【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】at GAMEDEV【SB】Shooting Game Builder ver17【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト184:名前は開発中のものです。 14/08/04 23:33:36.66 HKdfgSjr.net <完全物理モードオフの状態で検証> 密度1.0のdynamic物体Aを速度100で、同じ密度1.0の停止しているstatic物体Bに衝突させてみた。 反発係数が0でも0.5でも1.0でも、必ず物体Aは停止し、物体Bもは動かない。 壁などの静止物のへ衝突では、普通なら反発係数0で反発せず停止、反発係数1なら完全弾性衝突で同速度で逆向きに反射するはずなのだが・・・ これでは反発係数を設定する意味なし。 185:名前は開発中のものです。 14/08/04 23:50:32.60 HKdfgSjr.net 反発係数は、以前のバージョンは初期値が1000だったから、 現在は1.0にデノミされたけど、内部演算できちんと処理されていないんじゃ・・・ 完全物理モードにすると、ショットパネルで初速を与えられないから、 インパルスかフォースで加速してやる必要があるけど、 フォースを1フレームだけ使うのとインパルスは一緒なのでは・・・・? インパルスは力(質量×加速度)の設定じゃなくて、初速を与えるための力積(質力×速度)の設定にして欲しいな・・・ ちゃんとなっているのかな? トルクも、角加速度を与えるオアネルと角速度を与えるパネルに分けて欲しい 密度設定と形状設定で密度×大きさで、きちんと質量設定されているのだろうか疑問 まして、回転用に質量モーメントも設定されているのか、はなはだ疑問が・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch