C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト206:名前は開発中のものです。 14/02/09 16:43:02.64 c5g9RcWt.net >>201 先に子節点を調べなくてもできるけど 先に調べておかないと置けないにも拘わらず置くかどうかを計算するから無駄な計算が増えるし、バグで置いた場合に何処でバグが発生してるのか調べるのが大変になる 207:名前は開発中のものです。 14/02/09 16:50:59.29 Om4RLWnj.net >>202 ありがとうございます。 先に子節点を調べることにします。 調べる上で、次の子節点を調べるときにその前に調べた子節点以外から探す方法が よくわからないのですが、どのような実装を行えばいいでしょうか 208:名前は開発中のものです。 14/02/10 08:15:56.04 EeAxagpY.net 木構造の探索はスタック使うと楽 再帰処理で実装するといいよ 209:名前は開発中のものです。 14/02/10 16:50:10.78 r9rJHs9v.net >>204 スタックとはどのようなものかはわかりますが、実装法などは全くわかりません。 二分木なら typedef struct node_t{ typedef struct node_t *left; typedef struct node_t *right; int data; }NODE; のようにすればいいと思うのですが、探索となると多分木になると思うので 同じようには実装できませんよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch