【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch1093:回したときにもその文字が見えてしまっています。少し調べたところ「3D Textは強制的に画面の一番前に表示される」との記事は見つかったのですが対処法に悩んでます。下記の記事を参考にしてみましたが、FontをMaterialに設定するところで参考サイトとは違いプレビューが真っ暗になってしまい文字が出なくなったという状態です。http://wiki.unity3d.com/index.php/3DText3D Textというところに拘りはないので他の文字の表示方法でもよいので、文字が他のオブジェクトの裏に隠れてくれるような方法は何かありませんでしょうか?参考にしたサイトで詰まった点で怪しいと思っているのが、Fontをwindowsの コントロールパネル→フォント から持ってきたのですが、Unityの画面上でフォントのファイルのアイコンが違うところです。



1094:名前は開発中のものです。
14/09/23 12:37:42.61 0U9e0M389
アセットストアでdlしたアセットは商用利用しても大丈夫ですか?

1095:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:04:20.41 D+yf0fUlu
最新のえぁ

1096:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:07:26.61 D+yf0fUlu
最新バージョンのを導入して
やってみているのだが
example projectが動かない。

それの3D MODELSなどは
下に表示されているのだが
SCENE VIEWに展開されてない。

どうしたもんか

1097:名前は開発中のものです。
15/09/06 23:42:16.15 uajBqZ9Cv
今企画段階なのですがゲーム内に時間を作り、
ある時間になるとイベントが発生するといった仕組みに
するにはどういったコードが必要になるのでしょうか?

自分のスペック的には、最近unityの2Dシューティングゲームのチュートリアルの
6回目に苦戦ほどのコードも打った事の無い初心者です。

1098:名前は開発中のものです。
15/09/07 19:46:07.69 woWlXbHpw
アプリ内とアプリ外、2つの経過時間について
URLリンク(tsubakit1.hateblo.jp)

1099:名前は開発中のものです。
17/01/22 23:20:58.47 5P8UqKuGo
SUCCEEDED(hr)とrc.right == m_GfxWindow->GetWidth() && rc.bottom == m_GfxWindow->GetHeight()というエラーが出てきます。どこを直せばいいのかわからなくて悩んでいます。初歩的な質問かもしれませんがエラーの意味を教えてください

1100:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch