C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト617:名前は開発中のものです。 14/04/28 09:50:59.01 GzOhtwBz.net それだけだと自キャラがどのチップ上にいるかしかわからんから 壁と自キャラが重ならないようにするにはちょっと工夫いるんじゃない? 例えば自キャラの上下左右全部で衝突判定するとか 618:名前は開発中のものです。 14/04/28 14:28:53.40 uu2sZY8y.net そんな必要ないよ。 自分の位置より進行方向1ブロック分をチェックして障害物なら動かなくすればいいだけ。 619:名前は開発中のものです。 14/04/28 14:31:26.43 uu2sZY8y.net ああ、いや違った。 上と左に関しては進行方向1ピクセル分だった。 620:名前は開発中のものです。 14/04/28 19:55:37.77 BBr+Jrn/.net >>599-600 アクションゲームでそういう処理をするゲームは少なそうだが 621:名前は開発中のものです。 14/04/29 00:40:51.84 EMV53Qmd.net >>530-536 大昔にタスクシステムスレだったかSTGスレだったかにこんな感じのソース (微妙に違うかもだが)を貼ったが、別にゴチャゴチャ言われなかったけどな 因みに同人STG int APIENTRY _tWinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPTSTR,int) { try{ boost::shared_ptr<GAMEENV> gameenv(new GAMEENV); //D3D,SOUND,INPUT,USERDATA,etc boost::scoped_ptr<SCENE> logo(new LOGO(gameenv)); //ロゴ画面 boost::scoped_ptr<SCENE> demo(new DEMO(gameenv)); //デモ画面 boost::scoped_ptr<SCENE> title(new TITLE(gameenv)); //タイトル画面 boost::scoped_ptr<SCENE> config(new CONFIG(gameenv)); //コンフィグ画面 boost::scoped_ptr<SCENE> stage1(new STAGE1(gameenv)); //ステージ1 (…中略…) boost::scoped_ptr<SCENE> stage8(new STAGE8(gameenv)); //ステージ8 boost::scoped_ptr<SCENE> ending(new ENDING(gameenv)); //エンディング logo->Run(); //ロゴ画面再生 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch