【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト181:名前は開発中のものです。 14/03/20 07:51:17.82 SgGcRy2D.net これがプレイヤーにつけるスクリプトだと仮定して ゲームクリアはプレイヤーにつけた変数や関数で 判定すべきなのだろうか、 それはOnGUI()でやるべきことなのだろうか、 あとそのやり方だと同じポイントに何度も触れただけで 回数をこなせばそれでクリアにならないだろうか、 という話を別にすればクリアーフラグを使って モーションを分岐させればいいんじゃね? function Update(){ if(cleared==false){ animation.Play("Mot_run"); } else animation.Play("Mot_ide"); } 182:名前は開発中のものです。 14/03/20 08:22:58.76 7BlISmN8.net >>177 175です ご指摘、ありがとうございます。 OnGUI() →こちら、もともと「クリア」という文字を表示させようとして 使っていたものなので、確かに違いますね。 また、ご連絡いただきました記述に変更すると モーションがないという指定が出てしまいます。 こちらのスクリプトはトリガーに設定しするので、 アニメを流す対象の指定が必要だと思うのですが、 その記述方法がわかりません。 宜しくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch