C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト632:名前は開発中のものです。 14/04/29 10:41:35.55 EMV53Qmd.net >>611 >これdemo->Run()の中に別のゲームループがあるって事になるんだろ。 >つまり>>528って事だろ。 それぞれにゲーム内の時間発展を計算するサイクルがありましたね。 そういう意味ならそうなんだと思います。ゲーム固有の定石とやらは よく知りません 633:名前は開発中のものです。 14/04/29 11:00:02.81 R32lOXpJ.net 配信でコーディングしてる現役ゲームプログラマさんの仰っていた序列表貼っておきますね 神様 綺麗なコードで完成させられる人 人間 汚いコードで完成させられる人 =================( 越えられない壁 )==================== 家畜 汚いコードで完成させられない人 ハエ 綺麗なコードで完成させられない人 ハエに出来るのは人間の邪魔だけと言っていて、なるほどなとリスナー達感心しきりでした。 ID:T7NavjR1見ててこの事思い出しましたね 634:名前は開発中のものです。 14/04/29 11:23:57.20 k/FZV1V1.net 自分は std::unique_ptr<Scene> scene = new なんかのシーン(); while(1){ scene->update(); scene->draw(); if( scene->isEnd() ) { scene = std::move(scene->getNext()); } } ってやってそれぞれのシーンが次の遷移先返すようにしました switchを意地でも使いたくてこんな形になった 実際switchの方がよく使われるものなの?サンプル探してもswitch使っているのしか見当たらないから困ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch