C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト322:名前は開発中のものです。 14/03/09 00:09:52.59 IyeEnt/7.net このスレは熱いな 323:名前は開発中のものです。 14/03/09 00:18:56.78 zp5zMRCB.net ゲ製にしては良い流れだ 324:名前は開発中のものです。 14/03/09 00:35:14.60 UV7RBW8A.net なんにせよゲーム内時間の指標となる数値は必要だよね?描画は別としてね 昔に作ったやつは特に深く考えることなく60FPS基準にしてて、 「このエフェクトは1秒間かけたいから設定値は60(フレーム)にしよう」 とかやってたけど、ゲーム内の時間と描画を切り離して考えてなかったから 倍速にしたいときにFPS120にして1フレごとフレームスキップするとか トンチンカンなことやってたんだよね (FPS設定値が描画回数と一緒にゲーム内の速度に影響してしまってた) 設定値は素直に、ゲーム時間としては「再生速度 * 秒数(ミリ)」で設定して 描画としてFPS(描画/秒)を使うべきだねぇ 325:名前は開発中のものです。 14/03/09 10:22:07.75 zp5zMRCB.net それ、具体的には、デルタタイム(前回更新からの時間差分)を使うのが 一般的だと思うぞ。 もっと原始的にやるなら、画面が50FPSだとキリがよくて、ロジック側もループ回数で 単純計算しやすいかなとは思うんだけど、その延長線上の考え方として マルチスレッドで秒間100回更新するというのは止めたほうがよいね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch