15/09/10 18:50:10.44 ziBXeVCI.net
折れ線グラフには、「多関節(直線)」が良いです。
根元キャラと先端キャラを結んで、等間隔に節キャラが配置されるので。
キャラクタを直線移動で指定座標に飛ばす場合、数値の代わりに変数を使えないのが痛いです。
→ここは変数の入出力は、機能追加されないのですかね??
キャラクタにスクリプトを載せておけば、そのスクリプト内で、
①システム変数1=スコアの数値
②ローカル変数1=システム変数1
③ローカル変数2=ローカル変数2+100(仮)
④Y座標=ローカル変数1
⑤X座標=ローカル変数2
これでスコアを座標化して、折れ線グラフ化できます。