個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト161:名前は開発中のものです。 14/07/05 21:40:53.95 O3/4v1nR.net 長い! 162:名前は開発中のものです。 14/07/05 21:57:21.86 lwEUQApI.net 3行で! 163:名前は開発中のものです。 14/07/05 22:01:28.39 KK9HEMux.net インド人を右に! 164:名前は開発中のものです。 14/07/06 01:48:06.15 LTWpqchC.net >>156 あー、物語の構成力は弱い感じだもんなあ 幻想譚もあのシステムがうまく噛み合って補われてたけど、物語という面だけで考えると…… ゲームだからそれはそれでいいんだけど、そこ強調されると辛くなるよな サービス精神旺盛なんだなあと思うよ、良くも悪くも 165:名前は開発中のものです。 14/07/06 03:57:32.95 /beo/mkP.net 個人が100万ぐらいかけて作ったゲームある? 166:名前は開発中のものです。 14/07/06 04:19:58.17 aPX4xPut.net >>161 百万が何に使われるのかによるんじゃね? もしも人件費とかまで含めるなら、ゲームオタクとして有名だった大リーガーの カート・シリングが、全財産つぎ込んでゲーム会社を設立して、俺の理想のゲームを 作ったことがある 既に個人制作のレベルじゃないとはいえ、個人が自分の好きなゲームを 作ったとはいえるかも(自分の技量のかわりに金で全技量を買うことで) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch