個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト405:名前は開発中のものです。 14/08/21 02:04:31.96 WTALi2BO.net タイトルも挙げずに「結構稼いでいる」意味不明 406:名前は開発中のものです。 14/08/21 02:48:04.44 ZMzzdvjf.net >>387 悪い、 エロで稼ぐってっていうのは、プレイヤー、人気のことな。 記憶に新しいのは、ニコ動で見た、黒髪、黒制服の先輩と一緒に脱出するゲームとか、ハーレム系RPGとか。 内容が濃ければ良いんだけど、薄っぺらさを誤魔化すためにエロやられると、なんか冷める 407:名前は開発中のものです。 14/08/21 05:01:43.67 sYmliFAv.net 同じ素材使っていると もうお腹いっぱいになる 408:名前は開発中のものです。 14/08/21 05:22:39.74 q66PBMP9.net エロゲは中身は触られずCG抜き取られておしまい 409:名前は開発中のものです。 14/08/21 05:41:49.22 q66PBMP9.net エロ同人=8ビット後期ぐらいから存在 個人店舗や、即売会で怪しい空気があった それに付随するCG集=Magの時代から活動している絵師多数 最盛期=16ビット 自作ゲー=8ビットの初期から時間が止まっている 高級言語や文法に辛い割には、雑誌に採用されるものがショボかった 各種ツクール=8ビット中期ぐらいから存在 事実上ebがソフトを売るための企画 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch