C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト491:名前は開発中のものです。 14/04/03 01:07:35.19 d8bZaMxb.net >>477 わかったありがとう 492:名前は開発中のものです。 14/04/04 02:07:12.66 iGGKX1Rj.net 詳しいね さすがチンフワ総合スレッド 493:名前は開発中のものです。 14/04/05 17:41:08.13 Wu1wSHql.net クラス分けって具体的にどんな感じでやっていけばいいの? 関数分けまでは普通に出来るんだけど、メンバ変数がある以上クラス分けしたくても出来ないし・・・ 494:名前は開発中のものです。 14/04/05 18:16:26.54 cqmzi82f.net 「// ○○を△△する」ってなコメントが書けそうな関数が複数あったら ○○をメンバ変数に置いて、○○を操作する関数をメンバ関数にしたクラスにする ツッコミどころ多そうだけど大雑把にこんな原則で大体どうにかなるんじゃないかな 495:名前は開発中のものです。 14/04/05 20:43:25.01 nUDfpyEY.net 例えばC言語みたいな手続き型の言語で攻撃の判定処理を作ったとする 1.判定対象を選択 2.判定対象の座標と大きさ、形を取得する 3.大きさや形に合わせて判定する 4.当たってたらhpをダメージ分引いたりノックバックさせたり双方の属性に合わせていくつかの処理に分岐する 5.繰り返し クラスを使ってオブジェクト指向的に処理する 1.対象を選択 2.対象に「お前この判定対象と当たってなる?」と確認する 3.繰り返し ここまで書いて何を言いたかったか忘れたのでこのまま投稿する 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch