C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト964:421 14/06/22 17:30:21.94 So0IxHSH.net スプライトアニメーションのアルゴリズムを作っているのですが、 拡大・角度・移動の情報を格納した構造体を3次元配列で保持したいです。 当初は SAnimationNode animations[MOTION_NUM_SIZE][FRAME_NUM_SIZE][IMAGE_NUM_SIZE]; としていたのですが、よく考えたらキャラクターごとに画像の枚数やアニメーションのフレーム数が違いました 動的配列の部分をvector型にしようとしたら vector< vector<SAnimationNode> > animations[MOTION_NUM_SIZE]; となったんですが、これは SAnimationNode animations[FRAME_NUM_SIZE][IMAGE_NUM_SIZE][MOTION_NUM_SIZE]; こういう意味になってしまわないでしょうか? 965:名前は開発中のものです。 14/06/22 18:17:04.62 6teQhgwq.net >>936 vector< vector<SAnimationNode> > animations[MOTION_NUM_SIZE]; ↓ animations[MOTION_NUM_SIZE][FRAME_NUM_SIZE][IMAGE_NUM_SIZE] となるんじゃない? 966:名前は開発中のものです。 14/06/24 13:14:27.79 Uog3JQdr.net いまいち文字コードについてがわからん。 Windows上でUTF8,UTF16LE,CP932を相互変換したいんだけど、 マルチバイト?ワイド文字?で混乱 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch