個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト419:名前は開発中のものです。 14/08/21 20:44:32.77 teAFEbov.net DLSITEは販売額2000 円の場合、 卸価格1450円で販売本数23334+15534で計算すると 1450*38868=56,358,600(約5600万) 個人事業なら最高税率40%もってかれるとして 5600 * 0.6 = 3360万 大雑把な計算だけどね 420:名前は開発中のものです。 14/08/21 20:51:10.42 QLpBrK2s.net 住民税込みで50%と覚えておくべきw 421:名前は開発中のものです。 14/08/21 20:58:25.62 ZQqMw3m+.net そんな計算してもな… 技術とセンスを磨くしかない。 422:名前は開発中のものです。 14/08/22 00:33:51.69 qJCE8N8h.net 売れそうなゲームを作るセンス←これ 423:名前は開発中のものです。 14/08/22 00:44:32.59 LLukQ96f.net 売れそうなゲームを作るセンス。 今ならはっきり言えば、ソシャゲの作りになるんだろうな。 パズドラ、艦これ、スクフェス これらはリアルで射幸心煽る所に意味がある。 ゲーム内でどうやったら勝てるかで頭をひねるのではなくて、 そこは課金すれば楽になるじゃん。課金すればアイテム入るじゃん。それだけ 昔のネトゲの長時間レベル上げを課金で格差をなくした所からのモデル。 ソシャゲは一般認知をされるだけの知名度の高さと基本無料から入れるお手軽さで誘惑する 一般認知されなかったらリアルで競争や優越感じるための格差を感じないからな。 あの誰もが知ってるゲームで自分が優位に 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch