14/05/21 00:59:29.82 0cGHWvcc.net
AD「5はウチから出しますよ。価格ですか?50万です」
751:名前は開発中のものです。
14/05/21 04:50:50.40 O2O6nFQg.net
新GUIとシグルイの違い
752:名前は開発中のものです。
14/05/21 10:36:08.54 QXNRFqfk.net
5月中に出ないのか・・・
753:名前は開発中のものです。
14/05/21 11:03:29.27 gAOvEL4u.net
GUIは夏頃、5は冬頃ってどっかで見たよ
754:名前は開発中のものです。
14/05/21 11:55:09.17 Yz1bxRrk.net
Unityの右クリでのビュー回転は常にカメラ基点だから使いづらい
選択中のオブジェクトを基点にすべきなのに。3Dアプリの基本だろうに。
マウス周りのキーアサインもないし
755:名前は開発中のものです。
14/05/21 14:39:21.00 GHfBH0Di.net
>>739
Connexion Space3D mouseとそれ対応のAsset買うと幸せになれるんじゃないかな?
他にも3Dモデラー使ってるんだろうからそっちでも操作楽になるし。
756:名前は開発中のものです。
14/05/21 15:20:38.54 SbCkrX53.net
3Dアプリでも注視点を選択にフォーカスしてから回転させるのが普通だろ
じゃなきゃパンで注視点ズラして回転とかで
757:きねーじゃん、何言ってんの Unityのおかしいところはフォーカスした時に妙にカメラが遠くなる事がある点
758:名前は開発中のものです。
14/05/22 06:32:36.29 70i95lhU.net
>>687
DLSiteとか同人とか
今後Unity製のゲームはガッツリ増えそうだなあ・・・
759:名前は開発中のものです。
14/05/22 17:18:32.04 TfY9sqDV.net
増えないんじゃね? スマホ用のゴミみたいなゲームはすぐに作れるけど
PC向けのちゃんとしたゲームを作るのは「0から作るよりは簡単」程度の
難易度の軽減にしかならないでしょ
760:名前は開発中のものです。
14/05/22 17:25:06.75 oZF/Vn+L.net
>>742
ドキッ
Unity使ってごめんなさい
761:名前は開発中のものです。
14/05/22 17:44:16.42 SEwOEbM6.net
うめよふやせよ
762:名前は開発中のものです。
14/05/22 17:56:16.87 /vgwGd5U.net
その「0から作るよりは簡単」が大事よ
3Dゲー素人からしたら一歩目からもう敷居高いし
763:名前は開発中のものです。
14/05/22 18:15:46.65 8BjJSNU0.net
粗製濫造状態になったら
ますます一部の作品以外は売れなくなるのにね
売る前にもう一呼吸分くらい考えりゃいいのに
764:名前は開発中のものです。
14/05/22 18:41:40.61 wUZbeTIm.net
難易度というか、さすがに0から作ると、基礎のエンジンやライブラリにかかる手間がたまらんだろw
ある程度分かってる人ほどつまんない部分だからやりたくないはずw
逆にほんとに素人なら好奇心満たせるから0からやってもある程度はモチベーション保てそうだけども
765:名前は開発中のものです。
14/05/22 19:57:39.69 txdFz8+2.net
ゲームを作るのは労力が半端無いからそんなに増えるとは思えないけど…
同人のレベルも上がってるしね。
766:名前は開発中のものです。
14/05/22 21:30:31.26 DFzO/x7I.net
>>743
0から作る大変さを100としたら、Unityを使う事で幾ら位になるだろうか?
767:名前は開発中のものです。
14/05/22 21:40:19.72 YxuXe7D7.net
>>750
規模によるけど小さいゲームなら 100→10位になる
面倒なグラフィック周り、入力周り、音周り、リソース周りはほぼUnityがやってくれるし
デバイスロストとかそこらへんも気にしなくてもいいし天国ですな
768:名前は開発中のものです。
14/05/22 22:29:39.60 DFzO/x7I.net
>>751
サンクス。
大きいゲームだとどうかな
769:名前は開発中のものです。
14/05/22 22:31:37.62 goOqxIz0.net
100億レベルのプロジェクトだと
「Unity使ったので100億円が150億円になってクオリティもダウンしました」
になるだろうなw
770:名前は開発中のものです。
14/05/22 23:07:56.01 YxuXe7D7.net
>>753
だから規模によるって書いたし、でかいプロジェクトでUnityなんて使わない
小さい規模で一からつくるなら、100→10になるって事
771:名前は開発中のものです。
14/05/22 23:19:00.56 ARRh2kOK.net
UI/UXどうすんの
772:名前は開発中のものです。
14/05/22 23:19:58.38 YxuXe7D7.net
NGUI使えば万事解決
773:名前は開発中のものです。
14/05/22 23:39:38.56 ARRh2kOK.net
素材ひつようやろー
枠とか、ボタンとか、
774:名前は開発中のものです。
14/05/22 23:55:19.21 DFzO/x7I.net
>>753
そりゃあきついな
用途も難しいね
775:名前は開発中のものです。
14/05/23 00:33:32.71 +RVvXbWw.net
規模や題材自体向き不向きとか色々あるよな~。
プログラマが何人もいるようなものには向いてなさそう。
ただ仕組みは簡単でグラフィックリソースだけたくさんいる、
とかならそれなりにありか。
3D素材とか作るのはUnityだからとか関係ないし
776:名前は開発中のものです。
14/05/23 01:02:35.13 ed0KWPAu.net
俺には縁がないけど、大作を作りたいならアンリアルエンジンとかを勉強するべきなのだろうか
777:名前は開発中のものです。
14/05/23 01:03:17.15 ApzPe57r.net
>>751
でも肝心のゲームは面白くないってか
やっぱり地獄じゃねーか
778:名前は開発中のものです。
14/05/23 01:05:08.85 ed0KWPAu.net
>>761
ゲーム作り、しんど
779:いけど楽しくないか? 俺はUnityで色々作るの好きだわ 大変だけど・・
780:名前は開発中のものです。
14/05/23 01:51:41.00 GwbPgX8H.net
ROBOCRAFTはunity製らしいけど
あのレベルの3Dオンラインゲーム作れるならunityで十分だと俺は思った
781:名前は開発中のものです。
14/05/23 02:15:50.34 ed0KWPAu.net
>>763
同意
782:名前は開発中のものです。
14/05/23 02:21:59.41 Jfyqe1AG.net
クソゲー作るの前提みたいな言い方すんのはどうなんだろうな
作ったものが面白いかどうかとUnity使うかどうかは全く関係ないと思うが
粗製濫造されるのは本当に小さなものばかりだろうし
783:名前は開発中のものです。
14/05/23 05:35:58.28 MLZN8JEx.net
>>760
うん。でも、Steamでダウンロードしたゲームのフォルダみると、UnityEngine.dllはいってるのが結構あるよ
784:名前は開発中のものです。
14/05/23 09:13:33.18 kH6y7Hcn.net
粗製乱造大いに結構
利用者の裾野は広い方が良い
785:名前は開発中のものです。
14/05/23 11:27:52.92 ApzPe57r.net
>>762
しんどくても楽しいだろって意味なら
一から組み上げるのでも同様に満足感はあるぞ?
そういう意味で地獄だったらそもそもゲーム作ってない
786:名前は開発中のものです。
14/05/23 11:36:30.27 4im9Cesk.net
>>765
全くだ。いいゲーム作れる奴はどんなプラットフォームでも作れるわけで
unityだーアンリアルだーとか言ってる奴はまとめサイトの情報だけで話してて自分じゃゲーム作れない奴ばかり。
787:名前は開発中のものです。
14/05/25 23:35:10.41 8mcFcxxa.net
安藤さんいわく7,8月には4.5、4.6でるらしい。
年内には5くるかな
788:名前は開発中のものです。
14/05/26 01:35:37.56 kde8/lt6.net
4.5 6遅すぎだろ
っていうか5と6で分ける意味あんのか
789:名前は開発中のものです。
14/05/26 13:50:55.23 UZVB6KMK.net
Unityの初心者向きの本を探しています
ひよこ本と、にわとり本をざっと書店でながめてみました。
どちらか一冊だけ買うとしたら、やっぱりひよこ本からじゃないと難しいでしょうか?
790:名前は開発中のものです。
14/05/26 13:59:21.70 xohmr2+4.net
>>551
UTF-8ってもめにもめた上にいつまでたっても仕様が決まらな漢字圏と
アルファベットを切り分けて、取りあえず先にアルファベット圏で多言語化を
やっちまおう!っていう流れで出来た仕様だから、Shift-JISと大して変わらん
気がする。
日本語入れるとバグるソフトを大量に生み出した元凶だし。
791:名前は開発中のものです。
14/05/26 14:32:37.83 HXeMoR6d.net
>>772
プログラム自体が初心者ということならかなり優しくないと無理。
っていうかプログラムがわからんと基本厳しいよUnityは。
ニワトリ本はサンプルコードに問題があるという話なのである程度以上に
コードを読む力がないと多分難儀する。
792:名前は開発中のものです。
14/05/26 14:44:04.49 Dx5zDJLg.net
>>772
ひよこもにわとりも持っていますが、とりあえずひよこじゃないでしょうか?
もう、Unityのことはおおむね知っていて、スクリプトはこれからなんだ。ってひとは、いきなりにわとりにいってもいいんじゃないでしょうか?
793:名前は開発中のものです。
14/05/27 22:20:57.42 gIFZYW28.net
4.5出てるけど何が変わったんだ
794:名前は開発中のものです。
14/05/27 22:49:21.91 HHYz9p79.net
URLリンク(unity3d.com)
いっぱい変更点があるようですよ
795:名前は開発中のものです。
14/05/28 00:05:45.97 QCNgCNKb.net
モジュールマネージャとやらは要はUnityのアップデートが簡単にできるよ!って事なんか
796:名前は開発中のものです。
14/05/28 00:49:50.18 KBYcsaPU.net
GUI upcoming in 4.6
みんなが待ってるものはまだなのでした
まる
797:名前は開発中のものです。
14/05/28 00:53:41.82 scgamsG2.net
それ予告されたら4.5入れる気にならんじゃん…
798:名前は開発中のものです。
14/05/28 00:55:27.82 Fh9uv25a.net
うーむ、これ差し替えて大丈夫なんかね
フィーチャーが増えた直後のバージョンはイマイチ安定しないんだよな>>Unity
799:名前は開発中のものです。
14/05/28 01:21:54.64 iOEHJlT5.net
サブ環境でも作ってトラブルないかちまちま試すしかないな
腹括って移行時間を割くほどの魅力は感じないけど、API更新あるからアセット更新に注意しないとだなあ
めんどw
800:名前は開発中のものです。
14/05/28 10:50:53.13 eEOYiGFO.net
unityてPC向けだけゲーム自体にメニューバーとか付けられないの
801:名前は開発中のものです。
14/05/28 10:54:14.44 scgamsG2.net
Pro版使えばWindowsAPIはコールできるんじゃなかったか
802:名前は開発中のものです。
14/05/28 23:09:03.03 JcL5+QSW.net
そんなこんなで4.5きたなw
803:名前は開発中のものです。
14/05/29 00:49:28.83 0ERNyKAR.net
エディターからアップデートってできないん?
HelpのCheck for Updatesオンにしてても何もおこらん
804:名前は開発中のものです。
14/05/29 02:48:10.10 yoLERhlG.net
まだ日本向けにアップデートシグナル出してないっぽいね
805:名前は開発中のものです。
14/05/29 15:56:59.36 ysJutLUn.net
4.6のGUIについて
URLリンク(blogs.unity3d.com)
806:名前は開発中のものです。
14/05/29 18:07:20.17 fPB9dFLB.net
we get closer to the release this summer.
遅ぇよタコ
807:名前は開発中のものです。
14/05/29 20:02:33.50 WuGbH9e8.net
遅いなー
808:名前は開発中のものです。
14/05/29 21:13:00.32 XuEmoUpU.net
ささやかにして重要な疑問なんだけど
このすんばらしいGUIって、ドローコールを減らしてくれるの?
このすんばらしいGUIはNGUIようにドローコールを減らすと
彼らは一度でも言及したことはある?
まさか減らさないってことはない……よねぇ?
役に立たないGUIが、役に立たないすんばらしいGUIに名前が変わるだけなんてことは……ねぇ?
809:名前は開発中のものです。
14/05/29 21:50:26.72 am8ruBKY.net
そういえばムービーでもアトラス化の説明無かったような
ま、ドローコール減らないならNGUI使い続けるだけだわ
意味ないもの
810:名前は開発中のものです。
14/05/30 03:39:59.94 XVwXnYI6.net
URLリンク(www.bundlestars.com)
これってどう?
811:名前は開発中のものです。
14/05/30 19:31:41.73 3ZL7vvC2u
世界はHavok、UE、自社製のゲームエンジン
812:名前は開発中のものです。
14/06/01 00:10:22.26 FeLBFHBE.net
4.5では、WindowsでUnity終了時にフリーズする減少が改善されているとのこと。
ありがたい
813:名前は開発中のものです。
14/06/01 00:18:22.60 rYmG7+bF.net
そりゃありがたいね
毎回タスクウインドウを立ち上げてadb.exeを終了してからUnityを終了させるのに
うんざりしていたところだ
814:名前は開発中のものです。
14/06/01 15:06:45.73 /0ZPmjOG.net
4.5にしてからSceneビューのライト表示が開くたびにオフになってるなあ
自分だけ?
815:名前は開発中のものです。
14/06/01 16:47:04.64 Hg61Vj6L.net
>>797
4.5みたいに新機能が入るとUnityの安定性に不安あるのでしばらく様子見中なのでわからんです。
3.xの頃からバージョンの最下位番号が2か3に成らないと安定しないのはチェック体制が甘いとしか思えないってのは開発系ツールにあるまじき状態だと思う>>Unity Japan
816:名前は開発中のものです。
14/06/01 21:58:29.25 rYmG7+bF.net
>>798
Unity Japanなる組織がUnityを開発してると思ってる?
817:名前は開発中のものです。
14/06/02 14:46:08.48 cH/5TbuHO
UE4に負けたゲームエンジンUnity・・・
818:名前は開発中のものです。
14/06/02 14:49:48.13 TST9LXYg.net
unityjapanが黒幕
819: その他は傀儡なのだよ
820:名前は開発中のものです。
14/06/02 15:29:10.86 3Vf+W3Br.net
JAPはただの養分なんですがそれは
821:名前は開発中のものです。
14/06/03 00:46:19.47 lQBisY6G.net
日本語でOKなのはJAPANだろうな
822:名前は開発中のものです。
14/06/04 14:03:53.77 8KIZKPRb.net
ちなみに乞食した後、自演で煽り入れておけば
大抵どうにかなっちゃう
823:名前は開発中のものです。
14/06/04 19:06:01.11 EieEewyK.net
なんて惨めな・・・
824:名前は開発中のものです。
14/06/04 21:04:00.66 9Ism3M0L.net
windows関係でWebView作ろうとしたら偉い事(Unityがサポートするプラットフォーム全対応のせい)になったのでC#でHTMLレンダラ書いてるのだが
CSS作った奴死ねとか思うレベル
JS無しでも400K近いDLLとかもうね。
825:名前は開発中のものです。
14/06/04 22:46:21.54 bWV1L9XT.net
えげつねえな
でもそれは要求の方が無茶なのであって、cssに罪を問うのはお門違いではないかと思うw
826:名前は開発中のものです。
14/06/04 22:51:10.31 VWohbbFH.net
それはUnityを使うべき案件なのかどうかをまず疑うべき
827:名前は開発中のものです。
14/06/04 23:38:44.85 THRw0N/H.net
つかそもそも問題はブラウザの依存実装のせいだろう
中途半端に対応するから状況が変わらんのだよ
828:名前は開発中のものです。
14/06/04 23:55:45.55 zMKHwYNG.net
>>806
Asset先輩じゃなくても、さすがにAssetの導入を検討する時なんじゃないかと思う
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)
829:名前は開発中のものです。
14/06/05 10:19:47.44 4omWiiK4.net
>>805
WebKitつかえばええやん。だめならM$謹製エンジンぱくれって
Operaですら止めたのだから、この先どれだけハードルが上がるのか予測できないとおかしい。
830:名前は開発中のものです。
14/06/05 23:10:52.34 0uWBYDa/.net
>>811
実はAssetStoreにuWebKitってのがあってそれはWebKitベースなんだけど、Windows版はWebKit丸ごともった実行ファイルを内包していて、そいつにレンダリングさせて結果を得てる実装だった。
だけどコレだとWindowsPhoneが全く駄目なので、全力でC#実装をHotJava(Java実装のHTMLエンジン)を参考に作る事にしたんです。
でもHotJavaは古いのでCSS関係を独自にやる事になったのが805の愚痴だったりします。
なお、もうちょっとリファインしたらAssetStoreで売るのでよろしくお願いしたい感じ。(下請けなのでゲームと関わらない独自開発部分は自由にできるんです、じゃないとこんなのかかわんわ!!!!!>某社)
831:名前は開発中のものです。
14/06/06 00:44:35.63 qMYla/1t.net
WP対応とか何の苦行だよ
832:名前は開発中のものです。
14/06/06 01:05:23.42 GYJ+3zDw.net
wp国内だと庭が一つ出したっきりだしな
、やってる人いるんだな
iOSとandroidだけなら、各々対応なweb表示プラグイン作るのは環境別に各々のネイティブのwebView呼ぶだけで難易度自体は低いけど、wpには同様の機構はないのかな
833:名前は開発中のものです。
14/06/06 01:43:12.16 ft8tzVdz.net
URLリンク(forum.unity3d.com)
できる模様
834:名前は開発中のものです。
14/06/06 02:31:43.11 GYJ+3zDw.net
これこそが>>806の欲しかった情報なんだろうかなあとかなんとか
知らんけど
835:名前は開発中のものです。
14/06/06 11:39:42.25 afO8OfRs.net
windows phone は mono じゃなくてOS側の .Net 使ってて、プロジェクトも純粋に Visual Studio だからわりと簡単に任意の標準機能をまぜまぜできるようですな
素のWin版でも直接webcontrol をウインドウの上にかぶせてたたく処理をかけば…と思ったけど、Unity for win は Window Handle とる正規の口は無い模様。win32 API経由でむりやり探す手法でマルチタッチ拡張してる例があったから同じようにすればなんとかなるかも
836:名前は開発中のものです。
14/06/06 13:31:53.15 iQjlsCpY.net
今日も19:00から公式生放送だぞ
lv180806836
837:名前は開発中のものです。
14/06/06 20:57:38.95 NGa64/Th.net
>>816
問題なのはWindows版なんですよ、アレieコントロールでなんとか成るかと思ったら全然上手くいかないでやんの。
んでHTMLレンダラ実装をそのためだけにやる羽目になったと言う。
つかHelpファイルとかの表示コンテンツとかTips表示やダイアログの表現をHTMLベースの記述でデザイナに丸投げできるってだけでこのざまです。
838:名前は開発中のものです。
14/06/06 22:22:50.77 uE+zJtu6.net
Windowsならwebkit使ったのがあるから問題なかろ
839:名前は開発中のものです。
14/06/09 01:46:24.59 bJ7/kIp4.net
4.5の変更点の日本語訳はいつ来るの?
ていうかチマチマ4.5だしたりしてないでさっさと5を出せ
840:名前は開発中のものです。
14/06/09 04:29:16.99 ptrsHeG2.net
安定した動作を期待するならIEは使うな
これに尽きる
まだIE6とか使ってる主婦とかいるんやで
841:名前は開発中のものです。
14/06/09 04:48:13.04 02v7RpvR.net
新しいGUIはよ!
842:名前は開発中のものです。
14/06/09 07:42:45.53 RJYKD/Fs.net
まだかよGUI、そんなに難しいものなの?
わざとなの? 裏で密約でもあるの?
843:名前は開発中のものです。
14/06/09 08:53:41.88 DaIfM17A.net
出来たら呼ぶから待ってて!
844:名前は開発中のものです。
14/06/09 11:03:13.78 yzrNlQeH.net
>>821
5になったらライセンスの関係で、買い直さないと池なくなるとかあるんじゃね?
845:名前は開発中のものです。
14/06/09 16:04:33.33 jY8So+68.net
>>826
Pre Orderでライセンスアップデート組の私に死角はなかった。
ちっとも出てこないって意味じゃ死角だらけではある。
846:名前は開発中のものです。
14/06/09 18:47:06.89 8LM1LIeMb
すいません。UnityのNGUIについて質問したことがあります。
ネットで調べてもこの方法しか見つけられませんでした。
Unityのバージョンは4.3.4
NGUIのバージョンは(無料版)2.7.0です。
NGUIを使ってSpliteなどを作ってそのSpliteをPrefab化しています。
Prefab化した後、動的に生成する必要があります。やり方はわかるのですが、
手順が少し面倒で、他にいい方法があれば教えてほしいです。
私のやり方は、
①NGUIのSpliteを作成後、Prefab化
②HierarchyにUI Root(2D)を追加→Panelまで
③Instantiate(Resources.Load)でインスタンス作成
④GameObject.transform.parentにGameObject.Findでpanelを見つける
といったやり方をしています。
この方法だと、Cameraが2つ出来てしまい、なおかつNGUIの方のカメラの位置を遠くに変えるかPanelの位置を変えるという
面倒なことになっています。
何か良い方法はありませんでしょうか。
847:名前は開発中のものです。
14/06/09 19:52:54.29 DwJOi12F.net
unityでアプリ作り始めてやっと完成ってとこで起動時にunityのロゴがでることに気づいた
消すには有料買わんとだめなんやなぁ・・ロゴでるとかだせぇ
848:
849:名前は開発中のものです。
14/06/09 19:56:19.14 zi1OQ1Iq.net
ビルドしてもらえばいい
850:名前は開発中のものです。
14/06/09 20:04:33.37 SMbsydC6.net
いや、市販のゲームでもロゴいっぱいでるやん
ダサいって感覚が分からんわ
851:名前は開発中のものです。
14/06/09 20:28:08.93 DwJOi12F.net
あーHAVOKとかでるもんね
じゃあいいか
852:名前は開発中のものです。
14/06/09 20:56:00.14 SI13qgKX.net
URLリンク(terasur.blog.fc2.com)
4.6もうそろきそうだな
853:名前は開発中のものです。
14/06/09 21:28:13.04 sSAmXmAj.net
えーむしろナウいし
854:名前は開発中のものです。
14/06/09 22:13:18.82 uRmuSs7Z.net
むしろ自社なり自ブランドなりのロゴ作って続けて表示すればそれっぽい
855:名前は開発中のものです。
14/06/09 23:38:53.46 bJ7/kIp4.net
>>824
確かに4.6なら4持ってれば買い直さなくてもいいのはありがたいな
4.6と5で機能にどれくらい差があるかは分からないだろうけど4ユーザーは嬉しいだろうな
>>832
アイコンも固定じゃなかったけ?
856:名前は開発中のものです。
14/06/10 15:16:59.05 gy+fWzPv.net
今になって間違いに気づいた
>>836は>>824へのレスじゃなくて>>826宛だった
857:名前は開発中のものです。
14/06/10 19:20:36.93 dcX3bb4QY
NGUIセールきたあああああ!
858:名前は開発中のものです。
14/06/11 01:05:34.63 mdmSxSU+.net
sceneをロードしただけでColliderが効かなくなるのかRigidbody付けたオブジェクトが無限落下していくんだけどどうしたらいいのかな?
最初のロードではちゃんとColliderがきいてとまるけどそこから何もせずにシーンロードすると次は無限落下してしまう…
859:名前は開発中のものです。
14/06/11 01:46:32.32 7sy9Q2+O.net
リリースノートにこれでもかとばかりに2D物理系の修正項目載ってたのに
フタ開けてみたら肝心なとこ何一つ治ってなくてリアルに変な声が出た
860:名前は開発中のものです。
14/06/13 18:54:12.46 N1l9ilgY.net
1900からゲーム公式生やで
lv182027600
861:名前は開発中のものです。
14/06/14 00:43:51.85 LUu6K9tl.net
タイムシフトって見れないんかな
チャンネルだとかなり古いのしかないんだよね
(正直このスレで見かけるまで、てっきり放置されてたのかと思ってた)
862:名前は開発中のものです。
14/06/18 20:04:54.24 /pNsQnXt.net
毎週金曜にやってるんだな
2014/06/20(金) 19:00 Unity Games Japan x 架け橋ゲームズ 週刊ニコ生
URLリンク(live.nicovideo.jp)
863:名前は開発中のものです。
14/06/19 17:48:43.71 6ENMdDn2.net
最近出た本で一番マシなのは何?
864:名前は開発中のものです。
14/06/20 18:01:23.18 oRLuo5mo.net
>>843
うむ。公式頑張ってる
865:名前は開発中のものです。
14/06/20 18:08:20.72 Ck9q5Z73.net
>>843
いやどうかなあ
夜にGAMEJAMを中継したり、バックナンバーをYoutubeにアップしたり、
バナー広告でも出しとった方が普通に普及すんじゃないのかねえ
>>844
にわとり本かなー。でもあのシリーズC#じゃなくてUnityJavaなんだよね
866:名前は開発中のものです。
14/06/20 18:30:30.21 Fdun7tvy.net
>>846
UnityにJavaはねぇ!
JavaScript擬きだ
867:名前は開発中のものです。
14/06/20 19:20:22.72 qS0sLhUr.net
>>843
視聴者少なっ
868:名前は開発中のものです。
14/06/20 19:48:29.89 5cQQFR7G.net
って今放送中だったのか
869:名前は開発中のものです。
14/06/20 20:02:48.41 YDi8uMWe.net
見てる途中で、Unityで浮力ってどうやって実装するのか気になって調べに行ってしまった
870:名前は開発中のものです。
14/06/20 20:16:54.26 0RG8ipB3.net
回転を考えないならどうってことはないけどな。
船の挙動とかやろうとすると結構めんどくさ
871:い。
872:名前は開発中のものです。
14/06/20 22:40:54.41 HMCCckvL.net
>>843
こういうのはニコニコじゃなくてツベでやってほしい
873:名前は開発中のものです。
14/06/21 01:07:40.35 PQj+decZ.net
>>852はげど
874:名前は開発中のものです。
14/06/21 01:48:52.30 wiq4RVO0.net
ついにPSvita向けに開発できるようになるね!
875:名前は開発中のものです。
14/06/21 07:12:27.17 N9r3RLaY.net
それは良いけどもっと気軽に販売出来るのか?
そうでないと意味がないような…
876:名前は開発中のものです。
14/06/21 07:26:58.29 wiq4RVO0.net
>>855
そこらへんのことも書いてあったと思う
877:名前は開発中のものです。
14/06/21 08:22:36.16 XFcgRUjJ.net
>>854
それって、いまさらバーチャルボーイとかファミコンディスクシステムに対応するようなもんじゃないのか?
878:名前は開発中のものです。
14/06/21 14:56:58.67 /raNZrn4.net
vitaより バーチャルボーイやディスクシステムのほうが需要ありそうだなw
879:名前は開発中のものです。
14/06/21 17:15:51.72 /3J9JmbI.net
ソニー自身が見捨てたVitaに今更なにを
880:名前は開発中のものです。
14/06/21 17:38:22.35 +sveSFi9.net
ゲハでやれ
881:名前は開発中のものです。
14/06/21 18:31:00.12 7LjAA3YT.net
VITAでVRHMDっぽいことやってみようかな
882:名前は開発中のものです。
14/06/21 22:34:21.76 /raNZrn4.net
ゲームツクール! 第1回 Unity×VuforiaでARアプリを作ろう!
URLリンク(www.youtube.com)
ゲームツクール! 第2回 Unity×vjkitでインタラクティブゲームを作ろう!
URLリンク(www.youtube.com)
ゲームツクール! 第3回 2D機能でカースタントゲームを作ろう!
URLリンク(www.youtube.com)
ゲームツクール! 第4回 Photon Cloudでオンラインゲームを作ろう!
URLリンク(www.youtube.com)
ゲームツクール! 第5回 Mixamoでキャラクターを動かそう!
URLリンク(www.youtube.com)
ゲームツクール! 第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームをつくろう!
URLリンク(www.youtube.com)
883:名前は開発中のものです。
14/06/21 22:43:34.44 Vo3EvI7s.net
のっけからレベル低くて変な笑い出た
884:名前は開発中のものです。
14/06/22 04:32:32.14 1we0wvj/.net
Unityで一番問題なのは
覚えるのは簡単かもしれないけど、
なんだかもっさりしててロードも遅いし、覚えてもどうせ凄いゲームは作れない
子供のオモチャみたいなもんなんでしょ?っていう印象
885:名前は開発中のものです。
14/06/22 05:34:24.36 MdLP3uh9.net
>>864
へ?
誰の印象?
886:名前は開発中のものです。
14/06/22 12:23:32.09 2UUGtBJh2
能なし「凄いゲームが作れないのは、きっとUnityのせいに違いない!」
887:名前は開発中のものです。
14/06/22 12:21:07.69 n6J30LT2.net
いや、発言者本人の印象だろ?
888:名前は開発中のものです。
14/06/22 12:42:13.63 Lr385tuI.net
つまり
お前ん中ではな
889:名前は開発中のものです。
14/06/22 15:42:26.60 gsKJfzM4.net
作り方が下手なだけかと。
890:名前は開発中のものです。
14/06/22 18:10:06.24 ekVxqu4U.net
ブームが終わりつつサッカーに便乗して、Unityでクソゲー作ってみた
URLリンク(pr.ssniper.app-c.net)
891:名前は開発中のものです。
14/06/22 18:23:25.59 ekVxqu4U.net
終わりつつある、だw
892:名前は開発中のものです。
14/06/23 01:58:39.81 jIzqfN7z.net
>>870
つまらなそうだから絶対にダウンロードしないけど、少なくともこうやってアイデアを形にして、販売しているのは正直羨ましい。
893:名前は開発中のものです。
14/06/23 04:53:13.49 zxnWNE0t.net
PCでUnityアクティブにすると勝手に左入力されて延々とぐるぐる回ってる
どうしたら治るのか
894:名前は開発中のものです。
14/06/23 05:12:21.05 W/nBOOHm.net
>>862
勉強になるな。
リンクあんがとー
895:名前は開発中のものです。
14/06/23 06:51:38.65 0Cmfyxr5.net
Unity講習会(初級)
URLリンク(www.slideshare.net)
Unityで簡単なゲームを作ってみる(第1回unity初心者勉強会)
URLリンク(www.slideshare.net)
896:名前は開発中のものです。
14/06/23 20:33:45.03 Ypi5Qq9W.net
>>870
こういうアプリって登録料かかるんだろ
売れなかった時のこと考えると怖くてアップできない
897:名前は開発中のものです。
14/06/23 20:39:03.87 BVJ7gZSB.net
どんだけ貧乏やねん
898:名前は開発中のものです。
14/06/23 21:13:46.43 AxkpNm1d.net
>>876
Appleのは年間1万程度だし、自分用にプログラム書くにも同じ金額払わんとならんのでアプリ毎に登録料取るDL系サイトよりマシかもしらん。(どっちも糞なのは言わぬが華)
899:名前は開発中のものです。
14/06/23 21:31:08.13 /yZ4KTD1.net
MMDのスレ探してるんだけど他板にもあるの?
900:名前は開発中のものです。
14/06/23 21:39:20.82 1gYL+6Bt.net
したらば
901:名前は開発中のものです。
14/06/23 22:33:49.36 hmSdy0Kl.net
>>876
appleが年1万円、google playは最初に3000円払えばいいだけ。
google playの方がずっと楽に配信できるよ。審査ないし
簡単だからやってみるといい。
iOSはあんまり酷いと審査通らないけど、google playならどんなに酷くてもとりあえずリリースできる
902:名前は開発中のものです。
14/06/23 22:39:29.20 Ypi5Qq9W.net
>>881
3000円なら懐も痛まんかな
ちょっくらgoogleで挑戦してみるよ
903:名前は開発中のものです。
14/06/23 23:28:43.92 hOPh+teR.net
>>864
Unityは殆どスマホのゲームでしか使われてない。
シェア見ればわかるけど終焉だ。
オンゲやPCゲはHavokだしな。
904:名前は開発中のものです。
14/06/23 23:43:11.57 hmSdy0Kl.net
>>883
スマホで作るならUnityって言ってるでしょ
しかもHavokって物理エンジン・・・
905:名前は開発中のものです。
14/06/23 23:46:44.78 /qP9vryx.net
わかりやすいオチがついててよろしいと思う
906:名前は開発中のものです。
14/06/23 23:56:02.92 /yZ4KTD1.net
PSMでUnityちゃん使ってるんですよ
やめてください
907:名前は開発中のものです。
14/06/24 00:44:12.73 2zSyX9Lh.net
>>883
もう少し頑張ろうな!
908:名前は開発中のものです。
14/06/24 01:16:49.33 6smYY64t.net
ロードおせーしドローコール多いし
やっぱ課題多いわ
909:名前は開発中のものです。
14/06/24 01:42:14.87 D7VyZcTA.net
Pro買わなきゃStatic Batchingもされないし非同期ロードもできないし、みたいな不満かな
わからんでもない
フリー版で頑張ってみた系のスマホアプリで、露骨にネックになってそうなのちらほらあるもんなあ
910:名前は開発中のものです。
14/06/24 16:53:00.21 Z7bGJjUy.net
テラリアみたいなゲームを作りたいのですが、どういう本がお勧めなんでしょうか?
先生にはURLリンク(manekineco.nekonikoban.org)を進められたんですが
横スクロール型で進んでいくのとはちょっと違う感じがします
ご教授お願いします
911:名前は開発中のものです。
14/06/24 18:44:39.99 VZhM6uiK.net
その本はまだ発売されてないよ
たしか6月30日だったような
発売日前の本を進める先生ってすげーな
ってか宣伝かな?w サイト見る感じそうかw
912:名前は開発中のものです。
14/06/24 19:04:09.34 gFoCnYpn.net
はてなでみた
913:名前は開発中のものです。
14/06/24 19:04:23.83 zE6+TTlH.net
>>890
宣伝サイトが胡散臭い。
どう見ても詐欺サイト。
914:名前は開発中のものです。
14/06/24 19:29:39.66 T1ZMhBI8.net
>>890
URLリンク(github.com)
参考にすればいいじゃない
915:名前は開発中のものです。
14/06/25 00:27:21.19 sOoIxm+8.net
>>890
今時こんなゴチャゴチャして思い切り怪しい宣伝サイト作れるセンスに驚愕した
916:名前は開発中のものです。
14/06/25 06:55:00.64 efxaxSxI.net
余沢翼にあこがれて情報商材はじめた人
917:だと思う
918:名前は開発中のものです。
14/06/25 06:56:08.87 efxaxSxI.net
余沢翼にあこがれて情報商材はじめた人だと思う
919:名前は開発中のものです。
14/06/25 10:18:42.55 NETv9Wyk.net
Unityでエロアニメ作ってるところあってワロタw
920:名前は開発中のものです。
14/06/25 11:10:20.43 udwZ6x0s.net
エロアニメどこだよ
921:名前は開発中のものです。
14/06/25 12:17:37.90 YhztRKve.net
英語読めないバカ向け
922:名前は開発中のものです。
14/06/25 12:34:17.24 Bx4K6uCy.net
まだ発売してもないのにベストセラー1位ってどういうことなの?
923:名前は開発中のものです。
14/06/25 13:08:27.25 8FiFQvGY.net
自分から言えばタダみたいなもんだぜ1位って
俺も世界中で一位だと思える性癖持ってるしな
924:名前は開発中のものです。
14/06/25 14:55:31.44 a4WJGqaC.net
>>895
本の内容自体は普通っぽいのに何だコレw
キノコ&ギャルってゲームの紹介ページと似たセンスだ
こっちの方はギャグでわざとやってるけど…
925:名前は開発中のものです。
14/06/25 15:59:17.71 qL8liEKr.net
ネタだよ
ネタ
正気であれを作れるとは思えない
926:名前は開発中のものです。
14/06/25 17:37:54.62 rCX6eql4.net
楽天のページ的ギャグだと思ったんだけど
詐欺と思っちゃう人もいるんだな
927:名前は開発中のものです。
14/06/25 23:28:49.22 pBtWXg+V.net
詐欺だと思ったし、面白くないし、マイナスにしかならない
本の行為を貶めるから辞めた方がいいと思う。あのページ
928:名前は開発中のものです。
14/06/25 23:51:20.01 y8Gfj2g/.net
詐欺的な、怪しい情報商材と全く同じ作りで、ドン引きした
929:名前は開発中のものです。
14/06/26 00:18:06.45 5O4C96Z9.net
彼女できて結婚できる何かを売りつけそうな感じだった
930:名前は開発中のものです。
14/06/26 15:52:48.84 3u1wtx7o.net
どう見てもネタだろうが
本気にするアホもいるからスベってるな
931:名前は開発中のものです。
14/06/26 16:38:57.78 lXlYASxv.net
↑
本気にしたアホ
932:名前は開発中のものです。
14/06/26 18:40:56.05 eceIRu8I.net
正直自分もこういページ(楽天のオマージュ)作って
ゲームとかの紹介しようと思ってたが
やらなくてよかった…きっと楽しいのは作ってる本人だけなんだろうな
933:名前は開発中のものです。
14/06/26 18:45:23.59 +kaPrr00.net
発売日前の素材を使ったページだから
関係者の自演なのは間違いないだろうけど
バンナムのプランナーも副業に必死なんだね
934:名前は開発中のものです。
14/06/26 21:59:29.03 kQ/T4/HB.net
アセットストアで購入した素材って全部商用使用可なの?
テンプレプロジェクトとか、モデルとか。
テンプレプロジェクトちょいいじって作った方が楽じゃん。
935:名前は開発中のものです。
14/06/26 21:59:42.70 Om3Fl8Sw.net
こんな身を張ったネタとか、何の罰ゲームだよ…
936:名前は開発中のものです。
14/06/26 22:07:00.36 kQ/T4/HB.net
>>864
マリオ64、トワプリを作れるよ。
PCのスペックを上げればスカイリムも作れるでしょ。
937:名前は開発中のものです。
14/06/26 22:08:34.05 kQ/T4/HB.net
>>912
会社の名前を使って、こういうことすると売名行為と見なされて
干される場合もある。
というか会社のノウハウを本にまとめちゃあかんでしょww
938:名前は開発中のものです。
14/06/26 23:20:04.65 MDU/mZ3e.net
>>916
流石に許可とってるでしょ
じゃないと即座に懲戒免職だよ。
おそらくそれだけじゃすまなくて、損害賠償いく
939:名前は開発中のものです。
14/06/26 23:23:34.80 MDU/mZ3e.net
>>912
とりあえず無意味な点滅だとか、不愉快極まるページだね
940:名前は開発中のものです。
14/06/26 23:29:14.00 4C9vBuIi.net
本業がヒマなですか?
941:名前は開発中のものです。
14/06/27 02:53:37.17 uzFsPp45.net
とりあえず今日の放送
Unity Games Japan x 架け橋ゲームズ 週刊ニコ生 #9
(番組ID:lv183241603)
2014/06/27(金) 開場:18:57 開演:19:00
942:名前は開発中のものです。
14/06/27 13:26:09.52 ejpDZNj/.net
>>864
正論やで
Unityで商用PCゲーム、コンシューマーゲームを作るバカは海外探してもどこにもおらんで
>>912 >>919
ゲームじゃ勝てないなら商売で勝つしかないんねんで
URLリンク(manekineco.nekonikoban.org)
これが彼なりにがんばった結果やねん
まぁオリジナルティ溢れるゲーム作って爆発的にヒットさせるのは難しそうやで
あえて才能ゲーの道に走る必要は無いやで
Unityは日本じゃまだ間もない市場やで、情報教材やそこらのアフィと違って競争相手も少ないやで
Unityの知識持ってるのはUnityアフィしたほうがいいで
URLリンク(unity3d-study.seesaa.net)
こんなUnityブログでも副業できるんやで
ブログに書き綴ってアドセンスで稼いでたほうがAppストアでクソゲー売るより遥かにええやろ
本当頭悪いやで、商売の素養がないやで
943:名前は開発中のものです。
14/06/27 13:43:10.46 f4GqMb1b.net
何この頭悪そうな似非関西人は
944:名前は開発中のものです。
14/06/27 15:57:31.26 7FWDc1RW.net
リメイクドラクエ8が作られてる時代に何言ってるんだ・・・
945:名前は開発中のものです。
14/06/27 20:18:27.99 YSqj+A6V.net
いつからスマホはPCやCSになったん?
946:名前は開発中のものです。
14/06/28 00:06:14.84 o51mUkLa.net
>>921
自分に能力がないの、まるだし。
947:名前は開発中のものです。
14/06/28 04:09:59.98 hI8d78EZ.net
ドラクエ8って10年前のゲームじゃん…
948:名前は開発中のものです。
14/06/28 05:43:58.37 MulTVMQB.net
頭がスポンジでもUnity使えば儲けられるのかーそうかーよくわかりません
949:名前は開発中のものです。
14/06/28 07:21:33.25 6NqdNP3w.net
>>926
スマホ版じゃ。
ロゴがでるから買って確認して見ろ。
950:名前は開発中のものです。
14/06/28 08:59:40.27 hI8d78EZ.net
>>928
10年前のゲームをスマホに移植して、ホラすごいでしょて、エミュの世界かよつーてんの
951:名前は開発中のものです。
14/06/28 09:21:28.74 q8BcU6ym.net
>>921
ここみてみ
URLリンク(japan.unity3d.com)
ちなみにコロプラはunityしか使ってないと公言してる
952:名前は開発中のものです。
14/06/28 09:28:28.22 LZ7/FrJO.net
15万もするソフトが玩具なわけないだろ!!!!!!
この出来損ない!!!!!
953:名前は開発中のものです。
14/06/28 09:38:31.00 fcp0aQTP.net
世の中には15万の玩具もあってだな
954:名前は開発中のものです。
14/06/28 10:08:26.58 6/yl8Vx7.net
Mac Book pro 15万Unity pro 15万 + 15 x 2
アプリ作るのにいくらかかんだよw
955:名前は開発中のものです。
14/06/28 10:11:15.87 qVQSlIJD.net
他のエンジンを月額で10年使っても追いつかんなw
956:名前は開発中のものです。
14/06/28 10:50:40.64 0fQOa1Lf.net
>>933
無料版でやれば?
パソコン代もはいってるけど、パソコン持ってないの?
957:名前は開発中のものです。
14/06/28 11:02:25.01 WhUMqIqQ.net
unityって会社潰れたら今まで買ったアセットどうなるの?
958:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:03:08.81 hI8d78EZ.net
>>936
フォルダに入ってるから使えばいいと思うよ?
959:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:09:18.62 iFwe0xNh.net
>>929
キミ、つまんないから。
960:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:27:15.61 0fQOa1Lf.net
おれもふと思ったんだが、買ったアセットって登録時のアカウントと紐付けられてるのかな?
単純にパッケージを読めれば使えるだと簡単にコピーできちゃうな?
961:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:30:29.21 j8kK3LPK.net
つまらないもなにも普通の事言ってね?
FF14なら「スゲーな!」だけど、10年以上前のゲームじゃ「ふーん」としかならんわ
962:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:35:41.36 NfOuTUvh.net
無料の欠点はこういうキモい奴が湧いてくることなんだよな
963:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:43:41.96 iFwe0xNh.net
>>940
エミュ厨は視ね
964:名前は開発中のものです。
14/06/28 13:21:11.17 +ytTwwuT.net
ツクールはダサい
んなできてかっこ悪い、技術者やクリエイターの雰囲気がでない
そこでお勧めなのがUnity
和書もそろってるので本読めば誰でもゲームを作れる
プログラミングもあるのでプログラマーの気分を味わえる
モデリングもできるのでグラフィックデザイナーの気分を味わえる
企画やゲームデザインもできるのでプランナーやゲームデザイナーの気分を味わえる
そしてツクールを使ってる連中をバカにして優越感も感じることができる
就職でツクールで作ったゲーム見せても評価されないがUnityで作れば評価される
だから俺はUnityを使っている
ツクールなんか触ってないでUnityをお勧めする
965:名前は開発中のものです。
14/06/28 14:03:44.72 SPoG8CfT.net
安心しろ
unityだろうとツクールだろうと
何を作ってこようと関係ない
お前のような歪んだやつは
採用しねえよ
966:名前は開発中のものです。
14/06/28 19:00:11.29 CXKvKqIb.net
>>943
よし君採用!
967:名前は開発中のものです。
14/06/28 19:25:19.67 UYHm+SxB.net
>>929の言ってることがよくわからない
移植ってそんな簡単なもんじゃないと思うんだが
968:名前は開発中のものです。
14/06/28 19:36:38.37 TXgKbcyL.net
>>946
今どきのスマフォ(iPhone4s以降とかandroid4.x端末)だとファミコンやメガドラ時代の物ならエミュで行ける。
純粋な移植実装と比べて労力の方向性が微妙に違うけど。
#とPCエンジン時代にいろんなアーケードを無理移植したあとにPS2以降でエミュ使った移植をした事あるゲーム屋さんの意見
969:名前は開発中のものです。
14/06/28 20:03:05.57 UYHm+SxB.net
>>947
確かにエミュでいけるなら楽なんだろうけど
10年前といえどもPS2のゲームをスマホでっていうんだから普通に凄いと思うんだ
すでにあるゲームだからUnityがスマホでどこまでやれるのかの指標にもなる
970:名前は開発中のものです。
14/06/28 20:13:07.60 iFwe0xNh.net
ホントエミュ厨はばかだなあ
Unityどころかスマホも触った事無いみたいだなー
971:名前は開発中のものです。
14/06/28 20:23:26.23 qVQSlIJD.net
ていうか。
無知なのはあんたな気がするが。
移植にエミュレータを使うってのは任天堂やSONYですらやってるのに。
972:名前は開発中のものです。
14/06/28 20:43:20.92 P6gyBJoZ.net
そうだねやってるね
973:名前は開発中のものです。
14/06/28 20:46:34.44 q8BcU6ym.net
他スレでやれ
974:名前は開発中のものです。
14/06/28 21:01:38.77 TXgKbcyL.net
>>948
ちなみにUnity使うならEmu指向は捨てないと駄目
つか移植依頼自体案件としてものすげー少ないし。
むしろUnityでちょろっと作って行けるってジャンル自体少ないよ。
Unityはアイデアの具現化に特化してると僕は思っているので社内プレゼン用から始められるってのが大事なんだと思うけどな。
あと面白いゲームはツールに依存しないけど、そのための実験を繰り返す事が楽なのは今のところUnityは最高にイかしてるよ。
975:名前は開発中のものです。
14/06/29 00:30:28.35 VELWsIVp.net
Unityはエミュレーターじゃないんだよ
エミュレーター作ることはできるけどスマホでやる場合効率的じゃない
976:名前は開発中のものです。
14/06/29 01:29:57.81 GHn8Mdlx.net
OPTPiXたけー
インディ版ねーのかよ
977:名前は開発中のものです。
14/06/29 04:18:50.24 IQNsxY2b.net
なんでエミュの話になってんの?
978:名前は開発中のものです。
14/06/29 04:49:42.39 20l4z5L2.net
dq8はエミュレーターでやってるわけじゃないでしょ
操作方法とかそのためのUIとか戦闘表示とかリメイク元と違う
3Dとかは流用してると思うけど
979:名前は開発中のものです。
14/06/29 17:56:38.03 tOxT7Qoj.net
絵心無し
音楽センス無し
プログラミング経験無し
こんな僕でもUnity使えばゲーム作れますか?
980:名前は開発中のものです。
14/06/29 18:11:09.87 GHn8Mdlx.net
>>958
だめな奴は何をやってもだめ
981:名前は開発中のものです。
14/06/29 18:24:25.93 ZjE01mD1.net
プログラムできないとどうしようもないよな
982:名前は開発中のものです。
14/06/29 19:14:38.77 QdoKnyZl.net
>>958
お金貯めて会社作って社員に作ってもらえ
983:名前は開発中のものです。
14/06/29 20:47:02.13 Sn1jmGif.net
>>958
決して枯渇しない気合があるならできるさ
984:名前は開発中のものです。
14/06/29 20:55:36.67 VtZuDLBI.net
先輩方
テンプレにマジレスかっけース
985:名前は開発中のものです。
14/06/29 21:25:30.70 tOxT7Qoj.net
個人がUnityで作った一番すごいゲームってどれですか?
986:名前は開発中のものです。
14/06/29 21:29:12.63 cMPUdcw8.net
>>964
たぶん今俺が作ってるゲーム
987:名前は開発中のものです。
14/06/29 21:39:07.75 tOxT7Qoj.net
ゲームリスト見てみたけど...
URLリンク(japan.unity3d.com)
個人レベルじゃあまりたいしたの無さそうですね
988:名前は開発中のものです。
14/06/30 07:32:05.50 ZfMT+FMy.net
エミュってアホか
どんだけ解像度違うと思ってんだよ
989:名前は開発中のものです。
14/06/30 07:46:38.34 0HvELZy2.net
解像度の違いを問題にしてくるなんてホント知識ないな
990:名前は開発中のものです。
14/06/30 08:10:50.74 ZfMT+FMy.net
素材作り直しになんだろプログラムの事しか考えられねーのかじーさま
991:名前は開発中のものです。
14/06/30 09:36:23.34 tTXV6f8X.net
すげーな
一週間ほど覗いてたけど
有益な情報がなにひとつ出ない
このスレ足の引っ張り合いだけじゃん
バカ集団め時間の無駄だったわ
992:名前は開発中のものです。
14/06/30 09:44:47.04 Mr8eGclI.net
>>970
お前のそのレスは有益なのか?
993:名前は開発中のものです。
14/06/30 19:15:00.33 Cn4q+S2X.net
>>966
最高傑作がドラクエ8ですか・・・
ゴミですね
失望しました
994:名前は開発中のものです。
14/06/30 19:35:18.60 Xay6Zodn.net
>>972
ゴミすら作れない自分に?
995:名前は開発中のものです。
14/06/30 20:36:50.68 QmfByrJK.net
もーみんなやめようょぅ
996:名前は開発中のものです。
14/06/30 20:40:47.35 cGjlDP2n.net
日本でドラクエをゴミ扱いしたら上がポケモンとスカイリムしかなくなるぞ
997:名前は開発中のものです。
14/06/30 21:13:12.55 xbMO5WXk.net
全部自演だから相手するな
998:名前は開発中のものです。
14/06/30 22:16:10.25 H+Iwpiuk.net
ゲーム作れない奴が僻みで来るところかよ
やる気ねえなら失せろ
999:名前は開発中のものです。
14/06/30 22:21:46.17 yrxRZtDj.net
Unity で面白いーとか、Unity で有名なー、という書き出しで始まる書き込みがあるといつもこんな感じの流れになるねw
質問ももう少しまともに出来ないもんか…
1000:名前は開発中のものです。
14/06/30 22:47:05.21 0HvELZy2.net
最新の技術を謳いながらも
一般が知ってる様な最新のゲームが何一つないというのが一番の問題だよ…
1001:名前は開発中のものです。
14/06/30 23:03:09.55 PlJB/HNp.net
さらしあげ
1002:名前は開発中のものです。
14/06/30 23:29:33.08 yrxRZtDj.net
Unity の機能一覧を見たらだいたいどんな感じのクォリティーのゲームが作れるか想像くらい出来るだろうに。
制作者としてはそれで充分なはずで後は自分で考えて作ればよろしい。
有名なタイトルがあっても自分の作るゲームが面白くなるわけでも無し、いったい何がしたいのか正直バカな質問だなって毎回思うよw
1003:名前は開発中のものです。
14/07/01 00:53:51.90 fmO/c5Pe.net
フォロワー戦略ならUnity製の有名なタイトルがあるかどうかはすごく重要だけどな
1004:名前は開発中のものです。
14/07/01 08:53:26.19 k3wi
1005:G0bw.net
1006:名前は開発中のものです。
14/07/01 09:02:11.23 MxW4eTan.net
>>971
ちょっとスレ遡ってみれば一日で理解出来るようなことを
一週間も張り付いてやっと理解するようなボンクラがまだこの世にいる、という
驚愕の事実を知ることが出来たのはとても有益
やっぱりこういう子を相手にGameやAssetを高く売りつけるべき
1007:名前は開発中のものです。
14/07/01 09:48:07.15 4xc51GE2.net
>>984
時間の無駄だったのか、有益だったのかはっきりしろよ
頭湧いてんのか
1008:名前は開発中のものです。
14/07/01 11:02:41.14 Vey3CvRt.net
機能一覧を見ても、どのぐらいのパフォーマンス出るかまではわからないからな
1009:名前は開発中のものです。
14/07/01 12:44:12.03 k3wiG0bw.net
>>986
そういうのは誰も教えてくれんぞ、自分で試して確認するんだよ普通は。
同じソフトを使ってもどこまでスペック出しきれるかは使用者のスキルにかなり左右される。
なので有名なタイトルを聞いて教えてもらえたとしても、それと同じレベルを作れるかは別の話だと思うんだがなー
つまり何の意味もない質問だわな。
1010:名前は開発中のものです。
14/07/01 12:54:05.81 Vey3CvRt.net
スキル的に出来る出来ないは別にして、パフォーマンス的な潜在能力を知る参考にはなるんじゃないの?
例えば、MMO開発に使えるの?とか、こんぐらいのポリゴン数ならフレーム落ちしないで使えるんだなとか
フレームワークの可能性や限界を知る1つの指標にはなるでしょ
1011:名前は開発中のものです。
14/07/01 13:07:04.42 MxW4eTan.net
>>985
ID:tTXV6f8Xにとっては時間の無駄で
ID:tTXV6f8Xのレスは俺にとって有益だった
養分人生長いと考える力も弱っちゃうみたいだね
心の底から気の毒に、そしてありがたく思うよ
1012:名前は開発中のものです。
14/07/01 16:09:39.34 MBacNvgP.net
PSMでUnity使えるようになったのに一向に関係レスがないってことは
PSM製作者誰もいないの?さみしいよ
1013:名前は開発中のものです。
14/07/01 16:22:27.90 w9ntmXvt.net
>>979
そうだな
Unityで有名なゲームって何一つもない
ドラクエ8って言われても 「へ~」ぐらいだしな
そもそもドラクエ8ってシリーズの中でもぱっとしないし
ドラクエ10やFF14で使われてるぞ!!なら 「ほぉ~やるな」になるけどさ
ドラクエ8とかそんなクソゲーで使われてるとか力説されたり使われてるリストで左上にでかでかと載せられても
困るんだよね
そもそも海外の味を覚えたゲーマーは国内のゲームなんてバカにしてるし
ドラクエ8笑 ガラパゴスwwwとか笑われて終わりっすよ
1014:名前は開発中のものです。
14/07/01 16:26:58.06 w9ntmXvt.net
もしかしてバカにしまくれば
「ええい!!悔しい!!バカにされてたまるか!!こうなったらUnityで有名なゲームを排出してやる!!」
とかUnity使ってるバンナムとかそこらへんの会社ががんばりそうだな
1015:名前は開発中のものです。
14/07/01 16:35:37.07 Vey3CvRt.net
いや、お前ががんばれよ
1016:名前は開発中のものです。
14/07/01 17:03:54.11 Nm2rVR7S.net
あのBlizzardも使ってるぜ!とUnity公式トップページで紹介している事例を
開いたらカードゲームな時点でお察しですわ
URLリンク(unity3d.com)
1017:名前は開発中のものです。
14/07/01 17:38:11.04 I4DTu7YZ.net
そんなに事例が大事ならUnrealエンジンでも使えばいいのに
お前ら何がしたいんだ?
1018:名前は開発中のものです。
14/07/01 17:54:23.59 3NsCQg6E.net
Unityすら使えない馬鹿が、叩いて優越感を感じたいだけだろ
相手にするな
1019:名前は開発中のものです。
14/07/01 17:57:45.28 7oAvjSKh.net
ゲームエンジンを1からC++とかで書いてみればUnityがいかにすごいかわかる。
1020:名前は開発中のものです。
14/07/01 18:20:19.14 Vey3CvRt.net
Unityが他のゲームエンジンと比べて優れているところはどこですか?
1021:名前は開発中のものです。
14/07/01 18:36:50.92 6DDxUZVh.net
unrealよりはコミュニティが充実しているんじゃないかなー
結局、何するにしても情報量だと思うんだが
1022:名前は開発中のものです。
14/07/01 18:43:16.52 Vey3CvRt.net
ゲーム作りたいだけだったらツクールシリーズでいいんじゃねーの?
そっちのが簡単で早いだろ。フレームワーク使うって意味では同じだし。
出来上がるものはたいして変わんねーのに、ゲームプログラミングしてる俺様すげぇー!
って自己満に浸りたいだけじゃないの?
1023:名前は開発中のものです。
14/07/01 18:56:20.93 I4DTu7YZ.net
スレを荒らしてないと自我を保てないような人にとやかく言われたくないね
1024:名前は開発中のものです。
14/07/01 19:46:23.76 MBacNvgP.net
てs
1025:名前は開発中のものです。
14/07/01 20:08:18.64 bxT2PLmH.net
次スレ建てました
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23
スレリンク(gamedev板)
1026:名前は開発中のものです。
14/07/01 20:22:27.46 Xwpq7e40.net
Unityの戦いはこれからだ!
1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています