個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト604:し、 「ゲーム好きです! ●●とか○○とか(誰もが知ってる有名作品)、年に五本くらいやります!」 みたいなのが溢れてたんだろうよ 605:名前は開発中のものです。 14/09/04 20:39:13.18 6AeNAEUh.net ゲーム好きだと既存作が生み出した「記号」に肉付けせず 何の疑問も持たずにそのまま垂れ流すというリスクはあるだろう RPGだったら… 経験値って何? レベルアップって何? 勇者って何? 魔王って何? 606:名前は開発中のものです。 14/09/04 22:48:27.28 7NqMtK0s.net 偉大なる消費者がゲームのプレイヤーだから制作者とは真逆の立ち位置だからな。 ブラクホールの様に飲み込んで消し去っていくというイメージだわ…後に何も残さずに当然生み出さず。 作る側の人間でゲームプレイのメリットといえば駄作を体感してこういうゲームは作らないでおこうという教訓に使える点かもな。 こういうゲームを作りたい!は劣化コピーが量産されるという最悪の結果になるのを何度も見てきたし。 607:名前は開発中のものです。 14/09/05 01:22:01.90 iYSpHne9.net 他の人のゲームをやってないと実感できないのは、細かくて目立たないが重要なテクニック部分だろ プレイヤーのストレスをいかに除くかってところな 画面遷移のタイミングやメニューの組み立て方、情報の見せ方とか、レベルデザインとか こればっかりは経験だ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch