C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト143:名前は開発中のものです。 14/01/27 16:15:48.48 0NY/NAUW.net 自分は使ったことないんだけど、boostのIntrusiveコンテナってゲーム制作的にはどうなんだろ 144:名前は開発中のものです。 14/01/27 17:01:18.91 mugBVfcb.net オレオレSTLの学習コストが嫌でなければ使ってみてもいんじゃない? 大した利点もなさそうだが、プリミティブはSTL::vector、 クラス・構造体はboost::ptr_vectorとか使い分けるのも悪くないと思う メモリ断片化が~とかいう話だったらもういいかげんにしろ 145:名前は開発中のものです。 14/01/27 17:57:35.18 HdFzU7eb.net なんか自信なくなってきたわ 値型(スタック型)を格納してるvectorから、 ある要素の参照(生ポインタ)を取り出しておいた場合、 vectorのリサイズが起きた後はその参照はアテにならなくなる。 っていう話だよな。 vectorに値型そのまま入れるなんて、自分で線形台数用のクラス(それこそ名前がVectorとかになりそうだが) 作ろうと思った時くらいじゃない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch