこコピペすれば良いよ多分 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch