C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト613:名前は開発中のものです。 14/04/27 23:39:37.39 +r7oKZO8.net 592の質問ってそういうレベルの話なのか。 もっと複雑な話かと思った。 マップチップでブロック単位(要するに矩形判定のみ)しかしないんだったら 593の言うとおり2次元配列管理でいいんじゃないかな。 � 614:タ標をマップチップのサイズ(ピクセル)で割れば配列の座標は出る。(小数点以下切り捨て) たとえばマップチップのサイズが 16*16 でマップデータが二次元配列に格納されてるとしたら (100,150) の部分は二次元配列でいう (6,9) の部分という事になる。 あとはRPGなどと同じように衝突判定すればいい。 615:名前は開発中のものです。 14/04/27 23:47:48.15 zcnpepzc.net >>593-595 ありがとうございます! >座標をマップチップのサイズ(ピクセル)で割れば配列の座標は出る この考えが欠けてました。言われれば当たり前のことなのに1人で悩んでると全然思い浮かばない(´・ω・`) 616:594 14/04/28 01:02:00.85 BBr+Jrn/.net >>595 あー、そっちか お恥ずかしい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch