【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト26:名前は開発中のものです。 14/03/19 19:59:56.95 THOa4Ppp.net >>24 そんなにめんどくさいかな? 自前スクリプトを毎回複数設置するのがめんどくさいとかはPrefabやアノテーションで処理できるし 全部自前のフレームワークで特定機種のみに作ってた頃は各マシンへの理解が深いからその分細かいことも何でもできたけど マルチプラットフォームで楽をするのにはよくできてると思うんだけど。 27:名前は開発中のものです。 14/03/19 21:11:52.65 2wAirhAD.net >>26 俺の使い方がおかしいせいかもしれない 吉里吉里からの以降なんだけど サウンドバッファを作ってそれにアクセスする場合吉里吉里なら var SoundBuffer = new WaveSoundBuffer(); SoundBuffer.looping = true; // ループする という具合に2行でプロパティにアクセスできるけど、Unityだと GameObject go = new GameObject("BgmBuffer"); go.AddComponent<AudioSource>(); AudioSource BgmBuffer = go.GetComponent("AudioSource") as AudioSource; BgmBuffer.loop = true; // ループする こんな感じになるでしょ?(適当に書いただけだから動くかは不明) 最初の二行いらないだろ、って思う。 ついでだから聞くけど、もしかしてゲームオブジェクトを作らずに 直接 AudioSource を作成して取得する方法ってあるのかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch