個人製作ゲームはなぜ売れないのかat GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか - 暇つぶし2ch142:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:08:09.21 v4TqSbEa.net
>>135
そうなんだよね。特にイラストはその世界をイメージさせる力を倍加させる
言われて見れば有償の成功例の東方もひぐらしもそうだよな。

ただ、その条件で言えばメガネ(魔界王伝)やあとらそふと(マッドプリンセス)や
Laineus(Belsena Special Force)なども絵そして素材までも自作している。
この三者は、普通のフリゲの作者よりかは遥かにクオリティの高いものを提供している。
凄いことは凄いんだけど、どうしても先にあげた五人と比べるとどうしても見劣りする
作者の独自性も見えるし新しいコトをしている姿勢や一定の面白いものを作る能力は
いずれもあるにも関わらず、何かが足りなく感じるんだよね。
作者への期待値なのかなぁ

ウディタ作者自身もフリーと有料の壁の差を肌で感じて
本人自身の有料作も話題にならずにこけた
そして成功のためならR18Rで作成するのもアリだなと言わざるを得ない状況だとも言ってる

大手がこぞって儲かるソシャゲに力を入れてる現状(ブレス6とかいらねーよおおお)
質の良いオフゲがしたい。
それをコツコツと納得いくまで納期なく作れるのが個人ゲの強みでもあるとは思うんだけどな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch