【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト562:名前は開発中のものです。 14/04/09 05:57:34.41 rjro2ciT.net そんな事せんでもVector3には回転補完のヘルパー関数豊富にあるのにw 563:名前は開発中のものです。 14/04/09 06:07:41.92 AypaeFDX.net >>542 な、なめらかに回転させるにはMathf.LerpAngleを使うつもりですが、そういうことでしょうか… 564:名前は開発中のものです。 14/04/09 06:14:32.94 pMmMuCgW.net わかるのを使えばいいのさw 敵を1000体出す時には最適化も 考えるべきだろうけど。 565:名前は開発中のものです。 14/04/09 06:18:08.56 rjro2ciT.net Mathfとごっちゃで考えてたな、Vector3には2つしかないわ、2つで十分だけど まぁ、速度面でアレだから自前で長々と実装したかったらすればいいけど、Angle()使ってる 時点で殆ど変わらんか逆に遅いと思う 566:名前は開発中のものです。 14/04/09 12:36:07.31 BbXIM9W9.net 本当に初心者な質問ですみません 今チュートリアルのシューティングゲームを作ってるんですけどsliceした画像をドラッグ&ドロップ出来ません。禁止マークが付いてしまいます。 どうすればドラッグ&ドロップ出来るようになるんでしょう? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch