C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト326:名前は開発中のものです。 14/03/09 12:52:15.87 n5K2fLn8.net 普通のHDMIとかパネルの駆動が60Hz辺りなんだから EU圏のゲーム機でもなきゃわざわざ50を選ぶ理由ないけど ロジックを高速にするならゲームパッドのサンプリング周期も考慮した方がいいかもね マウスも非常に速いのあるけど画面とは綺麗な整数倍にならないし 327:名前は開発中のものです。 14/03/09 13:48:11.02 hgm9uEQE.net シングルスレッドのかずき君は去ったようだ 328:名前は開発中のものです。 14/03/09 15:16:30.96 a5thyH8B.net います! 329:名前は開発中のものです。 14/03/09 15:55:13.60 UV7RBW8A.net >>317 ネトゲとかアクションじゃない限り、ゲーム内時間は現実のデルタタイムに 影響されないようにした方が混乱しないんじゃね? Unityのチュートリアルなんかだと、「移動距離 = Δ * speed」みたいなやり方を見るんだが、 俺達みたいに自分でゲームループを制御する場合は、ゲーム内時間とリアル時間を結びつけるために ループ内でSleep入れて、ゲーム内の「最小単位時間」は常に同一になるように調整した方がわかりやすいと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch