個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト454:名前は開発中のものです。 14/08/24 13:31:40.77 nKJUPo64.net >>427 開発元 http://www.puppygames.net/ こんなトウホウなんちゃらインベーダーみたいなん作ってちゃそりゃあかんで 455:名前は開発中のものです。 14/08/24 13:36:56.75 JgsCiBWW.net 時代に取り残されているうんぬんという話でなくてゲーム業界以外も同じ構造で苦しんでる訳だが…。 製造している側の立場が弱くなりすぎて販売店の安売り圧力に抵抗できずどれだけ働いても貧乏なままという話だ。 親玉の販売店はそういう奴隷的な製造者を多く抱え込む事で利益は増していくから困らない。 小売り市場を特定の資本が独占した事で可能になった訳だ、使用者の利便性は増したように見えるが製造者の淘汰は加速的に進むから文化の多様性は失われる。 ゲームは5000円が妥当と思う世界と100円が妥当だと思う世界、安くなるにつれ採算ラインが羽上がる。 1000本で開発費をまかなえたのが10000本売らないとダメになってくる。 そうなると大衆 456:に受けやすい同じようなゲームしか作れなくなる、個性的な一部の人間しか買わないゲームでは成り立たない。 そしてここにいる住人は最近のゲームは同じで糞ばかりといって罵ることになるw 何故そうなったかは考えもせずにゲーム制作者だけを攻め続けるんだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch