C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト595:名前は開発中のものです。 14/04/26 19:37:39.56 IEmpvB3E.net メニューとかの後の分岐はどうやってるの? 596:名前は開発中のものです。 14/04/26 19:58:38.34 3cite/BR.net http://i.imgur.com/C0gfdIL.jpg これがPC98ロードランナーのチャートで、 イニシャライズ以下がゲームループになってる。 597:名前は開発中のものです。 14/04/26 20:05:42.07 2tKTewnx.net デモ読み込みはゲームループ外で、実際のデモ画面はループ内なんだな、面白い。 俺が思ってるデモ画面と別のものかもしれんけど。 >>576 当たり前っちゃ当たり前だけど、 フレームワークなりハードウェアなりから、キー情報を取り出したり使いやすいよう加工するのは共通部分で、 右キーで1マス動かすとか、そういう部分は各シーンのロジックで処理するのが良いんじゃない? >>577 メニューって、「じゅもん」→「メラ」→「スライムA」 みたいな シーン中に行われる多層型のメニューのこと? 598:名前は開発中のものです。 14/04/26 21:29:25.57 5LBrFF8V.net ポップアップメニュー出しながらもカメラや移動とか一部の操作はできるようにするとかだと 優先度とかそのキーで処理済みかの情報が欲しいから シーンや入力が欲しいオブジェクトが欲しいキーを入力マネージャに登録しておいて 優先度の高い特殊なキーの組み合わせだけ先に処理して あとは上位に位置するオブジェクトからキーを拾って処理して未処理は下に投げるとか WindowsのWM_CHARを参考にしたキー処理終わってから各Updateみたいな事になってるけど 重複する事もあるキー入力の切り分けをシンプルに実装する方法ないかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch