【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の48at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の48 - 暇つぶし2ch23:名前は開発中のものです。
14/04/04 06:51:08.56 K4hUCFnU.net
C経験の子は自信が目に見えて現れてるあたり
成長するだろうけど一番危なそうだった

24:名前は開発中のものです。
14/04/04 06:54:52.98 4+FpN3GM.net
>>23
将来このスレに来て>>21化するかもw

25:名前は開発中のものです。
14/04/04 07:55:00.85 hy8uoBzB.net
C経験の奴=3日連続で俺俺アピしたクソガキだとそのIDに名指しで叩かれてるのに
「勘違いだカリカリするな」「彼は善良な初心者だ」と主張するのはメッチャ苦しいと思うの

26:名前は開発中のものです。
14/04/04 08:13:30.70 BihP84yI.net
>>25
違いますよ(^^)
>>C経験の奴=3日連続で俺俺アピしたクソガキだとそのIDに名指しで叩かれてるのに
思い込みは良くない、別人です。
本人が言うから間違いないw

27:名前は開発中のものです。
14/04/04 08:16:16.95 Cqgeatw6.net
便乗して質問してた人とかいたの忘れてるんじゃね

28:名前は開発中のものです。
14/04/04 08:17:14.67 Cqgeatw6.net
と書いてたら本人着てたか

29:名前は開発中のものです。
14/04/04 08:19:57.78 hy8uoBzB.net
966 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 02:20:04.31 ID:NGlhJyH4 [2/2]
参考になることがたくさん書き込まれてるw
なんで荒れ気味になったり建設的な意見だらけになったりするんだw

大学でC言語の初歩だけならったが講師の言うことなんていっさい聞かずに
自分で教科書読んで自分で試して覚えて単位とったな
金払ってまで習う価値のある先生っているのか?
このスレのほうが優秀な人が多い気がする


970 名前:966[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 05:09:29.73 ID:hYh528DB
ゲーム制作してました
毎日少しずつ進めるのは大事ですね
このスレは基本的に親切な人が多いですよね
たまに荒れ気味になるのは初心者側の質問のしかたが悪いからかな…
初心者の成長を待ってほしい

>C経験の奴=3日連続で俺俺アピしたクソガキ
これは確定
横から講座が足りないと便乗してる奴は別人だろうがC言語=俺俺アピの酷いクソガキで間違いない
証拠は>>26

30:名前は開発中のものです。
14/04/04 08:46:40.40 HyHwUl6F.net
>>29
メチャクチャだな
何の証拠にもならない
論点もずれてる
どうしたんだ?

31:名前は開発中のものです。
14/04/04 09:02:03.72 c5eGdAE6.net
ID:oHbut6KJ
ID:4+FpN3GM
ID:BihP84yI
ID:HyHwUl6F

こいつら全部C言語だろ

32:名前は開発中のものです。
14/04/04 09:07:57.13 HyHwUl6F.net
一緒にすんな

33:名前は開発中のものです。
14/04/04 10:08:53.20 ndPm4hRd.net
>>20
参考になるサイトなどは無いと回答されているのに、デモデモダッテしたから叩かれた
それについてのググり方も足りないように見えるし。

努力不足の書き込みも、コモン解読しろとセットでのレス
言葉遣いの荒い激励アドバイスだと思ったけどね
コモンの解読はマニュアルに書いてあることが全てで、現環境と努力次第でどうとでもなるものだから。

「知能が足りない」のような単発煽りを除けば
それこそ質問原因の「ステップアップ方法」を教える優しいレスが大量についてる

後に現れたC言語君はスレを私物化し、他人を便利な道具としてしか見ていない節があるので荒れて当然

34:名前は開発中のものです。
14/04/04 10:20:21.71 mW2O1hr2.net
C言語君と便乗乞食のID:2+Acuq2Sが同一人物だなんて誰も言ってないように見えるが
ID:4+FpN3GM ID:BihP84yI ID:HyHwUl6F 
こいつらどうして揃って「皆がそう疑ってる」と思い込んでるんだろうなー(棒)

ID:HyHwUl6Fも文脈から明らかにそうだよね?
「C言語と便乗乞食が同一人物だという証拠になってない」と言いたかったんだよね


えーと、優しいアドバイスしてやるから聞いて欲しい
・しつこく沸くなクソガキと釘刺されたのに見落として平気で沸くなクソガキ
・2ch書き込む前に半年ROMれ

35:名前は開発中のものです。
14/04/04 10:22:20.29 Cqgeatw6.net
傍からみてるとIDばらばらなわりにクソガキ連呼してる人こそ同一人物じゃないかと思うんだが

36:名前は開発中のものです。
14/04/04 11:07:23.47 6OfQrAcB.net
傍から見てると誰もがクソガキ認定する典型的クソガキが涌いてるだけなんだけど

37:名前は開発中のものです。
14/04/04 12:36:12.23 aMg1PYMZ.net
マジレスすると王道だの、型だののはない
RPGを作るなら基本システムを使用する、それ以外は自作する
ウディタはプログラムに近い形態なので、STGの作り方一つとっても無限の作り方がある
こうすれば完成すると確立された方法はないし見つからない

38:名前は開発中のものです。
14/04/04 13:14:34.71 YS7rgAD3.net
>>19
じゃあ、まず自分からやろうぜ。
もちろん、そういうからにはタメグチはナシな。

39:名前は開発中のものです。
14/04/04 17:18:11.98 li8wcwPd.net
えーと、なんだこれ

40:名前は開発中のものです。
14/04/04 17:31:35.51 li8wcwPd.net
落ち着いてるみたいけど一応 17-18
×だと勘違いしてるIDが多いけど
○をID:2+Acuq2Sに向けて言いたかっただけね
お疲れさまでした

× 3日連続沸いたクソガキと>>15は同一人物だ

○ 初心者だから叩かれたように摩り替えてる>>4は無茶苦茶なのに
  そんなのにアンカー振って同意までして要望を主張するな
  というか教えることが必要だと思ってるなら自分でやってみろ

41:名前は開発中のものです。
14/04/04 17:45:32.19 Lj2Z+kxm.net
でかい口叩くやつも教えろ講座作れとわめくやつも
1ページでもいいからパーフェクトガイドに追加しろや

42:名前は開発中のものです。
14/04/04 18:00:45.99 5kRmVAVT.net
気分転換にデフォ素材縛りでサイコロバトルRPG作ろうか

43:名前は開発中のものです。
14/04/04 18:03:03.10 li8wcwPd.net
質問には何十回も答えたことあるから勘弁してくれ
レベル推測できる実際の相手がいないのに汎用的に解説するのは空しいわ

44:名前は開発中のものです。
14/04/04 18:10:22.38 aiLwCzaR.net
>>42
いいね
結局のところ参考書を読み漁るより実際に触ってみる方が力つくもんな

45:名前は開発中のものです。
14/04/04 18:53:32.14 Mem2Ao9Z.net
暇だしいいよ
デフォ素材縛りってことはサイコロ画像も無し?

46:名前は開発中のものです。
14/04/04 18:58:51.19 54UrA5MT.net
自分が講座の次のレベルで参考にしたサイトを教えようか?
ここにURLを貼っていいかな?サイト主に迷惑だろうか?

47:名前は開発中のものです。
14/04/04 19:36:31.77 Cqgeatw6.net
他の人がどういうふうに作っているか興味があるから張ってくれ
俺はニコニコ参考にしたけど

48: ◆Kf75VAOzlrdn
14/04/04 19:58:06.34 5kRmVAVT.net
>>45
さすがにサイコロRPGでサイコロ画像無しは意味不な縛りになるんじゃなかろうか
ピクチャで■と●の文字を使えばそれっぽい画像は描けるけどさw

公式からのリンク先にサイコロ画像あったからこれを使おう
URLリンク(piposozai.wiki.fc2.com)アイコン画像

言い出しっぺだしトリップ付けとく
今から作り始めて明日一回うpするわ

49:46
14/04/04 20:32:11.44 54UrA5MT.net
では。以下のページは必ずしも全部が上級者ではないが、
少なくとも初心者だった自分には眼からウロコの内容が多かった

URLリンク(paranoiactoadstool.blog.fc2.com)
URLリンク(kenko.guhaw.com)
URLリンク(frobin2929.blog.fc2.com)
URLリンク(pokan.at.webry.info)

あと、某はきだめサイトではウディコントップクラスのゲームが非暗号化だからのぞける
のけぞる

50:名前は開発中のものです。
14/04/04 20:53:21.00 N0CIVqQ/.net
初心者講座をちゃんと全部終えて
自作戦闘、メニューの作り方が分からない奴は
正直 馬鹿というか、センスがないと言わざるを得ない

51:名前は開発中のものです。
14/04/04 22:10:31.68 HfK6QcXg.net
テンプレ

※自動実行
■ループ
|■条件分岐A
||キー入力受付
||変数操作
||ピクチャの表示・移動・消去など
||他(ウェイトは使用禁止)
|■
|1フレームウェイト


52:名前は開発中のものです。
14/04/04 22:12:38.80 Lj2Z+kxm.net
何のテンプレだよw

53:名前は開発中のものです。
14/04/04 22:23:00.43 psiRsIds.net
数人いる村人NPCに時間による行動ルーチン仕込んで徘徊させようとして
各マップごとに入口から出口までのルートの座標をUDBに記録しておいてそれを辿らせるというかなり強引な手を使ってるんだけど
これだと一本道のマップは2ルートで済むのに、ちょっと分かれ道を足しただけで6ルート、12ルート、20ルートとどんどん増えていっちゃうんだよね

明らかにこのやり方に問題があるように思うんだけど、何かもっといい方法ないかな

54:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:04:22.87 TeynopCw.net
レイヤー3に透明なmapチップを何個か作って
ルートにそれを載せて
マップチップの番号を参照していく

55:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:17:24.19 aiLwCzaR.net
サイコロバトルksg
URLリンク(www1.axfc.net)

56:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:21:03.47 ndPm4hRd.net
>>55
自分でksgと予防線を張った上に
斧ろだ
よほど人にプレイさせたくないようだな

57:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:26:12.45 aiLwCzaR.net
>>56
ksgって言ったのはksgというジャンルだから
さすがにこれをRPGとは言えんわ
というかここのアップローダーダメなのかじゃあこれならいい?
URLリンク(kie.nu)

58:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:47:11.14 lOP8PPmx.net
>>55
普通にdlできたよ

59:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:54:35.06 lOP8PPmx.net
やってみたけどワロタw

60:名前は開発中のものです。
14/04/04 23:54:45.01 zevPDKZe.net
>>55
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

61:名前は開発中のものです。
14/04/05 00:13:15.81 OJ+q49bF.net
>>59
>>60
レスがあってうれしい
プレイありがとう

62:名前は開発中のものです。
14/04/05 00:52:38.91 Y8VxRR/7.net
VIPRPGはワクワクの顔芸があるからキャラのやりとりだけで見れるけど
文章だけだとキツイな

63:名前は開発中のものです。
14/04/05 00:57:02.14 ql5zI4Ir.net
>>55
わかってても笑ってしまうわ、ずるいwww

64:名前は開発中のものです。
14/04/05 09:44:04.74 QPg/eEL6.net
>>55
サイコロバトルゲームってやらないから、基本的なルールがわかって
自分としてはksgっていうよりちょっとした講座になった
面白かったよ

65:名前は開発中のものです。
14/04/05 12:17:03.86 p6b7J+24.net
>>64
それで分かるなよw

66:名前は開発中のものです。
14/04/05 15:51:08.09 9zSVjjhi.net
ksgじゃないなksだわ
時間掛けてDLしたのにこれかよorz

67:名前は開発中のものです。
14/04/05 17:38:16.99 J6AQ5Mj+.net
ウディタさわってみたけど
アイテムを捨てる処理すらコモン入れないといけないとか
面倒すぎワロリンコ

68:名前は開発中のものです。
14/04/05 18:16:48.27 UrMbT0M/.net
当たり前
どんなゲームだろうがアイテムを捨てる処理には
何行ものコマンドが必要
お前みたいに文字が処理をしてくれると思ってるやつはいつまでたってもゲームなんてつくれやしない
まずは全ての物事を数字で捉えることがゲーム製作の第一歩だ

69:名前は開発中のものです。
14/04/05 18:21:50.47 bCv2usKv.net
データの流れが見える新プログラミング言語「Flower」を開発した
学生プログラマたちが目指すこと
URLリンク(codeiq.jp)

70:名前は開発中のものです。
14/04/05 18:31:52.47 ql5zI4Ir.net
コモンなんて入れなくても数行改造したら捨てられるようにできるよなwww

71:名前は開発中のものです。
14/04/05 18:31:58.34 KF9aJOhM.net
>>68
そいつ別の板でスレの主題に難癖つけてはワロリン連呼してたage厨だから触るな
まだ生きてたとはな

72: ◆Kf75VAOzlrdn
14/04/05 19:13:51.21 7AYvViMK.net
今日うpするっつってたけど延期
仕様決めるのに手間取ってるのとメニュー画面製作から着手してるせいで
まだバトル画面製作にすら入れてない(泣

73:名前は開発中のものです。
14/04/05 21:10:39.79 OJ+q49bF.net
>>72
がんばれー期待してる

サイコロバトル2
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(firestorage.jp)
斧はダメって人がいたから2つのアップローダーに上げました

74:名前は開発中のものです。
14/04/05 22:08:51.70 iHKV4xcc.net
>>55
>>73
どっちも面白かった
アレブラがモデルっぽいけどうまくウディタ味になってて良いね!

75:名前は開発中のものです。
14/04/06 01:25:32.72 pM2dwdzS.net
URLリンク(www1.axfc.net)

出来た
サイコロ振ってダンジョンに潜るだけのミニゲームくらい簡単だろと思ったらそうでもなかった
眠い

76:名前は開発中のものです。
14/04/06 01:31:34.66 pM2dwdzS.net
ごめん寝ぼけてバックアップの方上げてたわ
ちょっと待って

77:名前は開発中のものです。
14/04/06 01:39:05.09 pM2dwdzS.net
URLリンク(www1.axfc.net)

これでいいはず

78:名前は開発中のものです。
14/04/06 09:28:18.23 GLdty74P.net
そういうのVIPか専用スレ立ててやってくんろ

79:名前は開発中のものです。
14/04/06 10:18:10.92 sl1wKe0F.net
>>77
魔界クリアした
面白かったよ

80:名前は開発中のものです。
14/04/06 10:19:53.12 mEy2Vt1R.net
罵るよりは建設的な流れだと思う
俺は好きだぞ

81:名前は開発中のものです。
14/04/06 10:22:02.66 yUhQfyoN.net
サイコロRPGというのはマイナーすぎて参考にできるものが少ないし
ゲーム作る前に、ゲームデザインの部分でまず悩むからなあ

82:名前は開発中のものです。
14/04/06 10:25:04.55 3C/YmW5L.net
質問スレじゃないから全然無問題なんだよなぁ
むしろ技術交換にもなるからどんどんやればいい
専用スレ立てるほど人も集まらないからスレの節約にもなる

83:名前は開発中のものです。
14/04/06 10:26:44.55 sl1wKe0F.net
まあウディタ関連のことについて駄弁る場所だから
ミニゲームを作りたい人は他行ってくれってのも分からんでもない
これからも続けるならスレを分けることは検討しないといけないとは思う

84:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:01:19.43 02rBYZ6O.net
ミニゲーム制作について語るってウディタに関連してないん?
現状見るに分けたって両方過疎るだけだろうし、一緒でいんじゃねーの

85:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:02:12.65 z0wxMFuQ.net
まあ肝心のウディタ関連について駄弁ることがまずないからな

86:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:05:13.93 tXX42kEN.net
何も作れずダベるだけの奴が実際に作る奴を追い出すスレ

87:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:19:58.52 sl1wKe0F.net
俺は前の殺伐とした流れより今の流れの方が好きなんだけど
元々居た人たちがウディコンスレあたりに出て行ってしまったような気がしてな
でも俺を含めずに6人もの人が分けないでいいって言ってるみたいだし別に分けなくていいのか

88:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:29:12.83 GLdty74P.net
>>86
追い出したいわけじゃなくて独立させたいんだよ
50スレ目のネタでFlash作れ のような感じで

89:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:39:09.60 bT4MGqSL.net
>>88
言葉の違いはあるけど、結局同じことにならね?
作れる人が向こうに行って、こっちは過疎る。
分けなくていいと思う。

90:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:53:26.52 r5sg8cOA.net
いい流れじゃない
遊びたいし作りたいけど
応用の勉強があるから今は我慢

91:名前は開発中のものです。
14/04/06 11:55:29.38 3C/YmW5L.net
いつからこのスレ全員が同じメンバーだと錯覚していた?
元々みんな1人で作ってんだから独立済み
分けて過疎るよりはこのスレを見てる人間に少しでも
新しい風を吹かせてモチベーションを高めてもらうほうがいい
誰かが作ってるのを見るとあせるもんだからな
いつまで経っても完成しない人間もいることだしな

92:名前は開発中のものです。
14/04/06 12:18:18.02 GLdty74P.net
>>91
なるほど俺とかな

93:名前は開発中のものです。
14/04/06 12:45:11.07 8LQhJnCh.net
>>91
耳に痛い言葉ですわ……

94:名前は開発中のものです。
14/04/06 12:48:24.65 3C/YmW5L.net
>>92,93
まぁ、俺もなんだけどな・・・

95:名前は開発中のものです。
14/04/06 17:43:07.03 wv4wnrxV.net
何も聞こえない
俺の作品はエターなったりなどしていない
そう、していないんだ、していないはずなんだ…

96:名前は開発中のものです。
14/04/06 19:54:18.55 XSKCuvRq.net
また製作中のゲームに自らダメ出ししてオワタ・・・
作ってるゲームに楽しさを感じられなくなる病の治療法はありませんか?

97:名前は開発中のものです。
14/04/06 19:59:08.03 A0gd6jum.net
何度も同じことしてるから新鮮味がなくなるんだよな
そこは一度ジャッジを初めてプレイするプレイヤーに投げると良い
当然完成させないと見てもらえないからとにかく完成させる

98:名前は開発中のものです。
14/04/06 20:22:36.87 w2XIJ3cD.net
良いところ探しをする
なければ今までの予定を保留したうえで良いところを足す

99:名前は開発中のものです。
14/04/06 20:56:10.53 sOExGm/6.net
>>95
ああそうさ君の作品はエターナってなんかいないさ
さあウディタを起動するんだ

100:名前は開発中のものです。
14/04/06 21:11:08.82 w6ncYMWU.net
なあに明日からがんばればいいさ

101:名前は開発中のものです。
14/04/06 21:24:37.03 YIzZzmkA.net
がんばろうと思ってがんばれるなら
明日とは言わずに今日からがんばれよ

102:名前は開発中のものです。
14/04/06 21:28:21.55 8LQhJnCh.net
それができるのなら人はここまで堕落しない

103:名前は開発中のものです。
14/04/06 22:13:11.05 I97NHuDW.net
>>77
これはなかなか。
ここから膨らませていけばかなり面白くなりそうだ。

104:名前は開発中のものです。
14/04/06 22:28:17.33 tXX42kEN.net
お題出てから一日足らずで自作戦闘とダンジョンシステム組み上げた>>77は地味にすげえと思うの

105:名前は開発中のものです。
14/04/07 13:41:11.78 pjGEcHP3.net
サイコロって、納得いくバランス調整が難しいなあ。
難易度を調整しようとしたら補正をかけるしかないけれども
6の出た時の効果が1の6倍じゃなかったらプレーヤーは納得できないだろうなあ。

106:名前は開発中のものです。
14/04/07 14:13:31.88 Tw7NKqLe.net
1 0.5倍
2 0.75倍
3 1倍
4 1.25倍
5 1.5倍
6 2倍

これでいいじゃん

107:名前は開発中のものです。
14/04/07 16:59:50.11 pjGEcHP3.net
なるほど、そうすりゃいいのか。
勉強になりました。

108:名前は開発中のものです。
14/04/07 18:41:58.01 BseyoEx5.net
フリーゲームに納期なんてないんだから完成なんてする訳ないだろ
悠遠物語も永遠に未完成だしな

109:名前は開発中のものです。
14/04/07 19:52:19.06 pGlZ3/Fe.net
>>105
√を取るか対数logを取ればいいんでないか?
あるいはサイコロ2回振って1回目と2回目で違う役割を与えるとか

110:名前は開発中のものです。
2014/04/07(月


111:) 20:18:36.29 ID:wASQSapX.net



112:名前は開発中のものです。
14/04/07 20:19:00.06 S01kP6dW.net
2D6+1*Xでオケ
2はダイス2個、6は出目の最大値、1は最低保証の固定値、変数Xはスキルによる補正

113:名前は開発中のものです。
14/04/07 20:27:57.90 pGlZ3/Fe.net
>>111
Dってどういう意味?

114:名前は開発中のものです。
14/04/07 20:31:30.97 S01kP6dW.net
ダイスを二個振るという意味、戦闘で言うなら攻撃回数

115:名前は開発中のものです。
14/04/07 21:31:12.95 lBezC5of.net
書き方が悪いな
D6が6面体ダイスのこと
2D6はそれを二回振ると言うこと
TRPGとかで良く使われる用語だな

ちなみに、Wizardryの武器攻撃力とかは全部ダイス換算で定義されてたりする

116:名前は開発中のものです。
14/04/07 22:36:16.54 SRJiPB20.net
URLリンク(www.youtube.com)

117:名前は開発中のものです。
14/04/08 08:39:04.82 hn1Tfn8n.net
スレリンク(gamedev板:719番)
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

118:名前は開発中のものです。
14/04/09 21:22:49.17 gm6nZuZ6.net
URLリンク(www.kinpatu86.com)

119:名前は開発中のものです。
14/04/10 10:35:58.94 STiTT5fz.net
ウディタで\i[数字]でアイコン画像使おうとすると
画像が縦長になって表示されるんだけど
なにか設定方法ミスってたりするんだろうか?

120:名前は開発中のものです。
14/04/10 11:43:36.37 rsmXutsH.net
公式のバグ報告に似たような事例があったと思う
フォントの設定が関係してたはず

121:名前は開発中のものです。
14/04/10 11:47:37.73 STiTT5fz.net
>>119
見てきたら半年近く前に報告されていた
更新ないし対応はまだ先になるのかな…
ともかく教えてくれてありがとう

122:名前は開発中のものです。
14/04/11 14:56:05.63 z6199Dcj.net
「ピクチャ」の「同値」で引き継がれる「前回設定値の値」って
同じピクチャ番号の前回設定値じゃなくて、ピクチャ表示コマンドの前回設定値なのね

ぐああああ同値ポチりまくってしまったあああああああ

123:名前は開発中のものです。
14/04/11 15:30:32.26 z6199Dcj.net
ごめん今の嘘
初めて表示するピクチャ番号のにうっかり同値指定してパニクってただけでした

124:名前は開発中のものです。
14/04/11 15:35:57.16 uV8J4z8y.net
定期的に嘘情報を書き込むいつもの子かと思ったw

125:名前は開発中のものです。
14/04/11 16:38:29.21 SWITLa1Q.net
最近ちょっとずつだけどわかってきて楽しい
試行錯誤してうまくいった時の達成感が気持ちいい
ただその日中にうまくいかない時は夢に出る

126:名前は開発中のものです。
14/04/12 04:27:46.86 feL5riBa.net
これは面白い!iOS・Androidゲーム「騎士とドラゴン」
URLリンク(www.lancork.net)

こういうゲーム作れよ。

127:名前は開発中のものです。
14/04/12 06:48:03.86 ch0MzOwa.net
>>125
がんばれ。

128:名前は開発中のものです。
14/04/12 08:26:31.04 cp6ShEg7.net
>>125
言い出しっぺの法則

129:名前は開発中のものです。
14/04/12 15:52:36.47 SnTVE3aF.net
変数操作+やシステム変数に見当たらないんだが
使用中のタイルセットのIDやファイル名を取得する方法ってまだ無いのか

見落としじゃなければ公式の要望スレに要望出そうと思うんだけど

130:名前は開発中のものです。
14/04/12 17:38:32.00 VefV8FM7.net
直接取得する方法は無いが、マップ番号の取得が出来るんだから、
ユーザーデータベースにでも項目作って、「n:マップ番号:取得する情報」的に引っ張って来りゃ良いんでね?
登録は手動になるし、面倒なのは分かるが、要望出してまで実装する機能じゃない気がする

131:名前は開発中のものです。
14/04/12 18:42:28.17 2jRkGbeJ.net
タイルセットがほぼ無限につめるようになってしまったから切り替える意味がなくなってしまったんだなぁ

132:名前は開発中のものです。
14/04/12 19:42:39.50 5mxKv2as.net
>>130
瞬時に崩壊後の世界にするギミックとかでは大活躍だぜ

133:名前は開発中のものです。
14/04/12 20:09:37.97 SnTVE3aF.net
>>128
今無くて


134:今後も実装されなければそうやって解決するつもりだから心配しなくていいよ あれば便利(俺が)なだけだし、それはちゃんとわかってるから もうある機能を要望に出す失敗を繰り返したくなかったから確認したかったのよ



135:名前は開発中のものです。
14/04/12 20:14:07.50 RRnSesqg.net
機能を実装しているかどうかよくわからん状態で要望云々とか言い出すやつが、

信用されると思うのかね。

136:名前は開発中のものです。
14/04/12 20:39:34.73 /rY+Q4Ew.net
>>133
さすがにそれはいいがかりすぎる

137:名前は開発中のものです。
14/04/12 21:00:33.31 VefV8FM7.net
>>132
えーと、分かってくれてないようだから、敢えてもう一度書こう
三行目「要望出してまで実装する機能じゃない」が本音よ?

お前が便利だからっていうけど、お前以外に誰も使いそうに無い、明らかな「YAGNI」案件だから口挟みたくなっただけ

荒らす気は無いんでこれで消える、板汚しスマン

138:名前は開発中のものです。
14/04/12 21:12:16.84 RRnSesqg.net
>>134
どんな機能が実装されているのかもわからん状態で、
要望を出すとか、キチガイの沙汰です。

139:名前は開発中のものです。
14/04/12 21:28:18.45 gllm/5Zj.net
うわあ・・・

140:名前は開発中のものです。
14/04/12 22:03:30.41 /rY+Q4Ew.net
うわあ・・・

141:名前は開発中のものです。
14/04/12 22:45:45.55 TKnERwj2.net
■文字列操作:CSelf5 = "うわあ・・・"
■ピクチャ表示:1 [左上]文字列[\cself[5]] X:512 Y:384 / 0(60)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 1% / カラー R[200] G[100] B[100]

142:名前は開発中のものです。
14/04/13 00:29:43.77 T/X3Ua0O.net
■ループ開始
|■文章:うわあ・・・

◇ループここまで◇◇


143:名前は開発中のものです。
14/04/13 10:07:35.80 Fb6CVbzg.net
実践ウディタ講座
URLリンク(woditorchallenge.wiki.fc2.com)

144:名前は開発中のものです。
14/04/13 14:30:43.19 AaksGrxS.net
(笑)

145:名前は開発中のものです。
14/04/13 16:36:01.46 zG33e3G2.net
うわあ・・・

146:名前は開発中のものです。
14/04/13 22:14:33.08 wrn+hL3f.net
1フレームあたりの処理が500000個を超えました

147:名前は開発中のものです。
14/04/13 22:42:46.69 SV37cgyg.net
ところがぎっちょん
文章表示だから越えないのさ!

148:名前は開発中のものです。
14/04/14 10:14:03.42 CDqmsKat.net
イベントの画像をタイルセットから選択して
91XXXX9(イベントXXXX番のキャラチップ画像)を読み込めばイケるかもと思って試したが駄目だった
文字列には何も入らないみたい

149:名前は開発中のものです。
14/04/14 10:19:08.07 yhEm+eRs.net
その呼び出し値の使い方がイマイチ分からない
呼び出し値なのに文字列ってどういうことや

150:名前は開発中のものです。
14/04/14 11:23:18.39 CDqmsKat.net
>>147
3000000+X  → 文字列変数 X番
9900000+X  → システム文字列X番
あと10AABBBBCC  → ユーザデータベース タイプA/データB/項目C も、その項目が文字列だったら文字列を呼び出すじゃん
これと一緒

このへんの機能は俺はこう理解した
・全ての変数、文字列変数には住所がある(メモリ内のアドレス)
・その住所には何らかの変数が住んでいる。(ある程度は最初から住み分けてるけど、数値と文字列のどちらが住んでいるかは呼んでみないと分からない。)
・変数呼び出し値ってのは住所のことで「この住所に住んでる変数を呼んできて」ってこと

この住所自体を変数で指定出来るから便利なんだけど最初はわかりにくかったな

独自の解釈なんで、かえってわかり難かったら無視してくれ

151:名前は開発中のものです。
14/04/14 12:30:51.56 AJOoMmJX.net
>>148
そうだな、メモリとハンドラ辺りの知識を仕入れといた方が良いかも
メモリに入ってるのは全てビット(0か1か)で、数値とか文字列とかは「型」という

アセンブリ以外の言語では変数が機能として組み込まれているから、変数名により型は自動判定される※
アセンブリではアロックと言って、メモリの範囲を自分で指定して確保する(C等では型指定で自動確保される)
これを管理するのがハンドラと言って、メモリアドレスが入っている
(変数も厳密には直接数値などが入っているのではなく、ハンドラであり、アドレスを格納している)

呼び出し値というのは、ウディタの内部で動作時に使用されてる数値
分かり易く言うと、ウディタの変数というのは、この呼び出し値に名前を付けているだけ
内部で処理されているデータは、変数名ではなく、全て呼び出し値で処理される(はず)

まぁ、もう少し細かいのは自分でコンパイラやインタプリタの処理を学んでくれ
あと、ハンドラとかはアセンブリ以外では基本使わないけど、基本中の基本だから覚えておいて損は無い

※静的な変数を持つ言語以外では、最初に代入された時点まで型は動的になる
 基本、そういう言語はコンパイル出来ず、動作速度は遅い

152:名前は開発中のものです。
14/04/14 13:45:39.81 h1wcAJkY.net
>>149
専門用語をつかわずにおしえてくれませんか

153:名前は開発中のものです。
14/04/14 13:56:10.02 WRgs9LLc.net
ID:AJOoMmJXはちょっと頭悪すぎんよw

154:名前は開発中のものです。
14/04/14 14:29:00.86 o9q4REpX.net
ウディタでなら>>148の住所の認識で良いんじゃね
こんなとこでアセンブリとか持ち出すのはただのアホ

155:名前は開発中のものです。
14/04/14 15:30:14.31 qjCdn/2m.net
専門用語って調べても専門用語使って説明してあるから無限ループするよ!

156:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:25:35.90 XopT1b5s.net
>>149
そういうのを理解しなくても使えるツールがウディタなんですが
あなた自分では頭良いと思ってるけど、周りからはそう思われて無いから注意した方が良いよ
本当に賢い人ってのは分からない人にこそ分かりやすく簡潔に説明できるもんだ

157:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:43:30.77 AJOoMmJX.net
ここまで不評とは思わなかったw 正直スマンかったw

アセンブリ出したのは、変数=メモリの話をするのに、一番理解し易いものだから
初心者向けの学習書等には変数は「文字や数字を入れる箱のような物」と説明されていることが多い
だが、これが罠で、その後のビットシフトやビットマスクの概念が理解出来ずに詰む奴が多い

比喩的に語って簡単に思わせるのも一つの手だが、この手の本質的な物は、正確な理解をしておく方が
後々楽なんだけどなぁ

158:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:46:43.10 NEJC1boG.net
うわあ・・・

159:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:49:58.95 zaBea5H3.net
その専門用語ってウディタでもひつよーな知識なんですか?

160:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:56:17.71 VZOzCirj.net
ここまで生暖かく流してた俺でも
うわあ・・・って言いたくなるレベルのうわあ・・・

161:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:56:52.18 JIVBswhi.net
ぼくはあせんぶりなんてださなくてもせつめいできるとおもいます

呼び出し値はいわゆるショートカットキーのようなもの
特定の数字の組み合わせが指定した変数、DBの内容を取り出してくれるもの
たったそれだけの説明に何故アセンブリ?何故メモリ?
誰も変数の使い方に困ってるわけじゃないよ?

162:名前は開発中のものです。
14/04/14 18:59:13.95 +xMKICAo.net
プログラミングするには知っておいて損はない話だと思うよ

163:名前は開発中のものです。
14/04/14 19:51:42.52 ohmhxjcR.net
典型的なキモオタだな。
ガリベンだから説明が下手くそ�


164:ナ退屈。 官僚にでもなれよ。 文章の書き方は副島にならって来い。 プロパガンダってのは最大公約数が多ければ多いほどいい。 よって知能が最も低い人や大衆に合わせて披露しなければならない。 小難しい事言っててもタコつぼ型にしかならん。 欧米が原始人みたいに宗教に執着する野蛮人なのに強い理由は 知識をみんなで共有しているからだぞ。 中国みたいに上からいっせいに同じ情報を発信して共有する。



165:名前は開発中のものです。
14/04/14 19:55:52.31 BvRIno/a.net
デムパの受信感度が高そうですね

166:名前は開発中のものです。
14/04/14 20:12:27.88 XopT1b5s.net
>>155
ランニングが趣味のオジサンに、プロのマラソンランナーのトレーニングをさせようとして
「自己流でやると変な走り方がクセになってタイム伸びない人が多い。今は大変でも正式なトレーニングをした方が後々楽なんだけどなぁ」
って言ってる奴がお前なんだよ
>>1の”RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。”を1000回声に出して読んで来い

167:名前は開発中のものです。
14/04/14 20:14:55.50 te4yXEKZ.net
上手く教えられるって一般的な経験と専門的な知識の両方が必要な複合技だから
上手く行かないほうがまぁ普通なわけで
どっちが欠けてるから頭悪いとかいいとかそういうわけでもないと思うね

168:名前は開発中のものです。
14/04/14 20:19:02.85 PD6Yw8El.net
>>163
上手い下手関係なく無理矢理例えようとする行為はお腹いっぱいなんで
最後の1行だけでいいです

169:名前は開発中のものです。
14/04/15 01:40:22.90 uJXU24HX.net
クラスメイトを呼ぶときに、
名前で呼ぶのが変数、
出席番号で呼ぶのが変数呼び出し値。


>>161
宗教云々は余計だな。
どうしても宗教を語りたいなら、
ちゃんと歴史を学んでから語れ。

170:名前は開発中のものです。
14/04/15 02:38:02.54 mmCCE3j6.net
3D君、C言語くんの次はアセンブリ君か

171:名前は開発中のものです。
14/04/15 03:19:32.03 ZgvHQEoO.net
アセンズリ君と名付けようか。

172:名前は開発中のものです。
14/04/15 03:20:54.36 f6AS7rf5.net
変数呼び出し値、設計としては最低な部分ではある。

173:名前は開発中のものです。
14/04/15 07:02:14.42 RhJvBBph.net
ここには普通に交流している層と単に威張りたいだけのヤカラが混在している。
そしてそのヤカラは他人の質問内容にはひどく厳しい、しかも過去に一度も質問に答えられたことは無く、実際にゲームすら作っていないのだ…これは驚くべき真実である!

by 3D君

174:名前は開発中のものです。
14/04/15 08:11:54.17 f6AS7rf5.net
煽りを入れてるのはどちらに分類されるのかね?

175:名前は開発中のものです。
14/04/15 08:50:18.90 IlMkcI7U.net
まぁたいてい上から目線で接したがる奴が多いのは否めないがな

176:名前は開発中のものです。
14/04/15 09:06:40.67 NUxKY0ZU.net
ウディタもプログラムも初心者です
戦闘はフルで6人PTで行う仕様です
ATB形式を取り入れているんですが
戦闘中のキャラが死んだ時に、自動で控えのPTメンバーと入れ替えるのには
どうしたらいいでしょうか?

X[戦]主人公DB→戦闘DBコピーのコモンで控えメンバーも戦闘DBにコピーするように
改造すればできそうなんですが、上手くいきません。
処理を見ると、スタメンメンバーの1~6人は戦闘一時ステータスの0~5に格納、
10~16が敵のステを格納してるので、20~あたりに控えメンバーを読み込めばいいのでしょうか?
誰かコモン作ってよ

177:名前は開発中のものです。
14/04/15 09:09:24.23 Fj4nr+fa.net
最後の一行わろた

178:名前は開発中のものです。
14/04/15 19:04:48.34 nBKSDHHj.net
うまく説明できんが
各仲間キャラのデータに戦闘で変化する要素の分だけ項目増やしてDBのコピーはしない

仲間ID=CDB[パーティメンバー:0:項目番号人目の仲間ID]
CDB[キャラでータ:仲間ID:項目]って感じで代入して直接読み込み形式なんてどう
敵さんはキャラデータのところにでも7キャラ分確保しといて戦闘開始時に今やってる(?)ようにコピーしてやればいい

179:名前は開発中のものです。
14/04/15 21:52:53.35 TKKK39A/.net
正直でよろしい

180:名前は開発中のものです。
14/04/15 22:50:05.87 IlMkcI7U.net
逆に清々しいなw

181:名前は開発中のものです。
14/04/15 23:08:13.56 nySQu/aB.net
公式素材データ集がバグってる?
投稿日確認してみたけど、一定日時(2013/12後半?)以降の投稿作品が無くなったような。
どこから知らせりゃ良いのかわからんから、誰かウルフたんに伝えておくれ

182:名前は開発中のものです。
14/04/16 00:41:05.35 NRRWmBL4.net
>>167
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
ですが、この絵はおかしな絵になってしまいますよ?

俯瞰とは上から下を見下ろした構図の絵になります

183:名前は開発中のものです。
14/04/16 01:05:36.95 eG0kEqju.net
なんだこの基地害

184:名前は開発中のものです。
14/04/16 01:32:56.67 Eo84iK0H.net
どう見てもただの誤爆なんだが…
それだけでキチ扱いですか…

185:名前は開発中のものです。
14/04/16 01:54:10.00 jCEnYVC0.net
校舎を屋上から俯瞰したら、
足下しか見えないな。

186:名前は開発中のものです。
14/04/16 07:04:47.83 SuhsoDAG.net
その発言した奴が実際にキチだったから反応に困る

187:名前は開発中のものです。
14/04/16 10:41:24.19 +WVkV2Ip.net
まだまだウディタにゃこういう機能がほしいなーって思うところは割と
でてくるんだけど、フリーツールだけに要求しづらい面があるんだよなぁ

188:名前は開発中のものです。
14/04/16 11:10:43.77 Oj2Y4wOo.net
何よりもイベント複製機能が一番欲しい

189:名前は開発中のものです。
14/04/16 12:07:14.65 11e09AeF.net
あれ普通にコピペ出来無かったっけ?

190:名前は開発中のものです。
14/04/16 12:14:31.84 qy4I7SpA.net
>>185
C押してV押したら複製できるよ!

191:名前は開発中のものです。
14/04/16 12:30:38.82 Oj2Y4wOo.net
いやそうじゃなくてコマンド入力からのイベントコピーの方というか
シンボルエンカRPGやARPGやSRPGやローグライクやら労力少なく作れるし
修正の手間もかなり省けるし演出の幅も広がると思うんだよね
空イベントの挿入でもいいんだけど

192:名前は開発中のものです。
14/04/16 12:50:01.20 Mobm+bQv.net
個人的にほしいのはピクチャ関係のエフェクト拡充かなぁ
色や拡大率だけじゃなくて、透明度や角度も変更できるのがほしい
あと自動拡大縮小みたいな休フレームが全エフェクトにほしい

193:名前は開発中のものです。
14/04/16 15:47:29.23 +WVkV2Ip.net
やはり俺だけじゃなく、みんなこういう機能がほしいって考えはあったのか

俺はピクチャが重なってるのを判別するイベントをつくってほしいな

194:名前は開発中のものです。
14/04/16 19:53:32.30 IEbitXCP.net
実装されてもどうせ使いこなせないくせに
クレクレいう乞食が多いよね。

195:名前は開発中のものです。
14/04/16 19:56:30.41 SuhsoDAG.net
やはりっつーか、望むものが無い奴なんてそういないだろ
要望するほどじゃないって思い至ってるだけの話

196:名前は開発中のものです。
14/04/16 20:56:22.64 +WVkV2Ip.net
だいたいのものは自分でイベント組むなり、別の手段を講じるなりで
実現できるからな。
実現されれば手間がはぶけるだけ相当便利なんだけど

197:名前は開発中のものです。
14/04/17 00:44:18.48 16u1hoxt.net
ピクチャの合成がほしい(´・ω・`)

198:名前は開発中のものです。
14/04/17 10:04:20.33 ViboxuIJ.net
俺はツクールXPから出てきたタイルセットの設定の★1~★5の機能が欲しいな
FSM規格のキャラチップとマップチップだと▲と★だけじゃちょっとやり辛い時がある

199:名前は開発中のものです。
14/04/17 11:50:10.19 2tyNdQXq.net
XPもってないから詳しくは知らんけど、タイルセット設定を
一括だったりより詳細に設定だったりできればいいなとは俺も思う

200:名前は開発中のものです。
14/04/17 12:23:08.42 c9C3vvhQ.net
セルフ変数の割り当ての、イベント内一括変更機能をぜひ…

201:名前は開発中のものです。
14/04/17 12:46:46.22 T/wwtAqA.net
寝てるあいだに妖精さんが勝手に作ってくれる機能もほしいです

202:名前は開発中のものです。
14/04/17 15:57:00.87 NU/l+Dni.net
タイルセットの横8チップ縦任意って横に狭くね?
横16くらいまで広げて欲しいわ

203:名前は開発中のものです。
14/04/17 17:05:45.72 7lyoBhwN.net
キャラチップ素材作ってる人って、使う(見る)側の解析度とか考えてる?
ふとディスプレイ解析度変えて自作素材見たら、やけに縦長で悲しくなった
一般的なのは1300×700辺りのやつなんだろうか

204:名前は開発中のものです。
14/04/17 17:16:57.92 omT9rP/d.net
>>197
コードでコピペしてテキストエディタで置換して戻せばいい

205:名前は開発中のものです。
14/04/17 17:17:31.47 EP+SwJry.net
公式の低能どもに匹敵する意味不明さなんだけど
まず解像度とアスペクト比でググって意味を理解してこい

206:名前は開発中のものです。
14/04/17 17:34:38.01 7lyoBhwN.net
>>202
意味不明でごめんよ
アスペクト比の主流が分かれば良いのかな
自分のPCが4:3で、変えて見た(HPのアクセス解析で一番多い解析度)のが16:9のやつだったんだ。
今度から解析度じゃなくて、アスペクト比で見てみる!

アスペクト比なんて知らなかったから、凄く為になったよ。本当にありがとう

207:名前は開発中のものです。
14/04/17 17:57:24.36 Fn3kN9qp.net
まず解像度とアスペクト比でググって意味を理解してこい

208:名前は開発中のものです。
14/04/17 18:05:43.66 c9C3vvhQ.net
>>201
HAHAHAそんな簡単にいくわけ…って、できたああああああああああああありがとおおおおおおおお
これですっげ捗るわ

209:名前は開発中のものです。
14/04/17 21:22:09.13 fhbgBFch.net
>>203
親切な俺が教えてやるよ
4:3のディスプレイで16:9表示にしたらそりゃ縦長になるっての
難しい事は考えずにそのまま普通にキャラ素材作っとけ
16:9ディスプレイの人にもちゃんと普通に見えてるから

210:名前は開発中のものです。
14/04/17 23:59:25.06 7lyoBhwN.net
アスペクト比とか教えてくれてありがとう
気にせず作るよ!
いつか自分の素材に巡り逢ったら宜しくね

211:名前は開発中のものです。
14/04/18 02:09:21.27 PATCUlzu.net
>>200
うわあ・・・

212:名前は開発中のものです。
14/04/18 21:33:34.10 7E6BckeY.net
ファミコンウォーズみたいなの作ってるんだけど、
改めてウディタの懐の広さと敷居の高さを実感したよ・・・。
ある程度できたらここに上げても問題ないかな・・・?

213:名前は開発中のものです。
14/04/18 21:34:23.47 ZwvP0RUF.net
追加機能なんて何でもいいんだ、ただバージョンアップに飢えてるだけなんだ

214:名前は開発中のものです。
14/04/18 21:44:52.04 V9YX+aJD.net
>>209
私は一向にかまわんッッ!!

215:名前は開発中のものです。
14/04/18 23:10:54.78 PATCUlzu.net
>>209
そんなことも人に聞かなきゃわかんないほどアホなの?
誰かがダメって言ったら上げるの止めるの?
ある程度ってどの程度?
そんな曖昧な目標だからエタるんじゃないの?
アップ期限目標定めて制作したほうがいいんじゃないの?

216:名前は開発中のものです。
14/04/18 23:20:40.23 FgtWwFYA.net
ある程度できたらあげてもいいよ
見てみたいし

217:名前は開発中のものです。
14/04/18 23:32:12.27 7E6BckeY.net
>>212
>そんなことも人に聞かなきゃわかんないほどアホなの?
一応聞いておこうと思っただけです。
>誰かがダメって言ったら上げるの止めるの?
禁止されているのであれば。
>ある程度ってどの程度?
ある程度。
>そんな曖昧な目標だからエタるんじゃないの?
まだエタってないし、制作途中なんですが・・・。
>アップ期限目標定めて制作したほうがいいんじゃないの?
ある程度できた時に上げましょう。

218:名前は開発中のものです。
14/04/18 23:58:28.07 YlRlupyT.net
うわあ・・・

219:名前は開発中のものです。
14/04/19 00:08:51.99 1Vz7d9Fb.net
(とくに2chで)創作物公開するのに煽り耐性ゼロってのがすごくヤバい

この様子なら2chで公開するのは絶対にやめた方がいいし
もし2chと無関係に一般公開するにしても後腐れない匿名(捨てハン)でやらないと
それが原因で人生がgdgdになるレベルに取り返しのつかないことになるぞ

220:名前は開発中のものです。
14/04/19 00:13:16.10 I26Ed/pb.net
うわぁって俺も思ったから言っとこう

221:名前は開発中のものです。
14/04/19 00:23:32.94 TuFYAvbr.net
これはうわあですわ

222:名前は開発中のものです。
14/04/19 01:22:43.51 2Sigqhll.net
煽りですらないんだよなあ

223:名前は開発中のものです。
14/04/19 02:29:43.08 j+I7UJ5P.net
>>214
ゲーム製作に限らず、あなたはまだネットを使うには幼すぎます
どうしてもネットを使うのであれば「見るだけ」にしましょう
それでもあなたの精神では極端な意見、過激な思想を跳ね返せませんので、調べ物をするくらいにとどめるべきです
少なくとも2chを見るのはもうやめましょう

224:名前は開発中のものです。
14/04/19 03:29:14.29 XR3qUlgQ.net
煽りを入れるものに、煽り耐性を云々する資格はない。
自らの行為を恥じよ。

225:名前は開発中のものです。
14/04/19 06:00:40.20 ++JrUVUs.net
>>221
良心から言うとここで公開するのやめといたほうがいいと思うよ
多分誰も得しないから

226:名前は開発中のものです。
14/04/19 06:11:41.85 I26Ed/pb.net
明らかに為になるであろう親切なアドバイスを煽りと認識して暴れるこの認知不全っぷり
結局自業自得で公式アク禁食らうまでに発展した
BLACK CROSS作者のカイザー先生を思い出すんだが

大丈夫か?別人だよな?

227:名前は開発中のものです。
14/04/19 06:31:17.55 qE7bpsS6.net
著しくどうでもいい

228:名前は開発中のものです。
14/04/19 08:20:29.73 hccqdIES.net
どうみても俺にゃ親切なアドバイスじゃなくて
単に煽りたかっただけにもみえるが・・w
最後にちょびっとでもアドバイス風にみえる文章がくっついてりゃ
なんでもアドバイスにすり替えられるんだろうけどここじゃw

229:名前は開発中のものです。
14/04/19 08:48:08.67 zxSKOb/v.net
ちゃんと言葉を選んで言えなければアドバイスもただの煽りになるだけだと思うが

230:名前は開発中のものです。
14/04/19 10:27:02.72 1Vz7d9Fb.net
他のまともなレス全スルーで煽りにだけ反応して、しまいには否定的レスすべてが煽りにしか見えなくなるってのは、
ほんとにマジで2chに創作者として参加するのはヤバい(くだらん屁理屈から始まる件のレス自体はどうでもいい)
煽りで「煽りに釣られる低能乙www」とか言うんじゃなくて、マジでその幼さは(2ch利用者全体でみても)ヤバい

231:名前は開発中のものです。
14/04/19 11:07:37.85 EosaRPvC.net
どうでもいいからウディタの話しようぜ

232:名前は開発中のものです。
14/04/19 11:17:58.51 gnTSjKdA.net
じゃ質問

文字列変数 S0 に入ってるのが改行のみ("\n")かどうか判別したいんだが
改行入りの文字列変数 S1 を作ってそれと比較するしかない?

条件(文字列)だと右辺に改行が入れられないわけだが

233:名前は開発中のものです。
14/04/19 12:02:28.92 HW3RH/ea.net
イベントコードを吐き出して直接編集で出来た

234:名前は開発中のものです。
14/04/19 13:12:41.30 gnTSjKdA.net
一瞬ナニを言ってるか分からなかったが分かった

("<\n>","","","")とすれば右辺に改行入れられるわけだな

ウディタ側で見ると空の文字列変数と区別つかないけど
シンプルでいいな使わせてもらうわthx

235:名前は開発中のものです。
14/04/19 13:36:34.91 g/YPTwVs.net
>>212 意訳
作品公開がダメだなんてルールはないから好きに上げろよ
ダメと言うやつがいても気にすんな
完成度を目安にすると、こだわりすぎてエタることもあるから
日付を目安にして適度に妥協するのがオススメだぞ

236:名前は開発中のものです。
14/04/19 15:03:47.24 MGzdjUne.net
なんだ、ただのツンデレか

237:名前は開発中のものです。
14/04/19 17:50:09.15 ++JrUVUs.net
タイトル画面作るの楽しすぎるんだけどその作業で既に燃えつきてしまってるのか今までずっとエターナってきた
でも今回すごく可愛いタイトル画面が出来たしせっかくだからちゃんと誰かにプレイしてほしくなった
頑張るかーこんちくしょー

238:名前は開発中のものです。
14/04/19 19:28:22.21 hccqdIES.net
がんばれー

239:名前は開発中のものです。
14/04/20 00:05:28.79 dBCM0zIE.net
かわいいタイトル画面に興味がある
よかったらタイトル画面だけでもうpしてくれないか

240:名前は開発中のものです。
14/04/21 18:18:43.77 CjzoUFci.net
なんていうかこうゲームスタートとかのボタンにカーソル合わせるとボタンがにゅんにゅんて動くんだ
それが可愛くできたかなって感じだから画像上げても多分伝わらないと思う

241:名前は開発中のものです。
14/04/21 19:09:20.09 Y7JCtd0e.net
>>237
そのコモンを公式コモン集にアップしてクレクレ
使ってあげるから

242:名前は開発中のものです。
14/04/21 20:07:14.06 kjr5c3j/.net
239 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/04/21(月) 19:09:20.09 ID:Y7JCtd0e
>>237
そのコモンを公式コモン集にアップしてクレクレ
使ってあげるから

243:名前は開発中のものです。
14/04/21 21:24:31.04 EQL26GdK.net
多分カーソル重なってる番号のピクチャ動かして重なってなかったら戻すってだけだろうから数分で作れると思うよ
コモン貰うより自分で作った方が早い

244:名前は開発中のものです。
14/04/21 21:52:37.00 S5Wjc+jM.net
むしろ238が可愛い

245:名前は開発中のものです。
14/04/21 23:26:47.66 IWP4KZKU.net
ぷよぷよのタイトル画面みたいなイメージかな

246:名前は開発中のものです。
14/04/22 01:18:22.81 aezxnrMX.net
>>238乞食すぎワロリッチ

247:名前は開発中のものです。
14/04/22 04:39:54.19 rNTi8Gw2.net
にゅんにゅん♪

248:名前は開発中のものです。
14/04/23 07:24:44.75 ksVEu179.net
去勢された雄しかおらんのか、ここは。
実に軟弱でけしからん。

249:名前は開発中のものです。
14/04/23 12:01:07.20 aMDz1TLV.net
SRPG作ってるんだけど、マップ製作移動アビリティここら辺は超簡単だったんだけど
敵AIで投げそうだわ

ガンビットやカルネージハートみたいな感じで思考させてるけど
くっそアホか効率よすぎて難易度上がりすぎかの2択ばっかになるwww

250:名前は開発中のものです。
14/04/23 16:05:56.87 lxP7bxkZ.net
アホAIと優秀AIを作って確率で分岐すればいい

俺は固体にAIランクつけて
必要なキャラ(ボス等)だけ優秀とかにしてるけど

251:名前は開発中のものです。
14/04/23 20:30:03.46 7rg1y/TC.net
はえ~、やっぱカシコはちゃいまんなぁ

252:名前は開発中のものです。
14/04/23 20:36:46.98 f45CFYi+.net
SRPGって普通敵AIにランダム性入れなくね
範囲内の一撃で倒せる敵を攻撃する、死にかけの味方を回復するみたいな行動を
キャラクターそれぞれに優先順位割り振っておく方が一般的だと思う

253:名前は開発中のものです。
14/04/23 23:20:06.32 eO4OiR2e.net
>>246
障害物を避けての移動範囲とか、難しくね
アルゴリズムいるだろ すごいな

254:名前は開発中のものです。
14/04/24 13:19:00.67 smvyXXfe.net
そして無視され続けるアーマーナイト

255:名前は開発中のものです。
14/04/24 16:13:28.81 Qhk5/Xxk.net
難しいか?>障害物
仕様にもよるだろうけど、高低差なしで石(とかの障害物)の上は通行できないってだけなら

・進入不可作ってそこ移動不可指定
・障害物あったルートを通る時の回り道と移動力減少
おおざっぱに言ったらこれだけだし

高低差や沼地なら移動力低下とか使いたいなら
その都度移動力とかのパラ増減する挙動入れるだけ

256:名前は開発中のものです。
14/04/24 22:37:12.72 7lnIgkuz.net
アルゴリズムとしては基本的だろうけど、
2次元配列使えないウディタだと面倒だなとは思う

257:名前は開発中のものです。
14/04/24 22:40:22.89 vgrpgV7T.net
\cdb[にじげんはいれつ:X:Y]

258:名前は開発中のものです。
14/04/25 01:05:19.02 0LFRvrcc.net
tkool2wolfで200kマップチップを変換したときに
s00~s03の4ファイルに分割されて、ウディタでは200kと同じには使えないオートタイルを、
ちゃんと使えるように元画像から手動で並べ替えてるんだが、
この部分tkool2wolfで対応してくれないものか
並べ替えのパターンは複雑ではないが、手作業でやるのは面倒だ

259:名前は開発中のものです。
14/04/25 01:07:03.02 R8K1ppH9.net
>>255
マクロ組めよ

260:名前は開発中のものです。
14/04/25 02:12:29.87 kwjQZ5AW.net
SRPGの移動経路は普通にダイクストラ法でやってたけど
Aスターアルゴリズムの方が処理が軽いとか聞いてちょっと調べてみて
結局よく分からなくて諦めたことあったな

まあSRPGならそこまで重視する必要もないんだけど
ホラゲーとかで敵に正確な追尾させたいときとかは絶対軽い方がいいしなあ

261:名前は開発中のものです。
14/04/25 02:27:16.01 TjT8D5Qk.net
必要になるまで最適化はするなという格言があるがそんなに重いか?

262:名前は開発中のものです。
14/04/25 02:35:24.10 kwjQZ5AW.net
いやSRPGだと別に何の問題もなかったし、だからこそ諦めた

ホラゲとかだと並列でかつ主人公か敵が一歩動く毎にデータベース丸ごと書き換えなきゃならないし
数体動かすだけでわりと重くなるんじゃね
やったことないから分からないが

263:名前は開発中のものです。
14/04/25 07:38:36.23 g2W34ETk.net
「敵が動く瞬間に主人公位置が前回計算時と異なってたら再計算」じゃねーか普通

264:名前は開発中のものです。
14/04/25 07:42:35.35 K6zHP1Ee.net
ホラゲごときでそんな面倒な計算してる奴いねぇよ
全部「主人公に向かって移動」だ
障害物をよけるかどうかは専用のコモンがあるかどうか
DBなんて毛ほどもいらんわ

265:名前は開発中のものです。
14/04/25 07:48:11.26 oBZLSjnw.net
既存のホラゲで一般的にやってるかつったらそりゃやってないだろうよ
前提がずれてね?

んでそろそろウディコンまで3ヶ月切りそうなんだけどお前ら調子はどうよ?

266:名前は開発中のものです。
14/04/25 07:52:48.09 scf0YUBf.net
通常は決められた順路を歩いて、拡大した接触範囲に触れたらページを切り替え
主人公に向かって突進してくる、ミサイル方式が一般的

267:名前は開発中のものです。
14/04/25 11:54:39.68 kwjQZ5AW.net
>>260
ああそうか確かに

>>261
DBなしで最短経路計算する方法あるならむしろ教えて欲しいわ
面倒な計算する人がいないから障害物で簡単に止まるホラゲだらけの現状なんだろうけど
個人的にホラゲには殆ど必須だと思う

268:名前は開発中のものです。
14/04/25 12:21:01.06 8Fzay9FH.net
>>264
必須だと思うなら、自分で勝手に開発すればいい。

人頼る気満々で何寝言ほざいてんの?

269:名前は開発中のものです。
14/04/25 13:16:46.45 RgHy0wj1.net
カスタム、ルート指定、イベント動作指定のX.Y,座標に移動でえぇやろ

270:名前は開発中のものです。
14/04/25 13:40:22.83 SNfBqsSA.net
ホラゲーの追跡キャラクターは狭い特定マップだけを移動すればいいし、
各マップの出入りやイベントタイミングごとに異なるキャラクターとして設置することになるから、
不特定の範囲や地形に対応するような汎用の追跡アルゴリズムで実装しても効果が薄いか
(ルート設定の労力は軽くなるかもしれんが、段差地形をジャンプして追ってくる演出とかは
 自動追跡じゃなくて地道にルート手動設定する方がシンプルというか一貫性があるかも)
追跡がシビアすぎても場合によっては問題だろうしな

ホラゲーじゃなくて見下ろしマップのアクションゲーなんかだと有用だと思う

271:名前は開発中のものです。
14/04/25 13:49:24.68 3fKZDJfw.net
使えるとしたらゾンビゲーだな、壁の向こうに居るキャラを正確に追尾とか
ゲーム的にはアリでも理不尽だろ

272:名前は開発中のものです。
14/04/25 13:53:04.61 lPQUetd7.net
>>264
俺は並列コモン内で常時主人公位置特定でそれをイベント(敵)に変数で直接振り込んでる

273:名前は開発中のものです。
14/04/25 13:59:56.23 WX6EHYJH.net
>>267
>追跡がシビアすぎても場合によっては問題だろうしな
そう、正直ハメられるくらいガバガバなくらいのほうがウケるんだよな
実際鬼追跡なのいくつかやったけどしんどかった
>>268
商業のバイオシリーズとかだと見た目は同じでも行動パターン違ってて渋滞防止とかしてるみたいだな

274:名前は開発中のものです。
14/04/25 14:08:34.08 J33zjd+j.net
上のAIでもそうだけど、求められる難易度的にも色々あるからなあ
たまにエロ同人とかでガチ難易度あるけど、不評だったりするし
(まあ逆にやりこめない内容でも不評だったりするけど)

275:名前は開発中のものです。
14/04/25 16:01:43.76 PfgBO90P.net
・主人公に近付く
・主人公のX座標に自分のX座標が合わさるように動く
・主人公のY座標に自分のY座標が合わさるように動く
・主人公に近付く
・主人公のY座標に自分のY座標が合わさるように動く
・主人公のX座標に自分のX座標が合わさるように動く

この順番で移動できなくなるたびに動作を切りかえればそれなりに

276:名前は開発中のものです。
14/04/25 16:51:57.04 fp7bMLCy.net
>>254
それだとxかyが100までしかできないよね
その範囲で充分なら構わないけど

277:名前は開発中のものです。
14/04/25 17:20:44.38 K6zHP1Ee.net
>>264
逆にどうしてDBに格納しないといけないレベルの計算をする必要があるの?
お前がどんな迷路の中でも正確無比に主人公を追ってくる糞鬼を作りたいというなら
確かにDBは必須だろうな
だがプレイヤーはそれを求めてるのか?それ作って何が面白いの?
プレイヤーが満足するには障害物で引っかかる脳筋AIで十分なんだよ
それに多少の引っ掛かりを防止するコモンを作ればプレイヤーは阿鼻叫喚だろう
それが難しさと面白さを両立させる限界になる
お前が作ろうとしてるのは絶対逃げれないストレスゲーだよ
そういうジャンルを目指すなら話は別だがな

278:名前は開発中のものです。
14/04/25 17:34:41.25 pZydFU/7.net
素早く大雑把に追いかけてくるか、ゆっくり正確に追いかけてくるかのバランスの問題、というより演出の問題か
凝ったことしようとするなら面倒なことしないといけないというだけの話

279:名前は開発中のものです。
14/04/25 17:52:52.58 kwjQZ5AW.net
>>274
DBなんて毛ほどもいらないと言うから方法を聞いただけだし、まずそもそも俺はホラゲ作る気もない
何が怒りの琴線に触れたのか分からないけど、必須という単語が原因だったなら言い過ぎたと謝るわ

でも自分の考えがさもプレイヤーの総意のように語るのはどうと思う
机挟んだだけで動かなくなったり、それを回避するために基地外みたいなランダム移動してたり
怖がらせることが目的のホラゲでそういう現実的なゲームの仕様丸出しな動作見たくない人も少なからずいるでしょ

それにどうも主人公と同じかそれ以上の速度で休まず追ってくるAIを想定してるように感じるけど、そんなもの調整次第じゃね
隠れるポイント設置するとか一定時間逃げ続けたら諦めるとか移動速度を可変にするとか多少思考する動作を入れるとか

280:名前は開発中のものです。
14/04/25 17:58:10.98 hZuWOzAI.net
匿名掲示板で攻撃的な書き込みをしてる奴の相手はしない方が良いと思うぞ
個人のためにも全体のためにも

281:名前は開発中のものです。
14/04/25 18:05:54.50 dWLtalT/.net
追跡AIを完璧にしたいって質問を飽きるほど見てきたけど
そんなAIが必要になってる時点で
マップ側に下手な窪み作って鬼が嵌ってしまったか
壁1マス通路1マスで1画面にびっしり詰まってるゴミみてーな迷路を想定してるかの
どっちかじゃねえのと思ってしまう

282:名前は開発中のものです。
14/04/25 20:00:44.75 pE7NmCyu.net
正確に追いかけてくる鬼はむしろ避けるのは簡単
まず上に寄せて通路を開けた後に下から回り込めばいい
道のド真ん中に立ってローラー作戦してくる鬼は回避不能

283:名前は開発中のものです。
14/04/25 20:10:48.36 g2W34ETk.net
ホラゲの話してるからジリジリ確実に追い詰めてくる系統のAIの作り方では
最近フリーで何故か流行りの鬼ごっこゲームならそんな複雑なAIなんぞ要らんけど
でもそれ一般的に言うホラゲじゃないよな

284:名前は開発中のものです。
14/04/25 20:14:00.62 qGUVNR3F.net
SRPGも下手に動かずに待ちに徹した方が強い
全員突っ込ませると足の速い順から各個撃破されるアホAIになる

285:名前は開発中のものです。
14/04/25 21:28:39.42 K6zHP1Ee.net
>>276
俺も強く言い過ぎたとは思うわ
でも俺は自分の意見を変える気はないし総意のように扱えとも思っていない
どのみちホラゲを作らないのなら無駄話をしたにもほどがあるな
とんだ時間の無駄遣いだったよ

286:名前は開発中のものです。
14/04/26 00:42:25.73 T6Uw0b7e.net
SRPGは敵釣ってタコ殴りが最適戦略になりがちで要解決だなあ的なことは狼煙氏も言ってたな

話と関係ないけど、ウディタ作者にウディタ関連スレで言及するときなんと呼ぶべきか毎回悩む
よそのスレなら文脈にあわせた○○作者でいいんだけど
ウディタ関連スレだと○○作者でも氏でもさんでも敬称略でも不自然な気がしてしかたがない

287:名前は開発中のものです。
14/04/26 04:38:19.28 j+B2BPbF.net
○○の作者でも氏でもさんでも○○の人でもなんでもいいんじゃね

288:名前は開発中のものです。
14/04/26 05:25:58.34 NpQlLN3n.net
作者か製作者でいいんじゃないの

289:名前は開発中のものです。
14/04/26 12:42:10.72 N509xc4t.net
SRPGのAIでインパクトが強いのは魔神転生のミノタウルス面かな。

290:名前は開発中のものです。
14/04/26 14:09:48.41 Ir9nhltS.net
しっこくハウス一択

291:名前は開発中のものです。
14/04/29 10:25:20.93 dd41HZLf.net
SRPGの敵はじゃんじゃん殺すのに味方は一人も殺�


292:オてはいけない みたいなルールが戦略性を壊してる気がする



293:名前は開発中のものです。
14/04/29 10:29:02.23 dd41HZLf.net
クリア後は必ず生き返るようにして
どこでどう死なせるかを選択するみたいなSRPGやってみたいな
弱いキャラも囮役として使えるわけじゃん

294:名前は開発中のものです。
14/04/29 10:47:25.65 1BlYwoZs.net
金でいくらでも補充できるモブユニットのみで戦うSRPG
ユニークキャラの扱いは、仲間にすると雇えるモブユニットの種類が増える、という具合にする

295:名前は開発中のものです。
14/04/29 11:24:27.23 vmYORdzQ.net
鬼畜王ランスが大将+部下何千人と雇えるゲームだった
まずは部隊同士でガチンコして最後に大将がでてくる。大将にもHPはある。
たぶん戦国ランスも似たような感じな気がする。

296:名前は開発中のものです。
14/04/29 11:58:31.21 4dNCTlqr.net
味方殺しちゃいけないのってFE(と名前忘れたけど同じ開発者のやつ)だけじゃね?
お金減ったり多少はペナルティあっても、殺してもそこまでデメリットないタイプの方が多い気が

297:名前は開発中のものです。
14/04/29 16:23:26.05 RUx+/UYq.net
最近のFEって復活ありモード搭載してるよな
FFTとか一応キャラロストあるけど>>289の言ってるのに近いような

298:名前は開発中のものです。
14/04/29 17:31:11.51 9yhxh/Bo.net
ロストはしないけどバッドエンドフラグが立ったり(逆にグッドエンドが消えたり)とかは稀によくある

299:名前は開発中のものです。
14/04/29 17:35:25.81 z/cbqjKu.net
味方ユニットを一人でも殺すとバッドエンドでペンギンにされるやつなら

300:名前は開発中のものです。
14/04/29 18:02:27.41 W1/ojAIY.net
あーかいつーきー
あかいつきー

301:名前は開発中のものです。
14/04/29 18:46:01.43 vmYORdzQ.net
稀なのか、よくあるのか
どっちだ

302:名前は開発中のものです。
14/04/29 18:47:42.63 21/ZJ1PX.net
たま~に、ホントにたま~にだけど、よくあるんだよ

303:名前は開発中のものです。
14/04/29 19:48:49.72 RUx+/UYq.net
>>297
稀によくあるって2ちゃんで稀によくあるレスだぞ

304:名前は開発中のものです。
14/04/29 19:53:54.95 z/cbqjKu.net
ブロント語かなんかだっけ?
どっちにしろウディタとは関係ないけど

305:名前は開発中のものです。
14/04/29 19:57:18.36 7Giqk1nu.net
2ch周辺でで使われることが稀によくあるスラング

306:名前は開発中のものです。
14/04/29 19:59:04.51 QsKAYI/y.net
>>297
ここまでテンプレ

307:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:06:30.96 1JNSlDKU.net
グラフィック合成器のようなものをゲーム中に実装したい

・パーティ画像を主人公の位置に集める(6パーツしか使えない)
・(↑の代案)全マップに空イベントを置く(やや面倒)
・PC・NPC・マップまで全部ピクチャ(無茶)

他にいい案ないかな?

308:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:14:09.82 C66UnrlP.net
・あきらめる

309:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:17:54.97 VAaqCG94.net
簡単な方法があるじゃん
変数もまともに使えない様な奴なんだな

310:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:20:28.80 pWz9N26l.net
>>305

なにこの言い方

311:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:30:21.55 1JNSlDKU.net
PCにピクチャを重ねる方法だと
後ろに行くと隠れるマップチップの上に表示されちゃう

今はダウンロードできない銀缶は着せ替え実装してたみたいだけど
どうやってるんだろう

312:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:41:53.81 oNvGE//X.net
着せ替えシステムをおそらく全部ピクチャでやってるゲームがある
つまり無茶ではない

313:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:44:51.16 VAaqCG94.net
ピクチャ番号もろくに分かってない様な奴がいっぱし面してみんなと対等な風に相談持ちかけてんじゃねぇよ
基本機能くらい覚えてから発言しろやお前がやってるのは初心者の質問とかわんねーんだよ消えろクズ

314:名前は開発中のものです。
14/04/30 02:45:58.03 pWz9N26l.net



315:なんか変な人がいる なにこの人



316:名前は開発中のものです。
14/04/30 03:02:30.75 v1ybN9E+.net
変な人に毎レス構う変な人

317:名前は開発中のものです。
14/04/30 03:06:24.99 1JNSlDKU.net
>>308
すごいな
よかったらゲーム名教えて
>>309
ピクチャ番号マイナスにしろってこと?
今度はイベントの後ろに隠れるからダメだぞ

318:名前は開発中のものです。
14/04/30 03:09:16.46 wg48SQsf.net
後ろに隠れるチップなんて使わなきゃいいだけじゃん
★は普通に使えるんだし

319:名前は開発中のものです。
14/04/30 03:19:06.37 v1ybN9E+.net
歩行アニメカスタムしたい話で見た流れだなコレ
あれもなんかうやむやで「解決!」って感じにはならんかったが

320:名前は開発中のものです。
14/04/30 03:28:14.22 1JNSlDKU.net
>>313
★でも上に表示される
ピクチャでやるならマップもピクチャにしないと無理だ

321:名前は開発中のものです。
14/04/30 04:06:06.72 oNvGE//X.net
>>312
前回ウディコンの「揺り籠から墓場まで」ってやつ
まさか服と下着の組み合わせパターン全部用意してるわけじゃないはず

322:名前は開発中のものです。
14/04/30 05:24:54.12 YitU3/NI.net
ID:1JNSlDKUアホすぎワロリッシュ

>・パーティ画像を主人公の位置に集める(6パーツしか使えない)

これでいいじゃん
基本システム改造前提なようだけど
改造前提ならパーツ数なんてどうとでもなるじゃん

323:名前は開発中のものです。
14/04/30 10:12:45.98 /dQZwWx5.net
・PC・NPC・マップまで全部ピクチャ
現実的にこれしかないよ、やってる人もそれなりに居るし

で、これでやるとピクチャの表示順を入れ替えられる機能が欲しくなるんだよな
Z軸の実装か、もしくは
ピクチャXX番の内容(グラフィックハンドル、座標、パターン、角度、不透明度等)をピクチャYY番にコピー出来るような機能
みたいな


まあNPCなんて現実的に考えて1つのマップに100体も置ければ十分だから
CDBを1つ使って情報確保しておくのが今のところ一番良いと思う

324:名前は開発中のものです。
14/04/30 11:00:45.91 FdFgtp6z.net
FF12のガンビットまんまのシステム作ろうかと思ったけど挫折
システム雛形作っても、実際のバトルとの難易度調整の途中で心が折れたわ

325:名前は開発中のものです。
14/04/30 12:13:44.96 gNDB74Yv.net
SRPGとかARPG用の基本システムをデフォで用意して欲しいな

326:名前は開発中のものです。
14/04/30 12:17:57.15 gUwsz39X.net
言いだしっぺの法則

327:名前は開発中のものです。
14/04/30 12:40:24.34 jspNqPPC.net
なんという糞乞食
これを本気で公式要望スレに書き込む奴もいるから恐ろしい

328:名前は開発中のものです。
14/04/30 12:58:13.43 y+CNTOZO.net
>>320
1システム100万円で計200万で手を打ちましょう
その後1年契約サポート代として月20万請求させていただきます。

329:名前は開発中のものです。
14/04/30 14:15:23.83 gNDB74Yv.net
つまんね

330:名前は開発中のものです。
14/04/30 14:29:31.63 k5SqZFQU.net
黙ってろクズ

331:名前は開発中のものです。
14/04/30 14:33:37.03 qanA08Ho.net
どうせ作りたいものも定まってないんだろ
ARPGSRPG専用のツールを最初から使えよクズ

332:名前は開発中のものです。
14/04/30 14:41:09.18 gNDB74Yv.net
願望言っただけでこれだよ
病気だろww

333:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:07:58.72 jspNqPPC.net
ていうか本気だったのかよ
どうしようもない屑だな死ねよ

334:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:09:10.18 gNDB74Yv.net
www

335:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:09:55.45 mjlyDpYg.net
自分でシステム作るのは面倒だなー
面倒な部分だけ誰かに代わって欲しいなー
そしたら僕が面白いゲーム作るのになー

という発言にしか見えないんだけど本気で賛同してもらえるとでも思ったの?
ゲーム制作スレなんだからもっと生産的なこと考えたらどうだ?

336:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:18:45.69 gNDB74Yv.net
あー、要するに自分は苦労してるから楽してる奴が許せないわけか。
理解した。
こりゃ進歩しねーわ。

337:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:25:38.51 mjlyDpYg.net
えっなにいってんだこいつ
全く理解出来てないんだが

338:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:27:05.06 KKp4IGRr.net
楽をする=他人に任せる、という行動で進歩を語るのは、ネタでないならガチでやばいレベル
楽をしたいなら自分で工夫しろと
自分で工夫も出来ない奴が何言ってるのとなるのは、このスレでなくとも、2chでなくとも、あらゆる場所で共通していることだ

339:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:29:54.32 gNDB74Yv.net
空を自由に飛びたいな
死ね、クソ乞食が!!

みたいな流れ

340:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:31:07.19 qanA08Ho.net
自分で作ろうとしてない奴がそんな大層なゲーム完成させれるわけがないもの
許すとか以前に作者扱いしてやる必要がないのね(´・ω・`)

341:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:48:02.46 1JNSlDKU.net
まあでもこのスレわりと殺伐としてるよね

>>316
ありがとう
>>317
隊列は6人までしか無理
>>318
全部ピクチャは管理とかも大変そうだけど
ちょっと考えてみる

342:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:49:25.55 1Igd35Lf.net
>>334
> SRPGとかARPG用の基本システムをデフォで用意して欲しいな

誰かタケコプターを俺様のために開発しろやコラの間違いだろw

343:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:50:23.92 jspNqPPC.net
こいつ真症かよ
空を飛びたいから飛行機作れよっていわれて誰が作るんだよボケナス

344:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:52:39.89 v1ybN9E+.net
「完成品として不特定多数に公開したゲームの、具体的な感想を一人以上からもらったことがある」
くらいの条件を満たしてからだろうな、(元・現)ゲーム作者を自称しても詐称にならないのは
そうでないならよく言っても(詐称半分である)「未来の作者」止まり

というか「新規が楽しようとしたから経験者が逆恨みして叩いた」ってこれ例のアイツじゃねーかw
(そいつじゃなくても)もういっそ上の定義のゲーム作者になれるまで2ch断ちでもしなきゃ、更生は無理だろうな

345:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:53:58.65 gNDB74Yv.net
でもそういう願望はみんなあるだろ?
まさか無いとか言わないよね。

346:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:56:23.97 qanA08Ho.net
何の願望?
お前ひょっとして、自分が考えたことが自動的に画面越しの相手に伝わると思ってんの

347:名前は開発中のものです。
14/04/30 15:58:53.45 mjlyDpYg.net
俺は
ドラえもんの親友ののび太でも何でもない見知らぬ子供がタケコプターを貸してもらって
使いこなせもしないうちから
「タケコプターじゃ物足りない、他の空飛ぶ道具を出してよ」とか図々しく言い出してる感じを想像した

もしドラえもんが優しくて新しい道具を出してあげたとしても
自分の操縦の下手くそさを棚上げして「こんなんじゃ自由に飛べない」と逆ギレしそう

348:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:12:51.55 jspNqPPC.net
作るのが面倒なら失せろ
製作者を名乗るな
餓鬼はさっさと消えてパズドラでもやってろ

349:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:15:08.20 gNDB74Yv.net
楽したいに決まってるだろ
そのためにツール使ってんだから
デフォでして欲しいってのはみんなが使いやすいように
WolfEditor自体を改善してほしいって願望でもあるんだよ
楽したい、速く作りたいと思うことは絶対に悪ではない。

350:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:19:06.93 rvy5q7yd.net
SRPGはクォータービューの奴がコモン集にもあるし、ググレば藤田工房のSRPGサンプルもある
そんなに何個も同じコモンはいらねーよ

351:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:30:25.27 y+CNTOZO.net
>>344
何も自分が提供せず、ほしいものだけもらえるなんて、まずないんだから
だからそれを最速で実現したいなら金だせばいいだろ

352:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:32:13.37 qanA08Ho.net
やはりサルディタ講座は必要だった…?

353:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:37:28.32 fHQ9


354:e04z.net



355:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:42:27.27 NhhYH80M.net
どこに?>藤田工房のSRPGサンプル
ないんですけど。

356:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:45:34.78 fHQ9e04z.net
一体どういう調べ方したんだ…

357:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:48:38.06 qanA08Ho.net
次は「コモンの使い方がわからない」に花京院の魂を賭けよう

358:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:50:39.12 I3LkUGER.net
ググって一番上に出てくるのに「ない」とかもはや死ね以外にかける言葉が無い

359:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:52:15.19 /dQZwWx5.net
>>349
藤田工房 SRPGサンプル
これでググって一番上に来たページにあるだろ…

360:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:53:21.03 mjlyDpYg.net
検索すら一人じゃ満足にできないのかよ逆にすげーわ

361:名前は開発中のものです。
14/04/30 16:54:09.98 gNDB74Yv.net
これだけ自由度が高いのに
ライブラリが充実してないのが勿体なさすぎるんだよ
誰かの努力とかそんな話じゃなくて
関数だのクラスだのの組み合わせの世界を知ってると
1行1行ダイアログでチマチマやってられないんだわ
その苦痛を乗り越えたやつだけが作者みたいなのが
なんとも違和感を覚える

362:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:00:19.84 I3LkUGER.net
SRPGのシステムは今出た
ARPGのシステムも公式のコモン集検索すれば出る
で、てめーはあと何が望みなんだ?
当ててやるよ
「データ入力するだけで俺の思い通りのゲームが作れるシステム寄越せ」だろ

ねーよ死ね

363:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:01:34.40 jspNqPPC.net
知るかよ
少なくともお前は作者じゃねぇしお前は悪だと言い切れる
それ以上でもそれ以下でもねぇよ
とっとと失せろよ目障りだから

364:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:04:16.57 gNDB74Yv.net
ちょっと精神病んでる人間が多すぎないっすかね
下手したら末期のネトゲスレよりヤヴァイ
ウディタ作者は責任とったほうが良いかもしれない

365:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:04:40.85 dPn3YZ32.net
ID:gNDB74Yv君がARPGやSRPGの基本システムを作って提供すればいいと思うんだ。

366:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:04:54.76 mjlyDpYg.net
一行一行チマチマ入力してゲーム作るソフトなんだから
それが苦痛だ嫌だと言ってる奴は作者扱いされなくても仕方ないんじゃないか?

もちろん基本システムでもゲームをきちんと完成させた作者は別としてな

367:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:07:47.50 I3LkUGER.net
>>358
図星だったんだろ
違うならお前の望みを言ってみろよ

368:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:07:49.28 qanA08Ho.net
ウディタスレの基礎知識

・3D君
「ウディタをスマホ対応にしろ」「ウディタを3Dにしろ」と言った奴
スレの古参を自称するが明らかにウディタ触った経験がほぼゼロ
書き込んでるスレからしてただのツールオタクで言い訳の酷さは杉並拓也に近い

・C言語君
初心者講座終わらせた後の講座を紹介しろとゴネて数日連続で俺俺アピールした構ってちゃん
「そうだそうだウディタにはそれが足りないんだ」と主張する便乗乞食だか本人の別IDだかが複数現れるが
そいつら全員お前がやれと言われると逃げた


なんとなくだがID:gNDB74YvはC言語君に便乗して↓書いた彼っぽいかなー

976 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 06:00:18.80 ID:PNXdxee2 [2/3]
このスレの上級者様の「理解できないお前が悪い」的な流れもあかんわ
他のツールとは比べものにならんくらい面倒で使いにくいのに

369:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:13:58.41 gNDB74Yv.net
要望が出るたびに叩きまくってんのか。
すごいな作者様は。
このツールに感じてるストレスが半端無いのが垣間見える。

370:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:14:28.88 fHQ9e04z.net
とりあえずID:gNDB74Yvの望むシステムが聞きたい
先に挙がった二例レベルじゃダメなんだろうし

371:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:16:00.07 dPn3YZ32.net
>>364
俺もそう思った。
ID:gNDB74Yv君は求めるARPG、SRPGの基本システムが
どういうものか具体的に仕様を書いてくれよ。

372:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:16:01.39 I3LkUGER.net
>>363
いやいやまず要望を聞こうって言ってるんだよ
要望を言ってみろよ

373:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:18:14.26 qanA08Ho.net
いや、それ見て要望は全部叩かれると脳内変換しちゃうのはヤバイだろ
脳が

374:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:20:28.32 gNDB74Yv.net
いや、有ったら良いな
そうだな
で終わるつもりだったレスが
ID:jspNqPPCみたいな基地外中学生に噛み付かれて
ムキになってしまっただけだよ
荒らしてすいませんでした

375:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:24:50.73 I3LkUGER.net
あったらいいな
あるよ

で終わってるからな
まるでなかったかのように言うな
最後まで不誠実なゴミだな

376:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:26:49.88 jspNqPPC.net
そうだなで終わらない界隈だから叩かれるんだろキチガイ
お前のは要望でもなんでもねぇよ
だからさっさと失せろつってんだよ
口先だけ上辺だけの謝罪なんて糞ほどの役にもたたねーよ
さっさと消えろ

377:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:33:08.28 gNDB74Yv.net
ゴミだのクズだの本当に口悪いな。
作者様なんだろ、もっと頭の良さそうなレスしたらどうだ。
中身の無いレスばっかで、自分が教えたような気になってるし
中学生ってのもあながち間違いじゃなさそうだ。
こんなツールが使いこなせて凄いね
おめでとう

378:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:41:34.11 fHQ9e04z.net
>>368
>そうだね
共感してもらいたいって事だったんだろうけど、その為には言葉が足りなすぎたね
要望はただ言えばいいって物でもない

379:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:42:23.01 mjlyDpYg.net
共感を求めるならもうちょい努力する気がある発言したらいいのに

380:名前は開発中のものです。
14/04/30 17:52:41.26 1JNSlDKU.net
議論したい人はすればいいけど
失せろ消えろ言う人はあぼーんしたらどうですかね
いつまで続けるのか

381:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:12:06.99 jspNqPPC.net
馬鹿に頭のよさそうな話しても通じねーから誰でも通じるように言ってんだろ
こんなツールも使いこなせねぇゴミがえらそーな口を利くな
議論の余地なんてねーよ
ARPGシステムを搭載しろだSRPGも搭載しろだ何処に議論する所があるんだよ
そんなに欲しけりゃ作者に金でも払ってお願いしろ
それが出来なきゃコモン集で乞食らしく漁ってろ
誰もお前の思い通りの完璧なコモンなんて用意してねーんだよ
わかったらとっとと失せろ
次来る時はもっと頭の良さそうなレスから自分の意見を発するんだな

382:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:14:59.55 gNDB74Yv.net
血圧高いんですか?

383:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:16:35.96 I3LkUGER.net
まだ何か用でも?

384:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:25:23.41 gNDB74Yv.net
ID:jspNqPPCを脳梗塞にして倒したい

385:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:34:45.28 jspNqPPC.net
血圧なんて知るかよ
せっかく俺以外の人が要望を言えといってくれてるのに
ガン無視決めてんじゃねーよゴミ
そんなんだから誰にも共感されねーんだよ
人の血圧気にする暇があったら他の人のレスに耳を傾けろ屑
何の役にも立たないレスをうだうだ打ってんじゃねーよ

386:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:39:00.98 gNDB74Yv.net
>何の役にも立たないレスをうだうだ打ってんじゃねーよ
ブーメランね。
DQNにウディタは使えるんですか?

387:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:51:05.12 jspNqPPC.net
日本語も理解できないヒトモドキにもう話すことはねーよ
他の人の善意を無下に晒すお前にはもうほとほと呆れた

388:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:53:49.48 pWz9N26l.net
ここっていつからこうなの?
いつから頭おかしい人に占拠されてるん?

他にまともなところがあったら教えて下さい。

389:名前は開発中のものです。
14/04/30 18:55:24.90 mjlyDpYg.net
生産的な


390:話やポジティブな話してるときはなごやかなんだけどねぇ



391:名前は開発中のものです。
14/04/30 19:08:12.73 gNDB74Yv.net
>>381
他の人の努力や威厳を振りかざして誰かを叩くのは
作者様根性に反しませんか?
自分は安全なところにいて、ここぞとばかりに他人を
叩くやつとかキモチワルイんだよニセモノが
お前で良いから341に答えてみろよ

392:名前は開発中のものです。
14/04/30 19:11:33.60 Tlm+XIfd.net
そういう願望はあるけどさー

基本システムもだけど、SRPGくらいの大規模で複雑なコモンになると
「あったらいいと思ってたけど本当にあるとは!」
って感動するより
「あったはあったけどココ俺がしたいのと違うんだよなーでも修正するにはコモン全部を読み解く必要あるくさいしめんどくせー」
って場合が多い

だからむしろ「あるの?」「ないよ」って言われて「じゃあ作るか」ってなった方がみんな幸せ

逆に小物~中規模コモンだと「すでに同じものがあるのに何時間も費やしてしまった俺\(^o^)/オワタ」みたいなのが多発するけどな

393:名前は開発中のものです。
14/04/30 19:18:28.65 y+CNTOZO.net
>>385
いやかぶってもOKだべ。
コモノなコモンでも作者のセンスが違うので、とりあえず登録してみたほうがいい。

ほしい機能のものではあるが、どうも合わないとかね。
そのままじゃ応用きかないんで、いじりましてたら自力で作ったのとさしてかわらんとかあるし。

394:名前は開発中のものです。
14/04/30 19:26:49.79 I3LkUGER.net
まぁデータ放り込んでゲーム製作終了ってんなら誰かシステム作ってくんねーかなと思うけど
そうじゃないよな
実際には細かいとこ弄繰り回してる時間の方が遥かに長い
そしてそういう作業をするなら結局基本システムから自分で全部作る方が楽
上で出てる着替えシステム一つ取っても、他人の作ったシステムに組み込むくらいなら全部自分で作った方が早い

395:名前は開発中のものです。
14/04/30 20:06:28.67 cGaWyr5m.net
>関数だのクラスだのの組み合わせ
で作ればいいと思うんだ。

396:名前は開発中のものです。
14/04/30 22:07:48.45 zOEvfDCS.net
質問すみません
タイルセット「街」のマップチップ一つと「ダンジョン」のマップチップ一つを
同じマップに使うことってできますか?

397:名前は開発中のものです。
14/04/30 22:12:28.30 jspNqPPC.net
>>389
できない
どうしても使いたいならペイントなどで
必要なチップだけ結合するといい
その場合、透過を忘れずに

398:名前は開発中のものです。
14/04/30 22:51:17.22 DbMxzQtH.net
次から質問スレな

399:名前は開発中のものです。
14/04/30 23:21:46.30 1z/5/VxT.net
大規模で複雑なコモンとか使わないだろ
ピクチャの自動パターン切り替え使わない奴とかゴロゴロ居るし

400:名前は開発中のものです。
14/04/30 23:28:02.74 uX22kexf.net
結局ここで質問しちゃダメなの?
俺はまだウディタの質問はしないけど

401: 【吉】
14/05/01 00:37:51.31 uGujRmVe.net
にゃーん

402:名前は開発中のものです。
14/05/01 00:53:56.83 Cta09AQg.net
>>390成る程、ありがとうございます
>>391見落としてました…今後気をつけます

403:名前は開発中のものです。
14/05/01 01:30:39.11 Cma4HwJY.net
>>393
ここの住人の御眼鏡に適う質問ならオッケーよw

404:名前は開発中のものです。
14/05/01 03:50:24.59 jedbV3SH.net
スレリンク(ghard板:235番)
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑

405:名前は開発中のものです。
14/05/01 07:16:05.80 ZxuEhXPJ.net
ID:gNDB74YvにはVX Aceを激しく勧める
スクリプトで組めるし、オブジェクト指向だし、開発効率は団地だよ。
金払うだけの機能は付いてる。

406:名前は開発中のものです。
14/05/01 07:50:44.97 NnScK+2c.net
伸びてると思ったらこれだよ

>>368
「有ったら良いな」「そうだな」で終わるつもりだった? アホか
じゃあ最初から「あったらいいな」って言えばいいのにお前「作ってほしい」って言っただろ
ためしに今日の晩飯食いながらお前のかーちゃんに「こんなんじゃなくて
毎日ステーキ作ってくれないかなぁ」って言ってみ
子供がメシ時以外に無邪気な顔で「毎日ステーキ食べられたらいいのにな」ってのと訳が違う
ましてネットでは表情が見えない分悪意に取られやすいので
日本語は正しく喋りましょうね小学生くん

407:名前は開発中のものです。
14/05/01 08:14:28.60 FURvpSsv.net
ようやく伸びが止まったと思ったらこれだよ

408:名前は開発中のものです。
14/05/01 10:48:15.31 CpJaTkdF.net
SRPGといっても色々あるからなあ、自分が今保管してる自作コモンは
・戦闘コモン
・平面移動(障害物判定)
・戦闘用AI(若干アホ)
・行動順(同時の時改良する余地アリ)
・範囲魔法
・作りかけランダムマップ生成

こんな感じだけど、これでスパロボ風のは作れてもタクティクス系はそのまんまでは無理だし
せめてどういうのを作りたいか言えよ

409:名前は開発中のものです。
14/05/01 12:23:11.71 yKVstHHj.net
ようやくデフォ戦は評価されないということに気付いてオリジナルのゲームが増えだしたのに
また似たようなゲームが量産される土台が作られるのは正直勘弁

410:名前は開発中のものです。
14/05/01 13:04:32.20 fhK03sfA.net
>>402
まさにこれ
同じようなシステムのゲームが量産されれば
その分いい作品が埋もれるだけ
ゴミだらけだが名作もあるツクールに
名作はないけどそこそこの作品が多めのウディタ
これでゴミが増えたら致命的

411:名前は開発中のものです。
14/05/01 14:36:03.78 9FkDRvO6.net
>>403
とっつきやすさが上がったら大量のごみと一つまみの名作ができるんじゃね?
つまりツクールと同じ道

412:名前は開発中のものです。
14/05/01 15:34:35.53 eq4bOX9/.net
>>402
単に実力不足でデフォ戦つかったものしか作れなかったってだけでは?
それなりのレベルの人が増えたってだけかと

基本シス改造もそれなりに大変
0から作るのも大変

前者はちょこちょこいじるだけでも、見た目だけでも雰囲気を変えることができるからね

413:名前は開発中のものです。
14/05/01 23:09:30.76 lXyCHz9w.net
これ、解像度あ640*400?とかの大きさまでしかできないの?
エロゲー的なものを作るのは無理?

414:名前は開発中のものです。
14/05/01 23:34:44.94 +yfsxRPR.net
>>406
他のツール使ったほうがいいよ

はい次の人

415:名前は開発中のものです。
14/05/01 23:40:12.53 lXyCHz9w.net
エロ同人やってたけど、あまりに売れないし自給換算で5円くらいだったよ
ゲームにしたら、1000ダウンロードとかで100万くらいだから、年に1作ゲームの方が100倍マシ
RPG部分が手軽にできたらなぁーと思ってる…
ダウンロード販売はほとんどRPG津クールVXが主流?
ゲームだと割れて流されるということは少ないから売れるんだろうか?
まあCGだけ流されたら終わりだと思うが…
はぁーあ

416:名前は開発中のものです。
14/05/02 00:29:41.38 Psn2UK60.net
この人何言ってるの?

417:名前は開発中のものです。
14/05/02 00:37:59.15 x5nI+MaI.net
売る事を主目的としてるのにリサーチもしないとか

418:名前は開発中のものです。
14/05/02 02:44:36.99 K8mDWzFY.net
少なくともこういう質問してるうちはVXでテンプレ女主人公モノ()の同人エロゲでも作ってろよ

正直それすら音楽やイベントフラグ管理辺りで投げるだろうけどw

419:名前は開発中のものです。
14/05/02 03:38:02.94 H/u5XEaY.net
>>408
その目的ならRPGツクールVXのほうが圧倒的に向いている

420:名前は開発中のものです。
14/05/02 03:55:33.15 ipyZPNPz.net
時給換算する人に、創作系の仕事は無理。

421:名前は開発中のものです。
14/05/02 03:57:53.57 0+OoDT7k.net
>RPG部分が手軽にできたらなぁーと思ってる…
この時点で中身いじる気なさそうだし
デフォでやるならツクールのがいいわな
いろいろ独自性持たせたいとかじゃなきゃウディタはやめとけ

422:名前は開発中のものです。
14/05/02 08:14:14.64 pv2oWzpu.net
RPG部分を手軽にしたいならツクール一択だろう
ウディタってツクール以上自作プログラム未満の人にうれしいツールなのに

423:名前は開発中のものです。
14/05/02 08:35:45.49 gb8xd1Dr.net
RPGに武器や防具があるのは難易度を下げるためにある
繰り返しプレイすることによりシステムが擬似的に熟練度を上げてくれるのだ
プレイヤーは自分の努力により熟練したように錯覚して達成感を得る
そこがRPGの肝だろう
だからハマるゲームを作る上で重要なのは”同じ戦闘を2度もさせない”
ことにある。
2度目の戦闘は1ポイントでも良いからダメージを上げるべきなのだ。
10回同じ戦闘をして攻撃力を上げるなんてゲームは今どき流行らない
1回の戦闘につき1ポイントずつ上げるべきなのだ

424:名前は開発中のものです。
14/05/02 08:49:32.01 goEKN0Kd.net
>>408 
みてねーだろ。どーみてもACEが主流

ツクルでもこれと同じく基本戦闘ばかりの作品に飽き飽きしてるから
独自性は求められてるよ。
求められるクオリティもあがってるので
はじめてRPG作るよーなのでは1000売るのすら厳しいとおもたほうがいい。

425:名前は開発中のものです。
14/05/02 10:41:31.40 goEKN0Kd.net
絵描きがCG集じゃ売れないからって、RPGで大もうけをたくらむ。
しかし、RPGのできじたいが、とりあえずRPG作りました程度なので
結局売れず、名誉ある「自給1円の男」となるわけさ

426:名前は開発中のものです。
14/05/02 11:47:59.32 x5nI+MaI.net
DLSiteで去年5月に出たエロ同人RPGを調べてみた

DL数分布
~100:8本
100~500:11本
500~1000:6本
それ以上:7本

平均DL数:862
平均販売価格:1272円
一本あたりの売上:880円(マージン約3割)

平均見れば結構売れそうな気がするけど、半数以上は500も売れないってのが実情
数千行くような凄まじいのもあるけど
それはやっぱり絵が良かったり大ボリュームだったり作りこんでたりのウリがあるところだからなぁ

427:名前は開発中のものです。
14/05/02 12:06:38.27 ezCSAEDC.net
絵が9割やろ、絵が下手な奴に希望持たせる様な言い方はよくない

428:名前は開発中のものです。
14/05/02 12:25:05.33 x5nI+MaI.net
>>420
あー、ボリュームも作りこみも「エロ方面の」って意味な
スマソ

429:名前は開発中のものです。
14/05/02 12:28:22.28 h/ZwVtVB.net
絵を5年・10年修行した奴はカラー1枚3時間ぐらいで描ける
所得税の問題もあるので、あんまり集中して売れるのもよくない
例えば、年収230万の奴が100万同人で稼いでしまうと、年間所得が330万円を超えるので所得税率が20%になる
1年1作くらいのペースが良い

430:名前は開発中のものです。
14/05/02 12:48:55.51 1q395Z5A.net
DL-siteの他店舗販売申請やデジケットやとらのあなのように
複数の販路を持っている人も居るので、DL-siteに書いてある数字が売り上げの全てって訳でもない
新作を出すと旧作も釣られて売れるので利益調整はほぼ不可能

431:名前は開発中のものです。
14/05/02 12:58:53.82 W3j1bGMV.net
スレ違い

432:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:00:36.55 gb/zkWBT.net
>>408の時点で言えよwww

433:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:02:09.96 pHsn4oIv.net
スレ違いの話が出ただけならスルーが一番
続き始めたときに指摘するのは間違いではないと思う

434:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:23:30.73 +aiVGf4/.net
まぁ、絵を10年修行とかまず無理だもんな、お前ら
せいぜいプログラムやスクリプトのサンプルを弄り回すのが限界

435:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:30:15.62 QOxswowS.net
よりによってこのスレでそんな鳶みたいな発言するなよ

436:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:36:07.75 x/IjibRX.net
凝ったスクリプトやゲーム性とか現実には誰も評価しないからな、鬼ごっこゲーばかり流行るのも仕方がない

437:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:44:44.10 pHsn4oIv.net
わざわざスクリプトやゲーム性を取り出して評価なんて、そりゃ誰もしなくて当然
ゲームは面白くてなんぼなんだから、それ以外で評価されるはずもない
面白いモノをつくる手段としてゲーム性やらスクリプトやらは重要だと思うけどね。あくまで手段でしかない

438:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:45:50.63 N4m2BWCk.net
DL同人で例えるならデッサン狂ってる1枚絵で
「ゲーム性には自信があります!」とか書いてあって、容量が100MB以下で
基本CG枚数も書いてなくて、内容はやり込みという名のエロCG回収で
無理に盛り上げようと必死なストーリーで、その癖、シチュエーションがゴミで
時間のないユーザーを長時間拘束しようとする目に見える地雷

439:名前は開発中のものです。
14/05/02 13:47:51.33 vW9uxm71.net
絵の描ける奴はいちからプログラムなんて書く暇もなければ書く気もない、ツクールやウディタで充分

440:名前は開発中のものです。
14/05/02 14:13:38.68 TWZ1b7qa.net
>>432
自分はまさにこれ

441:名前は開発中のものです。
14/05/02 17:58:47.26 gb8xd1Dr.net
このスレ住人は協力して何かを作るってのは苦手かな

442:名前は開発中のものです。
14/05/02 18:15:06.64 trm7UpGk.net
無理無理
皆で一つのゲームを作るために各々がコモンや素材作ったら
協力すらしてないこじきが全部持ってくってわかりきってるもん

443:名前は開発中のものです。
14/05/02 18:19:48.68 goEKN0Kd.net
つか同じスキルの人は一人でいいやん
それよりは他のスキルをもつ人と協力したほうがいい

444:名前は開発中のものです。
14/05/02 18:47:36.56 nJiyWiLI.net
グラフィック:俺
シナリオ:俺
スクリプト:俺
BGM:フリー素材
効果音:フリー素材

大抵こうなる

445:名前は開発中のものです。
14/05/02 18:53:42.90 b+G7mBPN.net
グラフィック俺
と言えるのは半分もいないんじゃないか
せいぜい2.3割

446:名前は開発中のものです。
14/05/02 19:06:34.22 RAl54+wa.net
シナリオ:俺
スクリプト:俺
グラフィック:フリー素材
BGM:フリー素材
効果音:フリー素材

これですよ

447:名前は開発中のものです。
14/05/02 19:06:58.64 th7OlB2S.net
ドットグラフィックは無理だな
でも、FMSで大抵事足りるけどな

448:名前は開発中のものです。
14/05/02 19:09:18.83 th7OlB2S.net
FSMだった

449:名前は開発中のものです。
14/05/02 19:22:51.37 pv2oWzpu.net
プロデュース:俺
シナリオ:どっかで見たようなの
スクリプト:基本システム
グラフィック;フリー素材
BGM:フリー素材
効果音:フリー素材

こうだろ

450:名前は開発中のものです。
14/05/02 19:29:37.14 tzIWVWtz.net
冷静に考えてみると、グラフィック・BGM・効果音以外は全部いらないなwww

451:名前は開発中のものです。
14/05/02 20:16:33.77 7A8M0S1e.net
グラフィック:俺
シナリオ:思いつかない
スクリプト:俺
BGM:フリー素材
効果音:フリー素材、一部俺

452:名前は開発中のものです。
14/05/02 20:19:21.01 9esheeXj.net
グラフィックはいけるな自信がある
神懸かりなカリスマ的なものはないが並か上の下くらいならいける

453:名前は開発中のものです。
14/05/02 20:26:09.67 K8mDWzFY.net
あえて声に力入れるとかどうよ?
昔朗読CD作った時の経験から言うと、ちょっとお金積むと結構有名どころが出てくれるで

454:名前は開発中のものです。
14/05/02 20:44:50.34 vd


455:wVlbvS.net



456:名前は開発中のものです。
14/05/02 20:56:13.77 qiXshUxE.net
マップチップ、キャラチップ、モンスターグラフィック、エフェクト
BGM、BGS、SE

音も画像もフリー素材に困ったことは無いな
良い時代になったもんだ

457:名前は開発中のものです。
14/05/02 21:29:54.55 0yqyei/J.net
>>446
考えたことはあるけど難しそうなんだよな
ほんとに有名なプロ呼ぼうと思ったら多分数十万は見積もるくらいの意気じゃないと駄目だろうし
正直そこまで金出せないそこで声優の卵とか器用な無名生放送者とかなら
相手見極めればそこそこのお金でやってくれるんじゃないかとか思ってたんだが

458:名前は開発中のものです。
14/05/02 22:03:49.19 RAl54+wa.net
風のリグレット

459:名前は開発中のものです。
14/05/02 22:06:09.25 goEKN0Kd.net
ええデスけんじい作?

460:名前は開発中のものです。
14/05/02 22:27:23.68 zvUAfIPu.net
容量水増しボイスは死滅すべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch