【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト839:名前は開発中のものです。 14/04/25 12:58:29.10 busB56c2.net >>800 俺も似たようなのつくってるけど、materialのprefabを作って renderer.materialを切り替えるのが正しい方法じゃないかとおもう。 Unityの流儀的に(prefab単位)で適当に切り替え用のスクリプトを作って、 publicにmaterialを切り替えたい分だけ乗っける感じで実装するのが一番簡単だと思う。 でも物量がすごくなると一覧でみたかったり、修正が誰でも出来るようにしたかったりになるので 840:、 俺はエクセルベースで作ってるけどね。 まともに作り出すと、スクラッチで組むのと同じくらい大変。 841:名前は開発中のものです。 14/04/25 13:50:09.82 mfHlowxA.net >>804 アセットを買えばいいと思うよ 842:名前は開発中のものです。 14/04/25 23:53:43.19 xDlAGmZq.net NGにするか 843:名前は開発中のものです。 14/04/26 00:20:11.42 J+PhFz7N.net 最近面白い組み合わせもないしな 思考停止でアセット買えとかサルでも言えるだろと ちったあ捻れよと 捻らんなら俺も飽きたタイミングでNGするまでなので、まあ好きにしろって事だけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch