C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 14/02/06 21:10:32.33 wgo5Jh7Q.net 複雑な操作や手抜きグラフィックに怒ったりしてた話やね 201:名前は開発中のものです。 14/02/09 03:20:30.53 yNPMLa+Y.net 中村光一って不思議のダンジョンシリーズ一発屋で終わったな 202:名前は開発中のものです。 14/02/09 03:48:09.82 n/hHVigC.net 高校時代から名作を生み出してる中村光一が一発屋……? 203:名前は開発中のものです。 14/02/09 03:53:10.61 CEeCxVwx.net まぁウィザードリィみたいに不思議のダンジョンを伝統化しようとして 燃え尽きた印象があるな 一発屋というより、沢山あった弾を同じ場所に撃ち込んじゃった感じ 204:名前は開発中のものです。 14/02/09 04:22:56.68 eECi/LC1.net ドアドアいまいちだったけど あの時代にスクランブルを完全移植した情熱の炎は、そう簡単には消えないさ! 俺は信じてるぜ! 205:名前は開発中のものです。 14/02/09 16:33:33.68 Om4RLWnj.net 今C言語でオセロゲームを作成中なのですが、AIを作るところで行き詰ってしまいました。 とりあえずminiMax法で作ろうとしており参考にしているサイトのURLは http://hp.vector.co.jp/authors/VA015468/platina/algo/2_2.html です。 このサイトの for(最初の子節点の手; 未評価の子節点がある; 次の子節点に移る) という部分を見る限り先に子節点がいくつあるのか調べておく必要があると思うのですが その解釈でよろしいですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch