個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト45:名前は開発中のものです。 14/06/11 20:21:45.70 DTrdButh.net 上手いなワロタ 46:名前は開発中のものです。 14/06/11 20:25:01.86 BS16ytPX.net >>41 知らんがな。 47:名前は開発中のものです。 14/06/11 20:35:43.70 DTrdButh.net kazkiくんがよいお手本。 48:名前は開発中のものです。 14/06/11 20:50:33.27 CLPYKKMF.net 売れるもの作りたいなら就職しろよ クソゲーでも企業の力で宣伝するから売れるんだろ 面白いも何も知らなきゃ売れないに決まってる 49:名前は開発中のものです。 14/06/11 22:23:18.27 fSHqh2Jl.net まあみんなそれほど本格的に売れたいってほどでもないとは思うんだけど 中規模の市場はおろか小規模ですら壊滅的な現状だからな 日本も海外みたくインディークリエイター向けにどんどん市場ができるといいんだけどね 50:名前は開発中のものです。 14/06/11 23:09:42.00 mXZVUd4T.net >>36 ゲームの作り方も日本とは違うし、好まれる方向性も違うからなあ。一概にはいえない 海外のほうが進んでるのかというと、別にすべてが進んでいるわけじゃないし 外人どもは基本的にリアル路線が好きだから、 日本人の独特な感性が入ったリアルよりは、外人に合う感性が入ったリアルのほうが 好まれるのはある意味当然だと思うが もちろん、ポケモンやマリオみたいに日本人だけに向けたものがヒットするケースもあるが これは特殊だろうしな。 昔はハードの制限上どうしても絵をデフォルメする必要があったので、それを得意とする日本が優勢だったが 今は性能があがってそんな必要もないから、外人どもがダイスキなリアル路線オンリーで十分だからな。 デフォルメ系得意な日本にとっては不利な状況になってるってだけ。と感じてるけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch