個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト18:名前は開発中のものです。 14/06/10 15:43:41.00 l/gMC9L7.net プロ集団だと製作にお金を投資して、販売して回収するという経済活動を行っているので そもそも売ることに関しての熱意が個人やアマチュアと比べ物にならない 特に個人製作でやっている人は、自分がおもしろいと思うゲームの実現や ゲーム製作そのものを楽しんでいる人が多いので売れるかどうかに主眼が置かれず 販売ノウハウが貯まらない。 また、ネット掲示板においてもお金が動く事を悪とするアマチュアマンシップの考え方もあり 実際には比較的簡単に集金する方法があるにも関わらず、それらを語る事ができない現状もある これらの状況に当てはまらず、個人製作で売れる事があるのだろうか 過去の事例でいえばいわゆる”ストア”(アップルストアやWindowsストア、 グーグルプレイや各種ゲーム機用のダウンロード販売システム)が構築された直後の ゲーム本数が少ない時期であれば比較的売りやすい 母集団が少ないので大手メーカーなどは採算がとれず参入できない為だ アダルト作品が売れやすいのは”実用品”であるという点も見逃せない なんらかの問題を解決するビジネスアプリは必要とする層に一定数売れる これと同じ理屈がアダルト作品に適用されるのだ アダルトと一般ではわけて考える必要があるだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch