14/06/19 19:53:43.19 vGI3RojP.net
>>95
ゲームをプレイすることで睡眠欲が満たされる・・・だと!?
短時間睡眠で疲労回復する手法は色々とあるね
レム睡眠やノンレム睡眠に着目した手法や
布団や枕をいい物にかえたり、就寝前の食事を工夫するなど
SFだと1時間寝るだけで8時間分の睡眠に相当する装置なんてのがよく出てくる
ゲームをプレイしていてよく寝てしまう人がいる
ドラクエをプレイすると1時間以内に寝てしまう人、
ゲームじゃなくても授業中すぐ寝てしまう人
このあたりのメカニズムを解明すれば
ゲーム機を利用した睡眠薬を開発できるのではないだろうか
もちろん、薬を飲めばすぐ寝れるけれど
健康への影響が心配だったり、常用すると効果がなくなってくる
プレイすると眠れるゲーム
もしくはプレイするだけで疲れがとれるゲーム
もし開発できたらこれは新たなフロンティアを開拓したといってもいいのではないだろうか
既存ハードを利用するなら例えば、バランスWiiボード(世界で一番売れてる体重計)を枕がわりにして
その重量で呼吸を検知して、その速度で眠りの深さを検知して適切な音楽を流してみたり
テレビの明るさを調整して眠りに誘ったり、さわやかな目覚めを演出できるのではないか
新しい(しかしマニア向けパソコンショップで売ってるような)ものとして脳波を検知するヘッドギアがある
これはそのままα・β派の状態を調べることができる。
ゲーム中の脳波を調べながら、そのリラックス具合に応じてゲームの難易度を適切に変えることで
やればやるほど眠くなるゲームを作れないだろうか
睡眠欲ゲーは奥が深い