13/04/24 09:20:46.04 ZfuwJ3du.net
今は何も出来なくても、少しずつ頑張ればいつか凄いゲームが出来るはず。
というわけで、少しずつゲームを作っていくスレッドです。
少しずつゲームを作るスレまとめwiki
URLリンク(www54.atwiki.jp)
988:名前は開発中のものです。
25/11/13 21:23:01.72 BV1KjeDp.net
自分で他言語対応とかやってみたら大変さが身に沁みました
尊敬します
989:名前は開発中のものです。
25/11/14 21:28:02.91 sfHiYD+E.net
>>988
わしも薄々後悔しはじめているところですw
英語だけならAIにファイルごと丸投げでかなりいけそうなんですが、
「せっかくだから多言語対応してみるか」と思い立ってしまった結果、
JSONやらDictionaryやらを中途半端に使い始めて、コードがカオス状態になりつつあります
でも、世界のいろんな国の人が自分のゲームを遊んでくれるところを妄想するのは楽しいですよね
……まあ、売れないと意味ないんですけどね(白目)
990:Text Dungeon(英語化)
25/11/15 23:15:38.20 dm9jCPds.net
罠(Trap;部屋の罠)の英訳も完了
多言語対応のためのデータ構造のDictionary化も完了
URLリンク(imgur.com)
部屋に罠がある場合、入ったときにその存在を示唆するメッセージが表示される
'b'(beware)コマンドで発見することができて、その後選択すると解除することができる
一度発見すればプレイヤーが罠にかかることはないが、クリーチャーが作動させることがあるので解除するに越したことはない
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
……という仕組みなんだが、あまり面白くなかったかもしれない
罠ってRPGに組み込むのが難しいと思う
確率で引っかかるのは理不尽に感じるし、かといって確実に解除できると知ってれば終わりだし
アクションゲームとかなら面白い要素にしやすいんだけどなあ(愚痴&言い訳)