【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド9at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト172:名前は開発中のものです。 14/05/18 17:44:04.25 kgqo2yk+.net 作ったクラス名 xxx = GetComponent<作ったクラス名>(); xxx.作成した変数 = "abc"; で出来ました。ありがとうございます。 GetじゃなくてSetしたいんだけど、と思い、GetComponentを勘違いしていました。 と書こうとおもったら、1行で済ませる方法もありがとうございます。 こちらも試して上手く行きました。ありがとうございます。 173:名前は開発中のものです。 14/05/18 19:06:20.79 Yb4BleYx.net MAYA2014で作ったキャラクターのFBXデータをUnityで読み込んだら 何故かモデル透けて裏側が見えてしまう 法線が裏返ってるのかと思って確認したんだけど問題ないみたいだし ぐぐっても似たような事例が見つからなくて困ってる 174:名前は開発中のものです。 14/05/18 19:18:41.26 jCkWyeo1.net それだけの説明だとどういうことなのかよくわからんがこの辺か? ttp://marupeke296.com/UNI_S_No3_SurfaceShader.html 175:名前は開発中のものです。 14/05/18 19:51:52.64 Yb4BleYx.net 説明がわかりにくくてごめんよ… 正直自分にもどういう状態なのかよくわからなくてこれ以上どう説明したらいいかわからないんだ… 画像を貼ってみる 元のデータがこんな感じで ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame070512.jpg これをUnityに持って行くと顔の前面のテクスチャーが透けて後頭部側のテクスチャが見えてしまうんだ ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame070511.jpg 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch