【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト13:名前は開発中のものです。 14/06/27 04:28:13.12 IAsKabKV.net >>11 とりあえず、アセットを買えばいいと思うよ 14:名前は開発中のものです。 14/06/27 09:13:32.57 AtX2djQQ.net >>12 大変参考になりました。ありがとうございます。 やっぱりダメなんですねえ。 長い時間悩みましたが、これで踏ん切りがつきました。 15:名前は開発中のものです。 14/06/27 12:28:31.08 XcvyZudo.net unityちゃんのアニメーションだけ使う場合でもライセンス表記いるの? 16:名前は開発中のものです。 14/06/27 12:34:51.73 cmQQ2ePk.net >>15 assetをかったらいらないよ 17:名前は開発中のものです。 14/06/27 13:15:47.27 D9vvOnzL.net 前スレで頂いたアドバイス「Inputはどのオブジェクトからでも見れるよ」の意味が 未だに理解できません オブジェクトA(プレイヤー) 十字キーで行動、ボタンを押して調べ物をしたりする オブジェクトB(プレイヤーが接触する相手) プレイヤーに接触されてプレイヤーがボタン押したら何かする この場合、オブジェクトB側から「オブジェクトAがXボタンを押した場合」というトリガーを 組みたいのですが・・・ 普通にオブジェクトBにif(Input.ButtonDown("x"))・・・だと無理でした それが出来ないので、今はobjAとobjBの互いで交差するようなフラグ確認処理を行っていますが 若干スパゲティ気味になってしまっています B側からA側のInputを見れれば全処理をBにするとか、オブジェクトCを作ってCから AのInputを見たり、とか出来ると思うのですが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch