【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト761:名前は開発中のものです。 14/04/20 03:49:44.86 PcVc5K56.net 左右判定 × 左右反転 ○ 762:名前は開発中のものです。 14/04/20 05:53:28.72 PcVc5K56.net うーん、レガシーだと animation["hogehoge"].speed=-1; でスクリプト上から逆再生出来るみたいだけど、 メカニムだと無理なんですかねえ 763:名前は開発中のものです。 14/04/20 06:01:02.59 PcVc5K56.net あ、ステートのとこのSpeedに普通に-1を入れればいいのか… できました 764:名前は開発中のものです。 14/04/20 07:54:04.52 XwIyXphC.net Unity proで作成したシーンを無料版でプレビューってできますか? movie textureを使っていて、movieを読み込むシーンでerrorを吐いて落ちます。 errorの内容が「theorawrapper 765:.dll」が不足しているとのことですが、pluginフォルダにはそのファイルが存在します。 freeだからproのdllが読み込めずに落ちているということですかね? 766:名前は開発中のものです。 14/04/20 09:40:17.11 i/8Tij9X.net RPGの会話パートやADVなど、イベント駆動ではないシーケンシャルな処理ってどうやって実現すればいいんだろうか ・自前のスクリプトパーサを作ってテキストファイルを食わせる ・変数の配列にそういうデータを持たせて順番に実行していく こういう面倒くさいorスマートでない方法しか思いつかないんだけど 何か楽でスマートなやり方ってあるだろうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch