【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト554:名前は開発中のものです。 14/04/09 00:08:00.57 NkM/CncB.net >>531 うわ、こんな便利なのあったんですね… 横から申し訳ないのですがお聞きしたいことが。 結構基本なことなのでしょうか? もしそうなら、ネット見てかいつまんでなんとなく勉強するのはやめて本を買いたいと思います。 555:名前は開発中のものです。 14/04/09 00:08:32.08 uf6S7lJX.net Unityが最近大流行中みたいですけどUnityで作られた面白いゲームをおしえてくだちい 556:名前は開発中のものです。 14/04/09 01:49:55.41 pMmMuCgW.net >>535 Unityに関する限り公式のリファレンスで十分だと思う。 プログラム自体はちゃんと勉強した方がいい。 557:名前は開発中のものです。 14/04/09 04:47:24.27 AypaeFDX.net すいません、敵キャラが常にプレイヤーの方を向くようなスクリプトを書� 558:「て敵キャラに付けたんですが、 うまくいきません。 敵キャラの正面とプレイヤーとの間の角度を出して、差分を埋めてゼロにするようなスクリプトなんですが、 敵キャラとプレイヤーが近づけば近づくほど角度がカクカクと高速で変わってしまいます。 angleの値を見るとマイナスとプラスが交互に切り替わってたりするみたいです。(-6 → +6 → -6 → +6みたいな) Vector3 targetDir = target.position - transform.position; Vector3 forward = transform.forward; float angle = Vector3.Angle (targetDir, forward); Vector3 cross = Vector3.Cross (targetDir, forward); if (cross.y < 0) angle = -angle; float targetAngle = transform.eulerAngles.y - angle; transform.eulerAngles = new Vector3 (0, targetAngle, 0); 後々角度範囲で条件を切り替えたりスムースに動かしたりしたいのでLookAt関数は使わない方向で考えてます どなたかよろしくおねがいします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch