【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1024:名前は開発中のものです。 14/08/03 22:50:01.12 NDJxp8YB.net temp.transform.localRotation = Quaternion.Euler(90, 0, 0); を追加して解決しました。 なぜ、こうなるのかまったく理解できてないですが。 1025:名前は開発中のものです。 14/08/03 22:50:51.61 HIqdATiw.net >>992 アセットでありますよ 購入しましょう 1026:名前は開発中のものです。 14/08/03 22:54:44.63 Agy6fyvq.net >>994 確かにそれはよくわからないな temp.transform.localEulerAngles=Vector3.zero; とかならまだわかるんだが 1027:名前は開発中のものです。 14/08/03 23:03:06.46 NDJxp8YB.net >>994 カードのオブジェクトを作った時に rotation 0,0,0にすると カードが立った状態なんですね。 なので、横にしておいた方がいいと思って、 R = 90,0,0でプレハブ化したんです。 やっぱ、0,0,0にした方がいいのかなー 角度の問題が本当に難しい 1028:名前は開発中のものです。 14/08/03 23:20:05.81 Agy6fyvq.net だったらわかるw localRotationは要するに親から見た角度だから。 Player1はグローバルで見ても90,0,0で良かったんだろうけど Player2は180度まわしてるから親から見た角度を同じにするなら それを指定してやらなければならない。 まぁ多分 temp.transform.rotation=Quaternion.Euler(90,180,0); とかでもいいんだと思う。 まぁプレハブの状態自体は扱いやすいように 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch